
引用元スレ:TOEIC600点って
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576978312/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576978312/
1: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:31:52 ID:R2s
誰でも勉強次第で取れるものなんか?
2: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:34:00 ID:dkj
ワイ一回目が750やった
6: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:36:25 ID:dkj
スコア別の対策本あるやろ
あれやればある程度までは楽に伸びてくでたぶん
あれやればある程度までは楽に伸びてくでたぶん
8: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:37:10 ID:R2s
>>6
ワイもこのあと600を目指す本買ってやっていくつもり。とりあえず550取れるとこまでは頑張りたい
ワイもこのあと600を目指す本買ってやっていくつもり。とりあえず550取れるとこまでは頑張りたい
7: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:36:59 ID:oSe
勉強したら誰でも取れるけど勉強しないからとれへんぞ
ちな315点
ちな315点
9: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:37:23 ID:R2s
>>7
ワイの最後のスコア
300
ワイの最後のスコア
300
20: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:40:33 ID:oSe
>>9
ワイの勝ちやな
当日腹痛で適当にマークしただけのワイに負けるのは本気でヤバイから勉強しろよ
ワイの勝ちやな
当日腹痛で適当にマークしただけのワイに負けるのは本気でヤバイから勉強しろよ
11: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:38:16 ID:9lx
ワイの大学の卒業要件が600点
12: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:38:44 ID:R2s
>>11
所謂まともな大学かね
所謂まともな大学かね
13: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:39:00 ID:qEm
600じゃ仕事には使えんやろ
ワイは最初500ないくらいやったけど750くらいまで上げて
やっと外資の採用通ったわ
ワイは最初500ないくらいやったけど750くらいまで上げて
やっと外資の採用通ったわ
17: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:40:10 ID:R2s
>>13
大学院の進学のためにや……
大学院の進学のためにや……
21: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:41:26 ID:qEm
>>17
点数だけが重要ならまあええか
進学した後英語の論文読まなきゃいけないとかだと
相当な苦労が待ってそうやが
点数だけが重要ならまあええか
進学した後英語の論文読まなきゃいけないとかだと
相当な苦労が待ってそうやが
14: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:39:21 ID:7KT
解法のコツを掴めればすぐスコアなんて上がる
600点以上を目指す本みたいなもんで十分だからやってみな
600点以上を目指す本みたいなもんで十分だからやってみな
15: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:39:45 ID:dkj
とにかくまず単語やな
あとは解法のコツみたいなのでけっこう変わる
でもまずは単語や
あとは解法のコツみたいなのでけっこう変わる
でもまずは単語や
24: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:42:59 ID:R2s
>>15
単語か……
単語か……
19: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:40:28 ID:qEm
イッチ600点とって何したいん?
英語使う仕事するなら950でも英語下手な子扱いやぞ
英語使う仕事するなら950でも英語下手な子扱いやぞ
22: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:41:32 ID:R2s
>>19
大学院進学する
英語論文読んで英語論文書けるレベルってスコア的にどんなもんや?
大学院進学する
英語論文読んで英語論文書けるレベルってスコア的にどんなもんや?
25: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:43:32 ID:qEm
>>22
論文読み書きするのはtoeicとはなじまんと思うわ
ネイティブの話者やとtoeicは満点取れても論文書けんし
日本人の研究者なら全然喋れんで600点くらいしかなくても
論文の読み書きだけは平気な奴もおるんやない?
論文読み書きするのはtoeicとはなじまんと思うわ
ネイティブの話者やとtoeicは満点取れても論文書けんし
日本人の研究者なら全然喋れんで600点くらいしかなくても
論文の読み書きだけは平気な奴もおるんやない?
28: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:45:05 ID:oSe
実際英語力とTOEICはあんま関係なかったりする
就職に有利って言われるのも最低限の勉強はしてました。っていう努力の証明でしかないし
論文とか英語使った仕事するならTOEICとはまた話が違ってくるわ
就職に有利って言われるのも最低限の勉強はしてました。っていう努力の証明でしかないし
論文とか英語使った仕事するならTOEICとはまた話が違ってくるわ
35: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:48:06 ID:R2s
>>28
TOEIC600取れれば入学試験の英語免除やねん
TOEIC600取れれば入学試験の英語免除やねん
33: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:47:41 ID:YlU
ワイ650しかないけど英語で論文も書けば国際学会で発表もしたで
44: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:51:28 ID:R2s
>>33
そんでもワイの想定2倍か……
そんでもワイの想定2倍か……
45: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:51:48 ID:YlU
分野にもよるんかもやけど論文は別に中学レベルの英語でも大丈夫やで
単語は調べればいいしfigure見れば内容分かるし
単語は調べればいいしfigure見れば内容分かるし
52: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:55:47 ID:R2s
>>45
書くのはそれでもええが読めないと困るやん
今抄録読むのに数時間掛かってるし
書くのはそれでもええが読めないと困るやん
今抄録読むのに数時間掛かってるし
54: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:57:41 ID:YlU
>>52
読むのもfigureで内容つかむんやで
じっくりと少ない数読むよりもサックリとたくさんの論文に触れる方が有意義や
読むのもfigureで内容つかむんやで
じっくりと少ない数読むよりもサックリとたくさんの論文に触れる方が有意義や
46: 名無しさん@おーぷん 19/12/22(日)10:52:15 ID:RAZ
600以上は海外旅行で小学校低学年レベルの会話(道を聞くとかはまぁ何とか)
700以上で現地人とそれなりに話せる(それでも色々言葉は足りない)
800以上からまぁ現地人と日常会話は問題ないかな?と思えるレベル
700以上で現地人とそれなりに話せる(それでも色々言葉は足りない)
800以上からまぁ現地人と日常会話は問題ないかな?と思えるレベル
リスニングはいつも250前後で300いかない。
900くらい取れないと海外生活で使える意味がないのでは?