1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:33:30 ID:zGP
ワイは中学のころちゃんとプロ野球野球観始めて、パワプロで成績見て「ローズすげー!カブレラすげー!松中すげー!」ってなってたわ

最近のプロ野球の方がレベルは高いのかもしれんけど成績を見てワクワクすることがなくなった気がするで
スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:34:07 ID:Zom
野手のスターがみたいから賛成

3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:34:16 ID:66P
2010はおもろかったね

4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:35:00 ID:zGP
たまに出てくる防御率1点代だからこそすげー!ってなるし1-0とかの試合もたまにだから燃えると思う

5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:35:17 ID:bj6
どっちでもあんまり極端なのは嫌や

6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:36:07 ID:oGE
あの頃みたいな成績になるボールにして欲しい

7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:36:11 ID:iIO
ラビットで防御率1点台の斉藤和巳やべー

8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:37:02 ID:rnd
勘違いしてメジャーいくやつもおるけど

9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:37:09 ID:RIB
ラビットってまだ10年前なんか

10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:38:21 ID:zGP
そもそもラビットが悪いっていうのがよくわからん、飛ばない球が打てるからレベル高いとかなんかちがう気がする

11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:38:56 ID:ouJ
ホーナーすげー ブライアントすげー ブーマーすげー デストラーデすげーってなったわ

12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:39:36 ID:zGP
国際舞台で勝てるようにするためにラビット止めたんか知らんけど、第一回WBCなんてラビットで活躍してた選手が通用してたやろ

29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:47:26 ID:JwP
>>12
俺が思うに、ホームラン打てる選手はホームラン打った感触でまた次のホームラン打つリズムができる
だからボールが変わっても同じように打とうとしてホームランにできたんじゃ?

それがWBCボールに似ても似つかない上にホームラン入りずらくなったあの糞ボールのせいで
ホームラン狙う気持ちが半減し、どんどんコンパクトなヒッティング狙いばかりになった
ボール統一はええんやけど、何か間違ってる気がするんだよな

32: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:49:54 ID:zGP
>>29ちゃんの言ってることが全てやと思うわ…

本来の目的とずれたことやってるんよなNPBは

37: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:53:51 ID:YF6
>>29万里ある
ラビットは選手も観戦してる人も危険だからやめるでっていうのはわかる
その後さらに飛ばないボールに変えるっていうのはアホや

13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:40:53 ID:66P
2005には打高終わったやろ

16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:42:18 ID:zGP
>>13 でもそれ以前のラビット球で活躍してた選手がWBCの主力やったろ?

19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:44:08 ID:66P
>>16
まあそうやな、ガッツが微妙なぐらいで

14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:41:01 ID:zGP
首位打者は.325~
本塁打王は40本~
打点王は120~

ってイメージがワイはあるで
スポンサードリンク



15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:41:07 ID:PPl
年間1500本くらいがいい

17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:42:42 ID:rnd
2010は格差あった

18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:43:46 ID:YF6
WBC見るに実際にレベルが下がっている可能性が

20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:44:09 ID:zGP
>>18でも結果優勝できたやん?

25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:45:54 ID:YF6
>>20
2013のことやで
レベル高いって言う風潮あるけど実際そうでもないんやないのかなって

21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:45:04 ID:66P
とりあえず統一球は賛成やから反発係数上げないとあかんな

26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:46:02 ID:zGP
>>21球を統一することは良い試みやったんやけどな…

22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:45:25 ID:zGP
ワイはラビットの頃の成績が好きやしやっぱり一試合で一本もホームラン出ない試合は見たくないんや…!

23: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:45:37 ID:t7J
そもそも連覇しているのになぜボールを変える必要があったのか

28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:47:24 ID:zGP
>>23ああ2013のことか、すまんな
ワイもレベルは下がってると思うけどなんJやおんJではレベル上がってるって言う人多くないか?

24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:45:38 ID:Zf5
2004年きらい
2010年はバランスがいい

27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:46:54 ID:7VG
>>24
わかる
2010すき

30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:48:37 ID:KxC
2009、2010あたりが好き
2番打者でも10本弱は打てるバランスにしてほしい

31: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:49:38 ID:SI4
2番で10本弱とかラビット全盛やんけ

33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:51:59 ID:89Q
今年のボールはどうなんやろ
去年の夏以降のままだったら絶許

34: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:52:08 ID:t7J
むしろラビットより今が良いと言ってる人を見たことない

35: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:53:16 ID:zGP
NPBは投手戦の方が燃えるとか思っとんのかな…

36: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:53:47 ID:zGP
やっぱみんなホームランは見たいんやね

38: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:55:10 ID:zkU
流石に仁志や今岡が30HRしちゃうボールはちょっと

48: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:14:11 ID:iIO
>>38
おは良三

39: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:58:48 ID:Air
松井と福留の首位打者争いが思い出深いな

40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)16:59:52 ID:z9M
加藤良三が秘密でやってた反発係数上げた統一球
あれって反発係数は上がっても従来のラビット以下ではあったんだよな?
秘密にしてたのは腹立たしいから加藤良三は当然消えるべきだが
あのボールを始めから公にして使うのなら問題なかったんじゃないか

44: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:09:38 ID:SI4
>>40
多分、ころころ変えるなって批判が来そうだから秘密裏にやったんだろうけど
どうせバレるんだから最初から公にしとけば辞めなくても済んだだろうにとは思った

41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:04:39 ID:ezV
三割打てれば一流の世界なんだし道具は打者有利ぐらいで良いと思う

42: とくなが 2015/03/08(日)17:08:34 ID:HrA
どこの球団にも30本打つバッターおったよな

43: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:09:11 ID:x7V
国際試合やメジャーの話が出てくるから、そもそもメジャーで使われてるボールを使うべきじゃないのか
そうすれば日本時代に活躍してメジャーでダメだった選手はボールのせいじゃなくて実力が及ばなかった、もしくは適応出来なかったって判断できる

46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:12:51 ID:zGP
>>43せやな、いっそMLB球使えればええんやがどうなんやろ

53: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:25:44 ID:JwP
>>43 >>46
確かあの事件以降もミズノと独占契約してるから無理だったはず
NPBとしてもMLB、WBCのローリングス製使うと莫大な金をアメリカに渡すことになるので嫌みたい
(あと、メジャー球に慣れられて流出されるのも嫌ってのがあるんじゃないか?)

WBCと全く違和感のないボールを作りますよとミズノは言ってるが、結局第3回WBCの時にボールの違いを質問された選手は
全員「全然違った」と答えてたな

そもそも世界的にボールを統一できなかった背景には、国際機関のIBAF(WBSC)の影響力が
サッカーのFIFAのように大きくなかったってのが一番なんじゃないかと思うが

45: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:10:08 ID:Obg
なんか道具で成績変わってくるって悲しい

54: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:36:06 ID:t7J
>>45
むしろ道具で成績が変わらないスポーツは存在するのか

55: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:44:35 ID:JwP
>>54
武道や格闘技でもグローブに問題。柔道は道義の素材問題あったから
空手くらいかね?

47: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:13:13 ID:zkU
道具で成績かわるなんて柔道やボクシングですらそうなんですが・・・

49: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:16:00 ID:zGP
山田とか大谷(打者)がラビットでどんな成績残すか見たい

50: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:17:42 ID:YF6
2010位が一番ええわ
30本後半すら打てないリーグとか泣ける

51: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:21:01 ID:zGP
おかわり以外40本打てそうな日本人おらんとか悲しい、中田とか浅村とか山田とか30本は打てそうだけどやっぱり外国人レベルの本数打てる選手が見たい

52: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:22:07 ID:x7V
>>51
そもそも体格が違うってハンデがあるけどね
そこは技術でカバーするしかない
王しかり落合しかり

56: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)17:45:51 ID:vjI
今ラビットボール使っても前みたいにホームランでなさそう

57: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)18:04:59 ID:t7J
>>56
2012から2013でも大幅に変わったし