e289a56546e752dec036b83b0932a5ed




引用元スレ:30代が若者とされる今の日本社会の違和感
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503969293/


1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:14:53 ID:ldf
30代なんて若くないぞ
今の世間はずれてる
本当の若者の価値を下げるなよ

2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:15:18 ID:89G
おっさんだよなあ

3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:17:44 ID:ldf
>>2
おっさんやで
20代後半ですら終わりやった

4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:18:23 ID:Wja
十分再チャレンジできることを考えると30代前半は若手

5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:19:01 ID:ldf
>>4
若くはない
少なくとも中堅

7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:20:00 ID:Wja
>>5
右翼

6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:19:03 ID:d2P
限界集落なんか50代が青年団おるからな

10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:21:49 ID:2Ul
>>6
平均年齢80代の集落「50代なんて若造やぞ」

8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:20:10 ID:2Ul
晩婚化で30代でも若く見える奴が増えたからな
昔は20代で子供産んだら一気におっさんあばさん化してたからな

11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:22:21 ID:ldf
>>8
20代で結婚が当たり前やもんな

9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:20:47 ID:Qbv
ジャニーズのおかげや(適当)

13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:23:36 ID:Yot
政治家は50代でも若さをアピールできるし、サッカー選手は25歳は若手ではないって言うし分野によって全然違う

14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:26:44 ID:ldf
>>13
笑点なんて40代の新メンバーが若さアピールしてて草はえた

15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:27:44 ID:sOm
>>14
あいつおもろいよな

16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:41:19 ID:ldf
>>15
そうやったんか
山田くんって相対的に若いよなあそこやと

20: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:43:42 ID:sOm
>>16
山田君が40やったか
メガネのやつと思ったんやが

17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:42:21 ID:WhY
ヤンチャーズやとTHE ALFEE(当時50代前半)が若手やったぞ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:42:42 ID:ldf
>>17
若くねえ

19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:43:04 ID:ldf
今の芸能人は30が若手とか時代を感じる

24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:46:49 ID:jsG
本当の若者の価値ってなんや?

25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:48:19 ID:ldf
>>24
おっさんになることはできても若返ることは出来んやろ?
紳助もいってたけど若者には大金と同じ価値があるんや

27: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:51:26 ID:hRQ
>>25
可能性に投資するような世の中はとっくに終わってるってそれ一番言われてるから
資格取りまくって就活する学生に実務経験求めるような社会なんやぞ

28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:53:00 ID:ldf
>>27
まぁ未来がなくなるとそれもそうやな

29: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:55:46 ID:jsG
>>25
サラリーマンの若者ってのは奴隷と同義語やで
「若者だから休みなくていいよね給料安くていいよね」ってことや
中堅扱いしたら待遇も良くしないといけないやろ?だからいつまでも若者扱いしてたほうが都合がええんや
30代のおっさんが望んで若者扱いされとるわけやないで

30: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:57:14 ID:ldf
>>29
定職に就いても若い頃にしか出来ないことの方が多いと思うんやけどな
おっさんなんてゴルフかギャンブルやん

39: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:24:50 ID:Ku2
>>30
若い頃にしか出来ないことって何や

31: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)10:58:36 ID:hRQ
つまり若者の価値=それなりに経験積んでかつ伸び代もある=30代ぐらいまでは若者

35: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:19:45 ID:ldf
>>31
価値が決まりきってしまうと薄れるわな
東大生と中卒では10-0の差があるわけで
若いからどうとでもなるって言う人もいるが
それは気休めか底辺としてやっていけるよって意味合いだともう

34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:18:36 ID:3u1
若者扱いされてるん?

36: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:20:45 ID:8DF
45歳まで若手なんだよなあ

ちなD

37: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:20:54 ID:ldf
>>36
若くはない

38: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:24:46 ID:CX7
二十年前から日本人の精神年齢は七掛けだって言われたぞ

42: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:46:35 ID:Hkd
落語界なんかは定年がないから50代でも若手よ
80代後半が平気で寄席に出てるからな

46: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:50:27 ID:ldf
>>42
落語家って後輩が先輩越すとかないもんな
年功序列が一番激しい縦社会なんだとわかる

48: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:53:51 ID:Hkd
>>46
一応真打に上がれば同列
そこはやっぱり人気商売よ

43: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:47:22 ID:XMs
おっさんワイ、初対面の人には20代前半に間違われる

47: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:51:02 ID:ldf
>>43
童顔なんやね
ワイも5つ下くらいに思われるで

54: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)12:02:12 ID:XMs
>>47
5歳って結構大きいよな
ワイもう33やから10歳近く下に見られてるってことになってしまう

55: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)12:03:15 ID:ldf
>>54
せやな

44: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:48:17 ID:jdW
精神年齢か

45: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:49:19 ID:to3
30代はおじさんだが、20代と30代は若者なんだよ
そして40代と50代が中年

49: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:54:46 ID:ldf
綾小路きみまろとかいう55で大ブレイクしたやつ

50: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:55:35 ID:ryb
40になっても50になっても上の世代からはガキ扱いだよ

51: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:56:39 ID:ldf
>>50
30なんてひよっこか

52: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:59:02 ID:ryb
>>51
そんなもんかな
責任回避はし易いけど不愉快なのは変わらん

53: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)11:59:43 ID:ldf
>>52
60と30なら
30からした赤ちゃんやし
相手によればね

56: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)12:04:06 ID:Vx0
野球部員の老け顔の多さよ
紫外線があかんのか?

57: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)12:05:52 ID:ldf
>>56
清宮とか老け顔よな
迫力が出てくるんやろ(適当)

58: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)12:06:08 ID:uHc
子供は減ってるのに子供みたいなのが増えてるからやろなあ
今高校生とか大学生って守るべきもの、子供扱いやろ

59: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)12:06:49 ID:ldf
>>58
高校生が子供扱いも風潮が変わってきてるなぁ

60: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)12:08:06 ID:to3
義務教育を終えた高校生を児童扱いというのは、流石に過保護だよな

61: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)12:09:15 ID:ldf
>>60
少年法が適法されるからな
あと未成年者やし

62: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)12:12:03 ID:sVZ
30年後には50代前半くらいまで若者扱いされてそう

63: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)12:14:50 ID:ldf
>>62
既に40でもいけるって流れやからな