
引用元スレ:ひろゆき「ホームラン3打席に一度打つやつより、盗塁してくれる人の方が勝利の貢献率は高いんですよ」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598482487/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598482487/
1: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:54:47.75 ID:sEzW2wLi0
ひろゆき「盗塁を決めれる人というのは実質ツーベースの得点圏にいてくれて、誰かが返してくれれば一点になるんです、普通のシングルヒット打てる人ってわりといるんですけど、盗塁できる人は二塁打になるのと一緒で足が早いとお得だよね、目立たないけど
イチローとかもそうじゃないですか?あの人だけは打率が異様に高いので目立ってしまってますけど」
イチローとかもそうじゃないですか?あの人だけは打率が異様に高いので目立ってしまってますけど」
2: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:55:07.70 ID:eGcJEgLza
なにいってだこいつ
3: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:55:27.99 ID:i570BZAI0
おは片岡
5: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:55:34.85 ID:TjdV++EGr
ツーベースヒット
6: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:56:02.23 ID:tI9cEuoC0
3打席に1度ホームランって凄くね?
8: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:56:30.74 ID:TjdV++EGr
塁に出れる=盗塁決めれる=打率が高い
やからなあ
やからなあ
28: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:01:21.45 ID:X5awL4eD0
>>8
“代走のスペシャリスト”忘れとるで?
“代走のスペシャリスト”忘れとるで?
11: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:57:01.21 ID:DRSFwdGLp
年間200本の打者やぞ
13: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:57:32.98 ID:NrBAWMDf0
3打席に1本の本塁打
シーズン500打席立つと・・・?
シーズン500打席立つと・・・?
15: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:58:02.31 ID:5nKrEhV20
これには林修先生も不満顔
16: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:58:07.58 ID:Hex4kLOZa
3打席どこから来たんや?
17: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:58:27.09 ID:HZKYK7RP0
打率333以上、本塁打約150本と
盗塁200弱の選手くらべてどっち欲しい?
盗塁200弱の選手くらべてどっち欲しい?
18: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:58:37.83 ID:TjdV++EGr
普通に二塁打打てるやつのがええやん
19: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:58:45.79 ID:5LwIgd5x0
中村勝「いくらヒット打ってもホームラン打てない外国人は要らない」
↓
中村負「なんで阪神出た途端にホームラン30本とか打つんや・・・」
↓
中村負「なんで阪神出た途端にホームラン30本とか打つんや・・・」
20: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:59:01.31 ID:9AxquUqe0
三打席に一度ホームランって史上最強のバッターやん
打率も最低でも.333やし
打率も最低でも.333やし
21: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:59:06.91 ID:gr1hOO+d0
ホームランの方がお得やん
22: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 07:59:26.80 ID:mRiu7SDG0
3打席に1本打ってくれるならそっちのが100倍すごいやろ
年間フルイニング出場したら何本打ってまうんや
年間フルイニング出場したら何本打ってまうんや
23: ◆65537PNPSA 2020/08/27(木) 07:59:27.00 ID:nFuKL1jA0
いや、3打席に1本HR打ってくれる選手の方がありがたいだろ
25: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:00:03.94 ID:X5awL4eD0
ランナーの進塁
打者のカウント
盗塁とツーベスは違うと思う
打者のカウント
盗塁とツーベスは違うと思う
26: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:00:20.99 ID:TjdV++EGr
盗塁王福本「大事なのはバッティング」
27: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:00:35.95 ID:eZttwFS30
???「盗塁は本塁打と同じくらい価値がある」
29: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:01:25.76 ID:jcTGFvHfa
盗塁する人も最初は打たないとだから
ホームラン打つにこしたことなくね?
ホームラン打つにこしたことなくね?
30: ◆65537PNPSA 2020/08/27(木) 08:01:28.47 ID:nFuKL1jA0
盗塁出来ても出塁出来ないと意味ないし
31: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:01:30.51 ID:8PtuaMrpa
時代が違う
32: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:01:34.04 ID:fvxBAHNj0
3打席に1本HRとか化け物やん
打率1.00で盗塁率5割のやつがいたとしてようやくトントンくらいちゃう?
打率1.00で盗塁率5割のやつがいたとしてようやくトントンくらいちゃう?
33: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:02:00.07 ID:Qi8brKH00
盗塁しても後続が凡退じゃ得点はいらんやん
35: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:02:42.32 ID:mpiYOJ1J0
近本推してそう
36: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:02:56.11 ID:esJfvZv6a
盗塁の効果って実際に走ることよりも相手投手に揺さぶりかけたり球種を絞らせる方がありそう
37: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:03:16.87 ID:odA3uSj10
3打席に一度じゃなくてヒット3本に一度って言いたかったんやろ
40: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:03:39.67 ID:8PtuaMrpa
>>37
これか
これか
38: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:03:25.97 ID:BEi8uRrs0
毎打席出塁者がいて確実に決められるなら凄いんだろうな
そんなんゴロゴロいたら2桁点勝負が日常になってそうだが
そんなんゴロゴロいたら2桁点勝負が日常になってそうだが
39: 風吹けば名無し 2020/08/27(木) 08:03:36.29 ID:RtchYcW5d
打率3.33で本塁打100超え確実ってゴッドやん
120本ヒット打ってれば40本はHRって事だろ?
普通にそっちの方がスゲーだろ