
引用元スレ:【朗報】原監督「おお、元気か、チョーさん」と長野の肩を抱く
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551862552/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551862552/
1: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 17:55:52.34 ID:gaMiGzV+d
2: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 17:56:14.97 ID:gaMiGzV+d
ファンが待っていたのは赤い背番号5だった。7回二死二塁で長野が代打に立つと、マツダスタジアムは割れんばかりの大歓声に包まれた。
支配下登録されたばかりの右腕・坂本工との対戦で右邪飛に倒れたが、主役の登場にコイ党だけではなく三塁側ビジター応援席のG党も温かい拍手。本拠地デビューを飾った長野は「走者がいたので、かえせたらよかったですけど…」と悔しさをにじませつつ、大声援には「ありがたいですね」と感謝した。
支配下登録されたばかりの右腕・坂本工との対戦で右邪飛に倒れたが、主役の登場にコイ党だけではなく三塁側ビジター応援席のG党も温かい拍手。本拠地デビューを飾った長野は「走者がいたので、かえせたらよかったですけど…」と悔しさをにじませつつ、大声援には「ありがたいですね」と感謝した。
3: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 17:56:29.23 ID:gaMiGzV+d
試合での出番は一瞬だったが、古巣との初対戦で長野の覚悟が垣間見えた。象徴的だったのが、試合前の振る舞いだ。練習が終わると、ロッカーから小走りで向かったのは巨人が陣取る三塁側のベンチ裏。目的は若手時代から世話になった原監督へのあいさつだった。「おお、元気か、チョーさん」。“元上司”から肩を抱かれて激励されると、Gナインとのあいさつはそこそこに一塁側へ急いで戻った。
4: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 17:56:46.54 ID:gaMiGzV+d
あえて人目につく場では古巣の仲間と交わらないようにした。練習中に駆け寄ってきた坂本勇とはグラウンド上で握手はしたが、巨人関係者との関わりはそれだけ。社会人としてあいさつは大切だが、ファンやチームメートに巨人に未練があると受け取られるのは本意ではない。自分はもうカープの一員。あらぬ誤解を避けるための配慮だった。
5: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 17:57:06.19 ID:gaMiGzV+d
巨人では禁止されているヒゲをたくわえて対戦に臨んだのも長野なりのメッセージ。本人は「触れないでください」と語らないが、意味のない行動はしない男だ。長野は2014年に巨人から中日へ移籍した小笠原(現中日二軍監督)の姿を間近で見ている。
小笠原は巨人を出ると、かつて日本ハム時代にトレードマークだったヒゲを再び伸ばし、決別の意を示した。カープ関係者にもそうした思いが伝わるからか「格好から溶け込もうという姿勢がうれしいじゃない」と“ヒゲチョーノ”は好評を博している。
小笠原は巨人を出ると、かつて日本ハム時代にトレードマークだったヒゲを再び伸ばし、決別の意を示した。カープ関係者にもそうした思いが伝わるからか「格好から溶け込もうという姿勢がうれしいじゃない」と“ヒゲチョーノ”は好評を博している。
7: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 17:57:12.75 ID:Y9ZCAkds0
20世紀少年かよ
10: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 17:58:08.97 ID:IF++92/w0
原のメンタルはすごいな
11: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 17:58:13.99 ID:gaMiGzV+d
これは何のわだかまりもないな!
14: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 17:58:46.74 ID:IF++92/w0
>>11
そら原にはわだかまりなんてないだろ
そら原にはわだかまりなんてないだろ
12: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 17:58:18.19 ID:ITrt/ZD2d
黒幕は人目が付くところでは優しいんや
15: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 17:59:36.67 ID:Hqimtve20
長野「最高のチームを見つけたんだから」
16: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 17:59:41.47 ID:zWLZdKwpr
どういうつもりやねんこいつ
17: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 17:59:45.13 ID:ehJAvczz0
チョーさん呼びはまずいですよ!
20: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 18:00:42.72 ID:eLQUeSDk0
長野「ちょっと何言ってるか分からない」
22: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 18:01:17.84 ID:Xkv12xXo0
ロペスかな?
25: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 18:01:51.56 ID:Sk5fc7eqp
ガチで頭おかしいやろAHARA
37: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 18:04:01.58 ID:uf+M34Lvd
どのツラ下げてとはこのこと
39: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 18:04:11.30 ID:poUeYF6d0
サイコパス定期
42: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 18:04:46.84 ID:8SK/3bgC0
原はホントに淡々とこういうこと出来るから名将なんやなあと改めて思った
2番強打者とかメジャー流取り入れて常に先を行く男やね
2番強打者とかメジャー流取り入れて常に先を行く男やね
54: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 18:07:49.37 ID:hlZbwK/bM
>>42
原は60になってもじぶんのやりかたにこしつする
原は60になってもじぶんのやりかたにこしつする
57: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 18:09:09.26 ID:hlZbwK/bM
>>42
原は60になっても自分のやり方に固執するどころかメジャーのやり方を取り入れようとしてるからな
下手な若手指導者より柔軟すぎる、つうか由伸よりは確実に柔軟
原は60になっても自分のやり方に固執するどころかメジャーのやり方を取り入れようとしてるからな
下手な若手指導者より柔軟すぎる、つうか由伸よりは確実に柔軟
44: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 18:05:05.74 ID:/nqAq9hUd
白々しい
61: 風吹けば名無し 2019/03/06(水) 18:09:45.66 ID:vciWyyoOa
丸と長野ってFAと人的って言うよりトレード感あるよな今年だけ見たら
数年後見たら丸の方が有利やろけど
数年後見たら丸の方が有利やろけど