
引用元スレ:今のご時世高卒で就職って厳しいんか?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1487147222/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1487147222/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:27:02 ID:45u
やっぱり大学ぐらい行ってなきゃアカンのかな
2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:27:29 ID:EBF
ワイは高卒で就職したで
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:27:31 ID:Ap0
中卒が当たり前だった時代が高卒、大卒とどんどん変わっていくンゴねぇ・・・
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:27:54 ID:Tz4
警備員やらんけ?待ってるで
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:28:29 ID:TNm
>>5
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:28:42 ID:45u
>>5
ワイクソガリやから無理やで
ワイクソガリやから無理やで
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:28:04 ID:WsL
工業高校と農業高校
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:28:20 ID:Cwg
>>1
職種によるが、大概は大卒の方が幹部になるで。
職種によるが、大概は大卒の方が幹部になるで。
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:28:59 ID:OM1
何か資格取ればなんとかなるんじゃね?よく知らんけど
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:29:10 ID:Fkq
フリーターと貯金が基本テクやぞ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:29:39 ID:CsY
高卒でも就職率高いんちゃうの今
13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:29:39 ID:X5P
求人倍率はまあまあ高いけどな
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:31:35 ID:Cwg
>>13
その分離職率も高いんやで。
人材不足といいながら使い捨てやしな
その分離職率も高いんやで。
人材不足といいながら使い捨てやしな
20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:38:38 ID:2Pt
>>15
せやで
世の中忙しくなったら良い企業と悪い企業の求人が
総じて増えるからな
せやで
世の中忙しくなったら良い企業と悪い企業の求人が
総じて増えるからな
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:30:45 ID:X5D
就職自体は学校が世話してくれたりするからできるやろ
転職や再就職するとき大変だったりするだけで
転職や再就職するとき大変だったりするだけで
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:32:47 ID:tai
なんでも良いなら中卒でもあるだろ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:32:51 ID:uKB
高卒の新卒は堅実に地元企業や公務員に行ける
中退で結果高卒になったクズとは別に考えな
中退で結果高卒になったクズとは別に考えな
19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:36:26 ID:Cwg
>>17
公務員はキツイで。キャリア採用枠のせいで狭まることもあるし
第一、新卒で即公務員になれるやつは上の大学に普通にいける。
公務員はキツイで。キャリア採用枠のせいで狭まることもあるし
第一、新卒で即公務員になれるやつは上の大学に普通にいける。
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:35:04 ID:2Pt
>>1
このご時世は大丈夫や
このご時世は大丈夫や