
引用元スレ:20世紀の歴史学者「江戸時代は地獄のような時代だった!
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598963780/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598963780/
1: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:36:20.35 ID:tQ9Gumq30
21世紀の歴史学者「江戸時代は天国のような時代だった!」
22世紀は?
22世紀は?
2: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:36:56.23 ID:290GAlYB0
歴史学者は相当な新史料でも見つからない限り逆張りくらいしかやることがないという風潮
40: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:46:27.93 ID:FJp8ysh20
>>2
東京裁判史観のとこは資料いくら返還されたり見つかっても黙殺やけどな
むしろ東京裁判史観にそぐわない発言すら許されない
東京裁判史観のとこは資料いくら返還されたり見つかっても黙殺やけどな
むしろ東京裁判史観にそぐわない発言すら許されない
3: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:37:56.80 ID:hE9Xljk30
誰かが書いた本「江戸時代は地獄」
学者「江戸時代は地獄!」
いうて存在価値あるか?
学者「江戸時代は地獄!」
いうて存在価値あるか?
4: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:38:13.84 ID:HVFz9hP70
なお誰もそんなこと言ってない模様
5: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:39:23.08 ID:RxXdQiOa0
ワイ日本の歴史の漫画で学んだから江戸時代は農奴搾取の地獄という印象がある
7: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:40:35.64 ID:606gIgQQ0
>>5
実際は厳しい取立てしたら農民が一揆やら強訴にはしって大名が監督不行届でお家断絶やけどな
実際は厳しい取立てしたら農民が一揆やら強訴にはしって大名が監督不行届でお家断絶やけどな
15: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:42:38.77 ID:C+wMoebb0
>>7
いうてキツイんで隠し田作って誤魔化して
役人も検地しなおしてとかいたちごっこやったみたいやけど
いうてキツイんで隠し田作って誤魔化して
役人も検地しなおしてとかいたちごっこやったみたいやけど
6: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:39:24.89 ID:rwGV0/SAa
江戸時代の大食い大会の話すこ
12: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:41:58.14 ID:iVi45nrEp
江戸町人は割と面白おかしく暮らしてたって聞いたがホンマかいな
14: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:42:27.72 ID:c0BeDS2b0
22世紀はドラえもんが出来るので江戸時代見に行けばいい
16: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:42:58.00 ID:sgwWYf870
江戸はええど~
17: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:43:11.04 ID:p+aXmqyH0
300光年先の宇宙にいって地面まで見られるどでかい望遠鏡で日本見ればわかる
19: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:43:28.77 ID:55jcIgrc0
司馬遼太郎だろ
江戸時代を地獄と言って明治政府と大日本帝国賛美してんの
江戸時代を地獄と言って明治政府と大日本帝国賛美してんの
20: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:44:09.01 ID:C+wMoebb0
住んでた場所と身分で違いは当然ある
25: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:44:43.94 ID:sgwWYf870
江戸時代が地獄なら三百年も続いてねえんだよなぁ
27: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:44:48.00 ID:2b+dsJN70
江戸の住民は週3日働けば普通に食っていけたって聞いたけど
32: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:45:36.35 ID:Csl/0QWA0
>>27
しかも働くの午前だけな
その代わり朝早起きやけど
しかも働くの午前だけな
その代わり朝早起きやけど
54: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:48:02.62 ID:QdfzBIlF0
>>27
こういう場合の働くってどういう仕事なんや
農作業ちゃうやろ?
こういう場合の働くってどういう仕事なんや
農作業ちゃうやろ?
28: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:44:56.95 ID:MawwjQva0
明治新政府を正当化する為のネガキャンを歴史家が真に受けちゃっただけやぞ
29: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:45:16.78 ID:9Wvi1rpB0
言うほど暗黒ではないが
東北生まれなら詰む
東北生まれなら詰む
30: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:45:18.37 ID:kG23CtHX0
江戸時代の生活してみたいけど3日持たずに飽きそう
34: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:45:45.06 ID:xjbJmLyv0
江戸時代は日本人の身長が最も低かった時代
35: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:45:53.96 ID:WZWAt7tca
地獄だったら300年も続かないんだよなあ
36: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:46:05.60 ID:9Wvi1rpB0
税金は米中心だから
コッソリ野菜つくって売ってたとか
コッソリ野菜つくって売ってたとか
37: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:46:13.62 ID:OVNbWluk0
江戸時代ってハズレの藩に産まれたら悲惨の一言やぞ
45: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:46:52.41 ID:+mdBzgA+d
>>37
東北地方の藩とか飢饉ヤバそう
東北地方の藩とか飢饉ヤバそう
75: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:49:56.49 ID:C+wMoebb0
>>45
天明の大飢饉では東北諸藩がえらいことになったな
対策出来た上杉鷹山とか松平定信は評価上げた
天明の大飢饉では東北諸藩がえらいことになったな
対策出来た上杉鷹山とか松平定信は評価上げた
112: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:53:09.78 ID:iVi45nrEp
>>75
上杉鷹山はホンマ凄いと思う
名君No.1や
上杉鷹山はホンマ凄いと思う
名君No.1や
44: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 21:46:47.91 ID:vksGgwRl0
なお、政治は田沼以降本質はあんまり変わらない模様
しかも、人、モノ、カネ、情報、生産、物流なんかの地域差がとんでもないし
これだけ均質化された現在でも
東京のタワーマンションの住人と東北の限界集落の住人じゃ全然違うだろう
こういう「○○は実は○○だった!」ってのはマトモに相手しちゃダメだよ