1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:40:18 ID:38l
ホームラン不足
スポンサードリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:40:55 ID:8p8
や統糞

3: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:43:18 ID:38l
統一球は廃止して各球場ごとにボール変えるべき

4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:43:52 ID:Lzb
和製大砲っていうと中田か筒香のイメージ

5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:44:03 ID:E3A
2010くらいがちょうどいい

6: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:44:41 ID:NIS
スター性のあるバッター
前田智、清原、イチロー、SHINJO等

キャラが立ってるのが大事だってはっきりわかんだね

10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:48:23 ID:LkM
>>6
そこに前田入れるのは違和感

アヘ単が増えたのはイチローのせいもあるかもね

12: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:51:44 ID:E3A
>>10
でもイチローも長打打つんだけどなぁ……

19: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)12:02:35 ID:NIS
>>10
なら落合とかノリとか
いずれにせよストイックだったり破天荒だったり、キャラが濃いのがスター
松井秀なんかはセンスも成績も凄いがキャラが薄い
流石にスター性が無いとは言わんが、キャラのせいでなんとなくスターって感じじゃない

20: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)12:08:17 ID:E3A
>>19
何言ってんねん
松井はあの見た目の威圧感とゴジラというニックネームがものすごくすごかったやんけ

7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:45:28 ID:LkM
ホームラン王は40本は打ってほしい

8: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:46:24 ID:IB3
日ハム小笠原「高校野球の各監督の戦術として、一発長打が打てる確実性のあまりない打者より、バットに当てるのが上手い確実性がある選手を育てた方が効率がいいと考えている。
よってアへ単が大量生産される訳だぞ」

14: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:52:33 ID:ZwV
>>8
栄冠やってるとこれがよくわかるわ

16: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:54:22 ID:IB3
>>14
ワイパワプロ持ってないで(小声)
スポンサードリンク



18: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:57:11 ID:38l
>>14
ワイの場合全員をパワーヒッターにすると面白いくらいホームラン出るからミート重視してない

9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:46:52 ID:yCS
40打つだけじゃ駄目やな
おかわりみたいに低打率じゃいかん

11: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:49:54 ID:dvg
本塁打王 45
2位 42
3位 40
4位 35
5位 33
これくらいのホームランは打って欲しい

13: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:52:09 ID:38l
イチローは25本打って打点王取った年もあるし…

15: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:54:15 ID:38l
小笠原みたいに3割30本打つ3番バッターみたいなのがいいね

それで体がスリムなら

17: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)11:56:41 ID:LkM
イチローって松井と比較されて実際よりもアヘ単扱いされてるからね
仕方ないね

21: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)12:19:21 ID:38l
松井は甲子園で目立つ→巨人の4番みたいなスターコースだからな

22: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)12:22:39 ID:2VY
各球団30発打てる打者が1、2人欲しい

23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)12:25:32 ID:heC
フォームに特徴があるとええんちゃう。
カブレラ全盛期の時バット担ぐの真似してる奴結構いた

25: 名無しさん@おーぷん 2014/11/24(月)12:48:32 ID:LcX
筒香と岡本が育つから(小声)