e0726thjq1ik25re24nj




引用元スレ:高卒のピッチャーをいきなり一軍で投げさせるってメジャーではあり得ないらしい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1499089267/


1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:41:07 ID:6s8
最初の2年間はマイナーでみっちり体作りするんだってさ
だから向こうのピッチャーは怪我しにくいし長持ちするんだって

2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:42:27 ID:6s8
藤浪もアメリカでプロになってれば、今頃シンダーガードクラスのピッチャーになってたんやないかと思うわ
アマチュア時代は才能は互角と言われてたんだし

3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:42:44 ID:oCe
カープは高卒の強化指定選手制度あるで

4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:43:12 ID:fMl
>>3
カープの育成力は凄いと思うわ
カープアカデミーしかり

5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:43:46 ID:6s8
今日も日ハムのルーキーが投げさせられてたけど、メジャーではあり得ないってよ

6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:44:08 ID:5pc
ソフバンも新人はほとんどケアから入るよな
層が厚いのもあるが

9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:44:48 ID:B8F
>>6
レジェンドは一年目から投げとったで

20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:53:47 ID:ZCQ
>>9
和田杉内ホールトンと先発3人抜けたらからあの年はしゃあないで

23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:58:13 ID:5pc
>>20
これ以来ワイは11球団のファンやで(ニッコリ)

7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:44:32 ID:pOi
高卒で即戦力になるぐらいの実力なら尚更最初の二年間はみっちり鍛えた方がいいかもしれんな

8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:44:40 ID:ncU
10代で出場させてもらえる選手ってMLB全体見ても2,3人だよな

10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:45:22 ID:6s8
日本人ピッチャーがメジャーですぐ壊れるのはそれが理由だと思うわ
学生時代の登板過多もあるけど、体もできていないまま酷使され続けるからガラスの体になる

11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:45:28 ID:3dD
高卒ですぐ活躍したのにそのあとダメになった日本人投手と言えば?

14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:46:31 ID:l1a
>>11
藤浪

16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:47:31 ID:B8F
>>14
すぐではないからセーフ

15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:47:20 ID:6s8
大谷もドジャースに行ってれば今頃はカーショウクラスのピッチャーだっただろうね

17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:48:37 ID:CjK
10代の勝利投手自体かなり稀

18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:50:10 ID:l1a
とりあえず
広島の指定強化選手制度
https://www.youtube.com/watch?v=vFbFx8J3-Uo


19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:53:38 ID:jma
高卒どころか高校生が一番酷使されとる国やし

21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:55:31 ID:nPB
ここ20年くらいでも10代投手の勝利投手はMLB全体で2、3人しかいない

22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)22:57:27 ID:Tow
本気でプロ目指す選手は高校野球適当に力抜いて負けた方が良い

25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)23:03:45 ID:MXu
マイナーやったらコンディション悪いまま投げてもええから
体作り思いっきりできる


ってことなんか?

26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)23:10:24 ID:FIL
下手に上に登録したらすぐ調停権すぐFAに