71337D2D-C2AD-40AF-B2F4-E709456E723A





引用元スレ:【悲報】女子プロ野球10年目で『存続危機』!?「毎年8億円程度」の赤字
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556927738/







1: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)08:55:38 ID:qzU
プロリーグ発足から10年、今、女子プロ野球が大きな岐路に立たされています。

【竹上萌奈キャスター】
「まもなく試合が始まります。お客さん続々入ってきます。小さいお客さんの姿も結構見られ熱気がスゴイです」

3日、京都市内の球場で開かれた女子プロ野球の春季リーグ。地元チームの優勝がかかる大一番とあって大勢のファンが詰めかけました。

今年で発足10年目。新しい時代となりますます盛り上げたい女子プロ野球ですが…。

【日本女子プロ野球機構 彦惣高広代表理事】
「撤退せざるを得ない状況に直面していることは間違いない」

女子野球のプロリーグは、2010年に、関西の2チームからスタートしました。6年前からは京都、愛知、埼玉の4球団となり、約70人の選手が活躍しています。

【男性ファン】「身近で近くでプレーみれる」

【女子小学生】
「いま少年野球やってて女子プロ野球もやりたいと思う」
Q:将来は?
「女子プロ野球」「一緒にいこうって言ってる」

人気の秘密は、選手の笑顔と、その地道な活動にありました。お気に入りの選手を選ぶ「美女9総選挙」といったキャンペーンや野球教室などファンサービスにも力を入れてきました。

去年の観客数は、1試合平均で約1500人、合計で過去最高の9万6000人を記録。

【京都フローラ 三浦伊織選手(27)】
「野球がすごい大好きというのが一人一人もっていて、楽しいのが前面にあふれているのが女子野球の魅力かな」

しかし、人気のウラで…実は、女子プロ野球の運営はブルブルくんのキャラクターでも知られる京都の健康食品メーカーが「ほぼ一社」で担っているのです。

年間運営費、約10億円かかるなかチケットなど収入は「約2億円」。つまり「毎年8億円程度」の赤字が出ていたのです。

そして、ついに、今年1月、運営元の社長が「ことし集客数が倍にならなければ運営の撤退も考える」と話すなど、その存続が危ぶまれているのです。

【日本女子プロ野球機構 彦惣高広代表理事】
「内々に今年で終了するということが確定したわけじゃないので、やっぱり世の中・地域の方に必要とされるかどうかだと思いますので、そこの部分で応援してもらって必要とされるような球団作り、リーグ作りに励んでいくということに変わりない」

節目の年を迎えリーグ消滅の危機を抱える女子プロ野球。
プロ入りを目指す少女たちに活躍の舞台を提供し続けることはできるのでしょうか。

【女子野球ファン】
「せっかく10年を迎えていてこのままなくなるのはもったいないし、もっと広まってほしい」
「女の子の野球人口が増えているのがある。ファンが一体となって助けるのが一番」

【京都フローラ 小西美加選手(36)】
「プロという存在が女子たちにすごく大きな存在。リーグとしては潰してはいけない使命感に駆られているのでどんな形であれプロという形は残したい」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-19383203-kantelev-soci

2: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)08:56:51 ID:1fr
悲しい

3: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)08:57:26 ID:1fr
いうてNPBですら赤字んとこあるしな

4: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)08:57:35 ID:Kc8
スポンサーがいなさすぎなんやね

5: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)08:59:11 ID:N9k
ほとんど元取れてない感じやな

6: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:00:49 ID:1fr
経費10億で売上2億


終わっとる

7: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:02:56 ID:GLf
言い方悪いが
シニアリーグレベルの試合を
金払って見たいか?

10: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:03:42 ID:1fr
>>7
それいっちゃあ他の女子リーグもそやろ

12: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:05:47 ID:GLf
>>10
野球は女子という付加価値がないんよ
バレーフィギュアカーリングとかは
レベルはさておき女子の人気高いやん

13: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:06:56 ID:1fr
>>12
なんでないんやろなあ

8: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:03:02 ID:5Hq
せめて宣伝になればなあ

9: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:03:12 ID:MB7
プレー見たけどはっきりいって見応えないしつまらない
興行向きではない

11: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:05:38 ID:FoT
女子サッカーとの差はなんやろな
澤ニキみたいなスターがおらんとあかんか

14: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:07:26 ID:sqd
加藤ちゃんすこ

15: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:07:30 ID:MB7
DeNA再建した池田みたいなの入れてほしいな

16: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:07:33 ID:1fr
川端妹とかそこそこヒーローおるんに



17: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:07:56 ID:bS2
やっぱ世界大会で優勝せんとあかんわ
女子野球が世界だとマイナーすぎる

18: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:09:10 ID:GLf
>>17
ソフトボールですら超マイナー競技だしな
てかアメリカと日本くらいしか
まともにやってない

20: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:09:38 ID:R1L
野球っていう競技自体はさほど人気じゃないからだと思う
たまたまNPBと高校野球が人気なだけで独立あたりでもネットですら話題ならへんし

25: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:13:21 ID:E6E
>>20
もし村田が再び巨人に行かずに独立リーグの監督になってたら人気に出来たかもしれんな

女子野球ももっと有名な男子プロ野球OBを監督にすればその人目当てで見る人が増えると思うで

27: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:16:30 ID:1fr
>>25
高津はダメでしたか…



29: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:20:34 ID:E6E
>>27
そういや高津は独立リーグの監督になっとったんやね
もっと大々的に押し出してたら人来たんやろうか


30: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:22:08 ID:1fr
>>29
二岡とかもやってるけど結構厳しそうやねえ…
宣伝たらんやろか正直あんまみんな知らんやろ

33: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:27:17 ID:GLf
>>20
球場行ったらわかるけど
野球が好きなんやなくて
チームなり応援なりが好きなんが多いんよな

34: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:28:52 ID:piB
>>33
ワイ野球もサッカーもすきやが野球はよっぽど接戦やないと正直7回くらいでグダる
現地行ってもたまに帰るし

21: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:11:21 ID:5Hq
ビーチバレーは男子の方が世界で戦えてるのにいつも女子ばかり注目されてるっていう男子選手の声思い出した

22: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:12:27 ID:1fr
普通のバレーも女子のほうが人気あるよな

23: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:12:48 ID:MB7
そいや女子ビーチサッカーとかはあるんかな

24: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:13:14 ID:HsR
LBLくらい恵体がおったら実力的にももっとマシになるんやないの

26: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:16:15 ID:n9Y
もし仮に女子野球なるスポーツが卓球やバレーみたいに狭い室内でやるスポーツなら今よりはマシやったと思う
観戦するにも屋外球場やと閑散っぽさが如実に出てしまう
地元のスポーツ少女が勉強がてら団体で行くと狭い室内スポーツならそれだけで観客が来てる感が出るし

28: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:20:20 ID:rf2
BCリーグみたいに
ユニフォームにスポンサーのワッペン
ペタペタ貼りまくればええねん

31: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:22:32 ID:dxk
居酒屋に埼玉アストライアの選手来てたことあったわ

32: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:22:38 ID:MTU
正直やっとる事自体知らんかったわ

35: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:29:04 ID:6ls
ソフトボールがあるしな
女に野球はむり

36: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:32:30 ID:1ds
>>35
野球そのものが世界的オワコンなンだわ

37: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:33:25 ID:7NO
年間動員数が10万円弱で運営費10億円て内訳どないなっとるんや…

38: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:34:28 ID:dv1
>>37
人件費もそうだけど設備費が高いんじゃない
選手に練習させるだけで大きなお金が飛んでいく

39: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:35:09 ID:Sio
>>37
あんな球場ほぼ貸し切りで社員の野球大会レベルのガランガランの中100試合くらいやるんやろ?各球団

そらそうよ

40: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/04(土)09:35:36 ID:MB7
わかさって上場してないんか?
こんなクソ不採算事業10年も続けるて頭おかしい