6B2B3969-B201-49C4-AD69-72285DFC09C6



引用元スレ:【朗報】元・巨人捕手「猛練習はさせない!」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608478014/







1: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:26:54.93 ID:NsaCu/nL0
新たなスタイルの小学生野球チーム「兵庫ベリージュニア」が12月20日、兵庫・西脇市で発足した。
発起人で、巨人OBスカウトも務める監督の藤本貴久(58)は行く末を案じている。

「初めは『好き』が勝って野球を始めますがチームとして束縛して毎日、練習することで好きなことが嫌になってしまう。故障もしてしまう。結局、野球をやめてしまう子がめちゃめちゃ多いでしょう」

「教え始めて23年目になります」。新チームは練習が土日祝日だけ。週2日は全国の強豪を見渡しても珍しい。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202012200000861.html

2: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:27:06.96 ID:NsaCu/nL0
藤本に教訓がある。岐阜・中京商(現中京)で甲子園出場したが当時を「毎日(練習を)やると、宿題はアバウトになる。今日が終わればいい、今日が終わればいい…。そんな気持ちになってしまう野球でした」と自戒した。

体も守る。小学生野球は投球の球数制限などのルールを設けて肩や肘の故障防止に努めるが、けがをする選手は後を絶たない。藤本は「週2日の練習だけなら壊すまで投げない。
5日間休むと、体の回復時間でもあるわけです。ほとんど肘肩を痛める子はいません」と明かす。いま、大会が増え、年間100試合もこなすチームもある。かつて美徳とされた猛練習をかたくなに続ければ故障が増える。

3: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:27:25.59 ID:NsaCu/nL0
なにより、子どもの胸中は「やらされ感」で支配され、野球から遠ざかる。藤本は週2日練習で発育中の少年たちの心身を重んじてきた。適切な練習量で「好き」な気持ちを向上心につなげている。
大人が作った枠組みに縛られ、やみくもに勝利ばかりを追い求めたとき、誰が犠牲になるだろう。「子ども目線」を欠いた野球は、つらく苦しいスポーツでしかないだろう。

4: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:29:52.07 ID:dGAivDP7d
阿部と逆で草

14: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:37:37.13 ID:tn9liEGOd
>>4
プロ相手に少年野球の指導してどうすんねん

18: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:42:50.72 ID:fcBoQLXid
>>14
ダルビッシュなんかは阿部の影響受けて子供相手の指導者が真似するだろと苦言してたな

30: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:51:13.21 ID:EmbDmFf/0
>>18
それって別に阿部の責任じゃないよね
アマの指導にプロの指導を当てはめようとするアマ側の責任なのに
それでも非難されるのは不当やろ

28: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:49:25.75 ID:CYvGosSD0
>>4
プロは仕事だしダメなら首になる世界だからしゃーない

5: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:30:56.07 ID:J2jZL3pFd
ええな

6: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:31:13.95 ID:QpLnUSnQ0
サンキューフッジ

7: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:31:23.01 ID:cjcaGRQ20
今はキツイだけの練習させたら辞めてくだけやわな
昔みたいに野球一強の時代ちゃうし

8: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:31:52.38 ID:Lmc5TKdm0
野球なんかやらさずにゲームさせとけ
毎週集まってくれるぞ

11: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:33:26.04 ID:mukeRPOEr
今日が終われば良いの繰り返しになるのは分かる
それじゃ伸びんよな

13: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:36:29.93 ID:Jx/gMbJhM
子供のうちは好きなことやらせて伸ばして行けばいいかな
必要になったら別の練習もし出すし

15: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:38:53.27 ID:ItQtO7jdd
ぐう有能



16: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:40:48.45 ID:GPUFh2TEd
子供なんか大人は切っ掛けを与える程度でええやろ
もっと上手くなりたい練習したいってなればいいわけやし
子供の頃から練習漬けにしてたらワイみたいに野球嫌いになるわ

17: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:42:16.37 ID:wBOhVFxe0
小学生の間はそれでええな

中学生の終わり~高校生あたりが一番難しい

20: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:43:47.34 ID:Zp030mvi0
子供は元気だからうまくなりたい子は自分からもっとやりたいって言うだろうしこんなもんでいいと思うわ

21: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:43:53.89 ID:eOSyZnVZd
されもあるけど1番でかいのは保護者への負担よ
無くしてるとこもあるけどお茶当番が嫌って保護者が多い
最低限月謝なり支払ってそっちで面倒見てくれる制度にせんと

27: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:48:53.81 ID:wBOhVFxe0
>>21
お茶当番練習試合の送迎、大変なこと色々あるもんなあ
万が一にもアクシデント起こせないストレスもあるし親の都合として土日休み取られるし

31: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:52:46.00 ID:ySF+qCh90
>>21
地区大会の球審マジでしんどかった

22: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:43:59.11 ID:wBOhVFxe0
美馬や澤村を育てた高橋善正監督を慕って中央大に行った島袋洋奨くん

26: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:46:42.63 ID:cjcaGRQ20
>>22
なお監督辞めた模様



23: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:45:04.37 ID:OC6mjUT50
藤本?誰やねん
阿部よりヒット打ってるの?

24: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:45:18.47 ID:ZHngczKFr
カバー繰り返すの嫌や

29: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:49:54.79 ID:2qcUsGiRd
正論

32: 風吹けば名無し 2020/12/21(月) 00:54:11.17 ID:omtsMCW40
個々の選手に合わせたトレーニングのマネジメントが出来てないだけちゃうんか