
引用元スレ:野球漫画って「ピッチャーになりたい」ばかりで「キャッチャーになりたい」はないよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502693738/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502693738/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)15:55:38 ID:Fdc
なぜなのか


2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)16:00:57 ID:qvU
現代日本野球だと背負わされる責任が重すぎるんだもん
さらにその割に地味なポジションだし
さらにその割に地味なポジションだし
5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)16:04:43 ID:BE4
全部リードのせいにするバカのせいで不人気ポジやからな
12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)17:49:06 ID:Fdc
>>5
ワイのなかでは人気
ワイのなかでは人気
6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)16:06:15 ID:987
野球の捕手とサッカーのキーパーは本人の意思に関係なくやらされるもの
という印象が
という印象が
11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)17:48:25 ID:Fdc
>>6
そうやな
キーパーはやりたくない
そうやな
キーパーはやりたくない
17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)18:34:13 ID:2as
>>6
ブラジル人「キーパーやるやつは変人だけどいいやつ」
ブラジル人「キーパーやるやつは変人だけどいいやつ」
18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)18:39:43 ID:Fdc
>>17
キャプテン翼「キーパーは花形、ディフェンダーが脇役」
若林と石崎の差
キャプテン翼「キーパーは花形、ディフェンダーが脇役」
若林と石崎の差
7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)16:07:49 ID:7if
でもどの漫画も捕手はやたらできる人間だよな
当たり前かもしれんが
当たり前かもしれんが
8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)16:10:18 ID:hAI
としくん
9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)16:11:02 ID:tOt
遠回しに土井垣disるのはやめロッテ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)16:14:42 ID:WOs
アニータちゃんとの熾烈な正捕手争い
13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)17:51:46 ID:e6j
打ち込まれて負けたら「キャッチャーのリードが悪い」
抑えて勝てたら「ピッチャーがよくやった」
こんなんやりたくないやん?
抑えて勝てたら「ピッチャーがよくやった」
こんなんやりたくないやん?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)17:51:58 ID:OEG
キャッチャーってチーム1の天才かチーム1の努力家かどっちかがやってるからな
志望してやるものとかよりは、与えられるポジションみたいな
志望してやるものとかよりは、与えられるポジションみたいな
16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)17:57:26 ID:Fdc
>>14
確かに
確かに
27: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)19:04:57 ID:9NR
>>14
とりあえずデブにやらせるあだちってやっぱり天才だわ
とりあえずデブにやらせるあだちってやっぱり天才だわ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)19:06:20 ID:Fdc
>>27
キャッチャーの概念はデブと印象づけた戦犯やんけ
キャッチャーの概念はデブと印象づけた戦犯やんけ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)17:54:31 ID:zJZ
ワイ初心者、草やきうチームに入りピッチャーをやることに
19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)18:57:16 ID:SRE
ドカベンのように打撃全振りなら見どころあるけど
リードとか地味やしなぁ
強いて言えば「…この球は…絶対に捕るっ…!!」
とかぐらい?
リードとか地味やしなぁ
強いて言えば「…この球は…絶対に捕るっ…!!」
とかぐらい?
20: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)19:00:15 ID:Fdc
>>19
おれはキャプテンも捕手主人公で打撃で活躍するケースやな
点とられる前提やから
おれはキャプテンも捕手主人公で打撃で活躍するケースやな
点とられる前提やから
21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)19:00:35 ID:XmT
ノーコンでリード通りに投げられない投手にどう接するのかってのは興味ありますね
22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)19:01:01 ID:Fdc
>>21
おお降りの阿部くんのシニア編を見るとええで
おお降りの阿部くんのシニア編を見るとええで
26: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)19:04:33 ID:lD7
>>21
ドカベンのイワキ投手の時はそんな感じ
ドカベンのイワキ投手の時はそんな感じ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)19:01:54 ID:PHM
ラストイニングは捕手が主人公みたいなもんやない?
24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)19:02:50 ID:w9K
>>23
監督やないの?
監督やないの?
25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)19:03:02 ID:Fdc
>>23
主人公はぽっぽか4番のあいつか意識高いピッチャーやろ
主人公はぽっぽか4番のあいつか意識高いピッチャーやろ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)19:06:48 ID:K1v
メxケンやと投手が配球考えるらしいから
捕手主人公の作品あったりするんやろか
捕手主人公の作品あったりするんやろか
30: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)19:07:09 ID:HYz
はじめての甲子園って漫画は主人公捕手やったな