1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:33:07 ID:rZz
気づかなかった
スポンサードリンク2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:36:02 ID:QI8
開幕直後から地獄のロード(笑)
3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:36:13 ID:dcN
センバツやってたからな
4: 【36】 2015/04/05(日)22:37:24 ID:haA
ところで来年はどうするんや?オリックスは神戸で開幕さすんか?
10: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:56:24 ID:FDb
>>4
神檻だけ前倒しで交流戦をしよう
神檻だけ前倒しで交流戦をしよう
24: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)10:43:33 ID:ikO
>>4
パは3年前のリーグ結果やから来年は大丈夫やで
スポンサードリンクパは3年前のリーグ結果やから来年は大丈夫やで
5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:37:39 ID:8Ia
自分でホーム球場を持たずに
高校生の小さい球場を借りてるプロにあるまじき球団
国際野球連盟の世界大会はセンター122m以上、両翼100m以上が規定だけど
高校生用の小さい甲子園じゃ国際大会は開けない
東京ドームでも満たしてるというのに
高校生の小さい球場を借りてるプロにあるまじき球団
国際野球連盟の世界大会はセンター122m以上、両翼100m以上が規定だけど
高校生用の小さい甲子園じゃ国際大会は開けない
東京ドームでも満たしてるというのに
22: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)10:37:26 ID:yHG
>>5
今年のU-18WBCは甲子園開催やで
当然WBSC公認や
今年のU-18WBCは甲子園開催やで
当然WBSC公認や
8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:25:11 ID:7nP
あんまり関係はないけどホームでやれないのは少しだけ不利と思うわ
>>5
お前甲子園行ったことないのにデタラメ言うなや
>>5
お前甲子園行ったことないのにデタラメ言うなや
9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:44:00 ID:hQq
>>5はデタラメじゃないだろ
所詮は規定を満たしてない高校生の球場よ
作られたの90年前だから小さくてもしゃーない
甲子園は球場の大きさもこの前の改修で2mサバ読んでたことが発覚したし
所詮は規定を満たしてない高校生の球場よ
作られたの90年前だから小さくてもしゃーない
甲子園は球場の大きさもこの前の改修で2mサバ読んでたことが発覚したし
11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)02:12:54 ID:0CY
>>9
甲子園はグラウンド面積が12球団本拠地で最大の球場やで
http://file.size.blog.shinobi.jp/Img/1237461892/
こんな具合に両翼とセンターの数値だけ小さく出る球場やから君みたいなお客さんには小さいと思われるんかな
甲子園はグラウンド面積が12球団本拠地で最大の球場やで
http://file.size.blog.shinobi.jp/Img/1237461892/
こんな具合に両翼とセンターの数値だけ小さく出る球場やから君みたいなお客さんには小さいと思われるんかな
15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)02:35:04 ID:hQq
>>11
グラウンド面積なんて関係無い
最もホームランが出やすいのはポール際
東京ドームは100m+高い壁
甲子園は95m+低い壁+浜風でレフト際なんて90mくらいの飛球がホームランになる
だから高校生でもレフト側は簡単にスタンドに叩き込む
逆に最もホームランにならないのはセンター
東京ドームは122m+高い壁
ここに叩き込める打球なら甲子園の狭さと低い壁じゃどの角度でも入る
国際野球連盟が野球場の規定を作ってるけど
甲子園はそれができるよりずっと前の古い球場だから規定に達してない
グラウンド面積なんて関係無い
最もホームランが出やすいのはポール際
東京ドームは100m+高い壁
甲子園は95m+低い壁+浜風でレフト際なんて90mくらいの飛球がホームランになる
だから高校生でもレフト側は簡単にスタンドに叩き込む
逆に最もホームランにならないのはセンター
東京ドームは122m+高い壁
ここに叩き込める打球なら甲子園の狭さと低い壁じゃどの角度でも入る
国際野球連盟が野球場の規定を作ってるけど
甲子園はそれができるよりずっと前の古い球場だから規定に達してない
17: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)03:05:16 ID:tkn
2014年はどの球団も甲子園でのホームランが一番少ない
http://yakyujo.com/pf/2014.pdf
http://yakyujo.com/pf/2014.pdf
6: 【22】 2015/04/05(日)22:38:39 ID:haA
マジで小さい球場って思って言ってんの?
7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:00:20 ID:kFX
逆だよ。
阪神は自前の阪神甲子園球場を高野連に貸してるの。西武も自前だったかな。
他は例えば巨人は東京ドームに、ヤクルトは神宮球場に使用料を払って借りてるの。
規定に満たないのはメジャーでもレッドソックスとかあるよ。
阪神は自前の阪神甲子園球場を高野連に貸してるの。西武も自前だったかな。
他は例えば巨人は東京ドームに、ヤクルトは神宮球場に使用料を払って借りてるの。
規定に満たないのはメジャーでもレッドソックスとかあるよ。
12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)02:21:26 ID:dfq
甲子園はホームランはい甲子園はホームラン入る気がしない
13: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)02:21:53 ID:yjB
甲子園はスタンドまでの距離がマジキチ
札幌はフェンスの高さがマジキチ
札幌はフェンスの高さがマジキチ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)02:48:46 ID:Stj
両翼とセンターだけじゃなく右中間左中間があるからドコが広いかは正しく計算せな分からんけど
ホームランの本数を年度ごとに見て比べりゃいいんじゃないの?
それで甲子園は順位が低いんだから広いかは別として本塁打は出にくいんでしょ
あと高校球児とはいえ木製バットと金属バットを一緒に考えるのはNG
ボールもどの程度の反発係数か分からんしね
ホームランの本数を年度ごとに見て比べりゃいいんじゃないの?
それで甲子園は順位が低いんだから広いかは別として本塁打は出にくいんでしょ
あと高校球児とはいえ木製バットと金属バットを一緒に考えるのはNG
ボールもどの程度の反発係数か分からんしね
19: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)10:33:16 ID:hsu
ヤフオクのテラス効果って出てる?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)10:33:29 ID:z3I
旧広島市民球場とかどうなるんだよ
外野みたいにきれいな天然芝敷いてほしい
高校野球の時期とか阪神園芸の人死にそうだけどw
井川マネーで改装とかしてるし阪神の持ち物って認識でいいと思う
流石に歴史を考えると高校生を追い出すわけにもいかんけど