
引用元スレ:ワイ、右利きか左利きかわからない
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485748964/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485748964/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:02:44 ID:zgQ
野球: 今は左投げ左打ちだが本格的に部活に入るまでは両方で選手の真似してたので右でもそれなりにはできる
サッカー: 右でしか強く蹴れない
卓球とかラケット系: 右
バレー: サーブは右、アタックは左、多分野球の影響でトスが左のほうがやりやすい
バスケ: ドリブルは右、シュートは左(これは野球の影響でリストが強い)
ボード: グーフィー、どっちでも良かったけど左打ちだからそうしておいた
日常生活: 全部右(多分親の矯正?)
ベルト: 左巻き(親の矯正なし)
親の証言: なんでも左で回してた(駒とか)
ワイはやっぱ左利きなんやろか…(特に最後の2つから)
これがこっちならこっち利きみたいな確認手段があったら教えて欲しいンゴ
サッカー: 右でしか強く蹴れない
卓球とかラケット系: 右
バレー: サーブは右、アタックは左、多分野球の影響でトスが左のほうがやりやすい
バスケ: ドリブルは右、シュートは左(これは野球の影響でリストが強い)
ボード: グーフィー、どっちでも良かったけど左打ちだからそうしておいた
日常生活: 全部右(多分親の矯正?)
ベルト: 左巻き(親の矯正なし)
親の証言: なんでも左で回してた(駒とか)
ワイはやっぱ左利きなんやろか…(特に最後の2つから)
これがこっちならこっち利きみたいな確認手段があったら教えて欲しいンゴ
2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:04:47 ID:czQ
両利き
4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:05:52 ID:pFh
字を書く方の手でいいやろ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:06:07 ID:NxH
利き足は直立のまま姿勢を前傾していって先に足が出たほう
8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:06:41 ID:zgQ
>>6
あっ、右や
あっ、右や
35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:27:47 ID:zgQ
>>8
1つこれだけ考察しとくわ
野球の影響で軸足が左になってしもうたんやろな
サッカーもそうかも
1つこれだけ考察しとくわ
野球の影響で軸足が左になってしもうたんやろな
サッカーもそうかも
7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:06:14 ID:L1F
そうなんだおじさん「そうなんだ」
9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:07:24 ID:Otq
1を読む限り左利きで右に矯正しただけのようだが
21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:17:35 ID:zgQ
>>9
そう思ってたんやが、以外と矯正されずに右 も使えてるみたいやし(どっちも全くできないやつがほとんどだし…)
そう思ってたんやが、以外と矯正されずに右 も使えてるみたいやし(どっちも全くできないやつがほとんどだし…)
31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:21:45 ID:hco
>>21
日常的に右手を使ってた過程で右手も同じくらい使えるようになったんやないんか
日常的に右手を使ってた過程で右手も同じくらい使えるようになったんやないんか
34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:26:11 ID:zgQ
>>31
これかもなぁ
やっぱ元来は左利きの可能性がたかそうや
昼休み終わったから落ちるわ
おまいらサンキューやで
これかもなぁ
やっぱ元来は左利きの可能性がたかそうや
昼休み終わったから落ちるわ
おまいらサンキューやで
17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:15:16 ID:zgQ
>>10
左だわ
左だわ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:16:04 ID:wUT
>>17
前世は女だ
間違いないね
前世は女だ
間違いないね
11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:08:14 ID:u0d
どう見ても右やんけ
どこをどう見ても左利きの要素がないわ
どこをどう見ても左利きの要素がないわ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:13:37 ID:wUT
親に感謝やな
当たり前に右手で出来ない事が増えるとストレスが半端ないらしいしな
当たり前に右手で出来ない事が増えるとストレスが半端ないらしいしな
13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:14:21 ID:F9K
イッチは1度「クロスドミナンス」でググるんやで、ワイと同じ人種かもな
20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:16:16 ID:n0w
分けききってもんがあるんやて
28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:19:50 ID:zgQ
>>13 >>20
それって結局後々矯正込みの話でしょ
生まれ持った利き手が知りたかったんや
それって結局後々矯正込みの話でしょ
生まれ持った利き手が知りたかったんや
14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:14:48 ID:hco
利き手って日常生活で使う方の手を指す言葉やないんか
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:14:58 ID:WF2
野球は右日常は左の外野手の先輩おったな
16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:15:03 ID:Z91
>なんでも左で回してた(駒とか)
これでめっちゃ草生えた
これでめっちゃ草生えた
19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:16:14 ID:NxH
岩隈と坂本は左利き
22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:18:11 ID:2C5
左利きと付き合うのは面倒やから右利きでええよ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:18:51 ID:F9K
>>22ハサミ貸してやれなくてすまんな
23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:18:15 ID:hco
ちなみにやけど
野球で打つ方は利き手より「利き目」が重要なんやで
右利きの場合は大抵左目が利き目やけど右目が利き目の人も結構いるらすう
野球で打つ方は利き手より「利き目」が重要なんやで
右利きの場合は大抵左目が利き目やけど右目が利き目の人も結構いるらすう
24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:18:26 ID:Z91
もう両利きでええんちゃうの?
なんか事情があるんか
なんか事情があるんか
25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:18:34 ID:hco
らしい
26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:18:43 ID:ZJL
無理な矯正は頭がおかしくなるという風潮
30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:20:33 ID:F9K
>>26酷いと吃音になるで、イギリスのジョージ6世が有名やな
29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:20:01 ID:ZSj
サッカーとかラケットとか左でちょっと練習すればいけるで
ワイも昔左投げ右打ちやったけどすぐ左で打てるようになったし
ワイも昔左投げ右打ちやったけどすぐ左で打てるようになったし
33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:22:13 ID:zgQ
>>29
野球だけは本格的にやってしもうたからある意味矯正込みみたいなもんやが、その他は始めた時のままを書いたんや
野球だけは本格的にやってしもうたからある意味矯正込みみたいなもんやが、その他は始めた時のままを書いたんや
36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:28:37 ID:prK
ワイ右利き
洗い物のスポンジとか掃除の時のゾーキンは左でやる
洗い物のスポンジとか掃除の時のゾーキンは左でやる
37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/30(月)13:29:18 ID:u0d
ワイ左利き
スマホとマウス以外は全部左でやってるわ
スマホとマウス以外は全部左でやってるわ
矯正されて右になって元々は日常生活を左ってなら左利き
他は関係ないわ
特にサッカーとか利き手と利き足は別物だし