1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:11:40 ID:Vlv
勝ったピッチャー「調子はあまり良くはなかった」←なんやねん

2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:12:12 ID:tYi
>>1の本文は一流が言うイメージ

3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:12:51 ID:BuK
5失点でも同じこと言えんの?

4: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:13:30 ID:ryf
まさおがいっつも言ってる

6: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:15:13 ID:Vlv
>>4スレ建てながらまさおイメージしたのは事実

5: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:14:34 ID:AD0
調子良くなくても抑えられる時あるやん

7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:17:49 ID:M8o
要は意識の問題

8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:18:06 ID:mKG
でもプロとかでやってるレベルの人達はたくさん投げてるからその中で最高の投球をしたことが体に残ってるからね
そのイメージが常にあるからそういうのには敏感なんだよ

11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:28:29 ID:Vlv
>>8
MAXの自分をだせなあかんっていうことなのかね?

12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:31:18 ID:mKG
>>11
出せなアカンということじゃなくて敏感ってだけやと思うで

9: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:19:08 ID:tQA
運良く勝てました打線の援護に感謝
って取っとけばええねん

10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:21:11 ID:AD0
調子悪くても抑えられる俺すげえええって聞こえてしまうんやろうな
でも事実、調子悪い時あるからねコントロール悪くて誤魔化し誤魔化し投球するとか

15: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:33:34 ID:lme
>>10
器用な投手って自分のピッチングスタイルじゃなくても試合作れるからなあ
イチローがインタビューでまさおはそんな選手って言ってた

13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:31:44 ID:okc
大松「それリードが悪かったと言いたいだけだろ」

14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)02:33:00 ID:U1p
>>1
悪いなりに丁寧に投げることが出来た、とかなら印象も変わるやろな

16: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)04:18:26 ID:U2I
でも実際試合見てると
調子悪い→丁寧に気を使ってコースに投げて抑える
調子良い→強気で押し過ぎて大事なことろで被弾
ってイメージだわ

17: 中 原◆/59HT9IkTA 2014/12/21(日)07:33:52 ID:dw9
>>1
謙虚さはスポーツマンにも必要やね

18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)07:43:14 ID:ja9
藤浪もヒーローインタビューでよく言ってるな

19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)08:24:21 ID:DKS
さいてょも同じこと言ってる気がする

20: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)08:34:38 ID:to3
調子は悪くなかった(おう打線もっと奮起せえや)

21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)08:37:16 ID:fM5
調子が良くなかった、今日の試合を反省して次に繋げたい(9回1失点)

22: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)09:31:50 ID:nRe
調子が良ければ勝てて当たり前やからあえて言わんだけやろ