1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)20:58:56 ID:5iC
将来的にやれないものなのかな?
スポンサードリンク2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)20:59:12 ID:UiT
不可能ではないけど割にあわない
3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:14:34 ID:EaK
>>2
やね。
観客席も入れたら円形に150m以上のスパンになるやろうし、地下ってことは屋根に土圧と水圧がかかるから前例が無いくらいの耐力が要る。
その上結露しまくるから処理が大変。
メリットは室温が安定する事と地上を他のことに使えるくらいやろね。
やね。
観客席も入れたら円形に150m以上のスパンになるやろうし、地下ってことは屋根に土圧と水圧がかかるから前例が無いくらいの耐力が要る。
その上結露しまくるから処理が大変。
メリットは室温が安定する事と地上を他のことに使えるくらいやろね。
4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:15:51 ID:CuA
数万人を地下に閉じ込めることを考えると許可が絶対に下りないだろうな
5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:17:18 ID:lFd
マグマドーム「お、そうだな」
6: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:18:46 ID:5iC
ちなみに地下に作るとして天井ってどれくらいまでの高さ必要なものなのですか?
9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:23:32 ID:EaK
>>6
既存のドーム球場と同じくらいでええんとちゃう?
ただしそれは内法の話やから、構造体と設備空間考えたらもっと深くせんとアカン。
既存のドーム球場と同じくらいでええんとちゃう?
ただしそれは内法の話やから、構造体と設備空間考えたらもっと深くせんとアカン。
7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:21:03 ID:fJ5
30メートルくらい
8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:23:25 ID:sfS
災害のこと考えると厳しいやろなあ
確かにロマンはあるけど
確かにロマンはあるけど
10: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:24:01 ID:WtV
ランニングコストがアカン
11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:24:25 ID:HHv
アクセスの良い、地上は飽和状態の都心に作れるメリット
12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:25:05 ID:mvB
海の上に作るほうが安い気がする
13: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:25:19 ID:5R4
何百億かかるんやろ?
14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:27:10 ID:ceE
地下100m以上は掘らないとアカンから莫大なコストが掛かりそう
15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:28:00 ID:5iC
そもそも普通のドーム1から作るとしていくらかかるんですか?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:30:02 ID:5R4
東京ドーム 建設費 約350億円 らしい
19: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:31:18 ID:L6l
20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:33:22 ID:75m
西武ドームがそれに近いね
あそこは穴掘ってその中で野球やってるようなもんだから
完全に地下でやる場合客の避難体制をうまくやらないと消防法であかんそう
あそこは穴掘ってその中で野球やってるようなもんだから
完全に地下でやる場合客の避難体制をうまくやらないと消防法であかんそう
21: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:34:53 ID:QrT
大阪東京には地下に洪水防止?の為のおっきい貯水槽があるけど
あれより高く、そして柱を無くすのはキツそう
あれより高く、そして柱を無くすのはキツそう
22: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:35:25 ID:mvB
あんまり浅いところに作ると地上に地響きしそう
23: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:35:47 ID:5R4
過去スレみたいなのにあった建設費
福岡 ヤフオク!ドーム 760億円
京セラドーム大阪 約498億円
札幌ドーム 約422億円
ナゴヤドーム 約405億円
東京ドーム 約350億円
QVCマリンフィールド 133億円
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 約110億円
ヤフオクすげーな!
福岡 ヤフオク!ドーム 760億円
京セラドーム大阪 約498億円
札幌ドーム 約422億円
ナゴヤドーム 約405億円
東京ドーム 約350億円
QVCマリンフィールド 133億円
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 約110億円
ヤフオクすげーな!
24: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:36:50 ID:let
>>23
ヤフオクドームは屋根を可動式にしたせいで費用が跳ね上がった
ヤフオクドームは屋根を可動式にしたせいで費用が跳ね上がった
25: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:39:05 ID:5iC
>>23
マツダってもっと金かけてそうなもんだけど
マツダってもっと金かけてそうなもんだけど
26: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:40:36 ID:mvB
>>25
広島やし・・・
広島やし・・・
27: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:41:32 ID:let
>>25
屋根無いから安い。
屋根つけると材料も人件費も機械設備費も嵩むからバカ高くなるで。
屋根無いから安い。
屋根つけると材料も人件費も機械設備費も嵩むからバカ高くなるで。
29: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:42:56 ID:5iC
そう思うとマリンって昔からあるのもそうだけど金ほどのクオリティなのかな?
30: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:49:09 ID:let
>>29
千葉マリンって海沿いにあるやろ?
場所的に埋立地やろうし、地盤改良したり杭打ったりして、見えない部分で費用が高くなったんやと思う。
千葉マリンって海沿いにあるやろ?
場所的に埋立地やろうし、地盤改良したり杭打ったりして、見えない部分で費用が高くなったんやと思う。
31: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:50:48 ID:mvB
>>29
マツダスタジアムとは土地代が違うで
マツダスタジアムとは土地代が違うで
33: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:51:52 ID:5R4
>>31
マツダ行ったことないんだけど辺鄙なところにあるの?
マツダ行ったことないんだけど辺鄙なところにあるの?
64: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:29:44 ID:7PU
>>33
広島駅から徒歩10分のところ。
スポンサードリンク広島駅から徒歩10分のところ。
67: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:32:02 ID:5R4
>>64
結構ええところにあるね
土地代が安いとは思えない
結構ええところにあるね
土地代が安いとは思えない
34: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:55:05 ID:5iC
ズームは広島駅のすぐ近くだったはずです。
高校のとき広島駅に修学旅行行ったときに着く直前にあったの覚えてます
高校のとき広島駅に修学旅行行ったときに着く直前にあったの覚えてます
35: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)21:59:37 ID:5iC
というか当たり前のことだけど球場作るってお金かかるものですね
36: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:02:56 ID:aoC
実際地下に球場作るとしたら何が課題なのよ
37: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:08:19 ID:V6Z
>>36
コストと耐久性と安全対策
コストと耐久性と安全対策
39: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:08:40 ID:mvB
>>36
場所と費用と作る必要性
場所と費用と作る必要性
40: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:09:44 ID:let
>>36
・掘るだけで何十億と金かかる
・間に柱立てずに200mもの空間どうやって作るのよ
(不可能じゃないと思うけどおそらく前例は無い)
・めっちゃ結露する
・ちゃんと換気しないとすぐカビ生える
・火災起きたらどーすんの
・洪水起きたらどーすんの
・何万人も一気に入るのに地下までのアクセスどーすんの
・地上は何に使うの
・たぶん元取れない
ぱっと思いつくだけでもこれくらい
・掘るだけで何十億と金かかる
・間に柱立てずに200mもの空間どうやって作るのよ
(不可能じゃないと思うけどおそらく前例は無い)
・めっちゃ結露する
・ちゃんと換気しないとすぐカビ生える
・火災起きたらどーすんの
・洪水起きたらどーすんの
・何万人も一気に入るのに地下までのアクセスどーすんの
・地上は何に使うの
・たぶん元取れない
ぱっと思いつくだけでもこれくらい
38: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:08:23 ID:jCk
マツダのコスパすげーな
41: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:10:20 ID:cng
人口島みたいに作れないかね
45: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:12:42 ID:let
>>41
営利目的で作る以上、アクセス悪いのは問題外
営利目的で作る以上、アクセス悪いのは問題外
42: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:11:14 ID:jCk
逆に空に作るのはどうやビルの上の球場とかロマンすごいやろ
44: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:12:13 ID:mvB
>>42
もう12球団の球場全部12階建てのビルに入れちゃえばいいじゃん
もう12球団の球場全部12階建てのビルに入れちゃえばいいじゃん
43: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:11:40 ID:tVS
数十年後には空中に浮かぶ球場とか出来てそう
46: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:13:15 ID:tVS
移動式球場とか面白そう
一つの球場で全国を巡業できるの
一つの球場で全国を巡業できるの
47: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:13:52 ID:mvB
>>46
今日は悪天候のため球場が来れないので試合は中止です
って言われたら悲しい
今日は悪天候のため球場が来れないので試合は中止です
って言われたら悲しい
48: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:15:38 ID:jCk
テント式にして全国回ろうや
サーカスみたいに
絶対楽しいやろこんなん
サーカスみたいに
絶対楽しいやろこんなん
50: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:16:15 ID:let
>>48
地方球場「」
地方球場「」
51: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:17:11 ID:mvB
>>48
梅雨の時期とか大丈夫なんやろうか
蒸し風呂みたいにならへんか?
梅雨の時期とか大丈夫なんやろうか
蒸し風呂みたいにならへんか?
49: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:16:12 ID:5iC
上に作るの自分も考えたけどそれって地上の使う面積同じだから意味がないような…
54: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:18:45 ID:let
>>49
地上階でも、球場を上に持ってきてその下の階を他の用途に使えば意味はある。
ただし本命の球場への行き来が大変になるから効率は悪い。
地上階でも、球場を上に持ってきてその下の階を他の用途に使えば意味はある。
ただし本命の球場への行き来が大変になるから効率は悪い。
52: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:17:21 ID:Q8K
海上を移動できる空母みたいな球場作ったらいいんじゃね?
海外で調子乗ってる球団見つけた時、その球場で相手の港に突っ込んで試合挑んだりできて便利やん。
海外で調子乗ってる球団見つけた時、その球場で相手の港に突っ込んで試合挑んだりできて便利やん。
53: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:17:29 ID:tVS
そうだ1軍球場と2軍球場で2階建てにしよう
55: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:20:53 ID:jCk
じゃー球場を一階にして上に色々乗せようや
ほんで外観は高層ビルみたいにするんや
球場に住むのも夢やないで!
ほんで外観は高層ビルみたいにするんや
球場に住むのも夢やないで!
57: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:23:05 ID:let
>>55
それも不可能では無いと思うけど。
球場の上に他のものを乗せるって意味では地下に作るのと同じ問題が出るんやで。
大スパン建築の上に物を乗せるのは大変なことなんよ。
それも不可能では無いと思うけど。
球場の上に他のものを乗せるって意味では地下に作るのと同じ問題が出るんやで。
大スパン建築の上に物を乗せるのは大変なことなんよ。
58: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:23:11 ID:4Mc
>>55
あんだけ広い空間あけてるから床落ちそう
あんだけ広い空間あけてるから床落ちそう
56: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:22:37 ID:cng
和風球場作ってくれんかな
畳で野球観れて足湯付きや
畳で野球観れて足湯付きや
61: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:27:49 ID:5R4
>>56
木造球場いいな
防火対策も最近木造できてきてるし
木造球場いいな
防火対策も最近木造できてきてるし
63: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:29:06 ID:let
>>61
実は木造球場は実在するんやで。
「大館樹海ドーム」で検索や。
実は木造球場は実在するんやで。
「大館樹海ドーム」で検索や。
66: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:30:46 ID:4Mc
>>63
あそこ好きだわ
あそこ好きだわ
67: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:32:02 ID:5R4
>>63
検索した
秋田ですごいもん作ってるんやね
行ってみたい
検索した
秋田ですごいもん作ってるんやね
行ってみたい
73: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:36:45 ID:cng
>>63
調べたらええ場所やね
ウチの県もドーム欲しいわ…
調べたらええ場所やね
ウチの県もドーム欲しいわ…
75: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:37:24 ID:let
>>73
なお、収容人数・・・
なお、収容人数・・・
62: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:28:42 ID:7PU
>>56
京都とか条例が厳しいから、2階までは町家風でそれより高い階は普通のマンションみたいな建物が多い。
京都に球場が出来るのならそういう風にやったら面白いかも。ある意味ぶっ飛んだヤツ。
京都とか条例が厳しいから、2階までは町家風でそれより高い階は普通のマンションみたいな建物が多い。
京都に球場が出来るのならそういう風にやったら面白いかも。ある意味ぶっ飛んだヤツ。
59: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:26:22 ID:5iC
空に作ったら風で試合が決まりそう
60: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:27:05 ID:tVS
>>59
周りを透明の膜で覆えばいい
周りを透明の膜で覆えばいい
65: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:30:18 ID:4uF
非常識さんワイは青色でまとめてください
68: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:33:09 ID:dXW
横浜スタジアムに屋根つけろ
開閉できるやつ
開閉できるやつ
71: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:36:22 ID:let
>>68
福岡ドーム 屋根 開閉 費用
で詮索してみ、チビるで。
福岡ドーム 屋根 開閉 費用
で詮索してみ、チビるで。
69: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:33:44 ID:4Mc
開閉式って実際ほぼ開けっ放しだよな
バカみたいに金かかるし
バカみたいに金かかるし
70: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:36:14 ID:jCk
閉会式はわけわからんよな
コスパ悪すぎるやろ
ドラベースで海中のスタジアムが出てたけどああいうのもええな
未来になったら実現できんのかな
コスパ悪すぎるやろ
ドラベースで海中のスタジアムが出てたけどああいうのもええな
未来になったら実現できんのかな
72: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:36:32 ID:548
地上の有効利用とは言うが地上に球場で地下を他に使う方が効率いいでしょ
74: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:37:18 ID:5iC
ハマスタも神宮もそうだが球場の方がなんだかんだテンション上がる
ドームは食べ物制限されたりとか夏場はやっぱ暑くてもビール飲んで観るのがいい
ドームは食べ物制限されたりとか夏場はやっぱ暑くてもビール飲んで観るのがいい
76: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:38:18 ID:5R4
地下に作るなら鉄格子で牢獄みたいなデザインにしてほしい
78: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:40:15 ID:5iC
>>76
ユニフォーム囚人服風だな
ユニフォーム囚人服風だな
80: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:42:35 ID:5R4
>>78
観客席が牢獄風にかんがえてたから
囚人チームのユニ想像してワロタwww
ノリ入れよう
観客席が牢獄風にかんがえてたから
囚人チームのユニ想像してワロタwww
ノリ入れよう
81: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:44:47 ID:tVS
>>78
審判は看守の格好やな
審判は看守の格好やな
84: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:50:16 ID:let
>>81
抗議したり危険球投げたら退場じゃなくて投獄やね。
抗議したり危険球投げたら退場じゃなくて投獄やね。
77: 名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木)22:40:03 ID:dXW
ハマスタはせめて広くしようか
LEDは知らん
LEDは知らん