1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:22:06 ID:v6q4Inirs
19~25歳の7シーズンで99勝
そしてまさに脂の乗り切ったこれからの5~6年

200勝が2000本安打に比べて出にくくなったって言われてるけど
それは投手のレベルが格段に上がってメジャーに行ってしまうようになったからだよな
そしてその先で当然のようにケガをしてしまうからでもある

2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:23:53 ID:gk3HSOtoT
振り返ると日本にいてもケガで200勝逃してるやつ多くないか?
それよりもワイは単純に投球回数が減ったから200勝出にくくなったと思う

スポンサードリンク

3: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:26:05 ID:qtKb5h47a
>>2
稲尾和久「せやな」
皆川睦夫「一理ある」

4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:26:35 ID:v6q4Inirs
>>2
いやそれも事実だと思うよ 西口とかでしょ?

だけどそれよりも、松坂・ダルビッシュ・田中みたいな超一線級で持続的に活躍できていた投手たちが
もれなく海外行ってしまって、ハードな移動やら固いマウンドやら滑るボールやらでやっちまってるのがデカイかなって

5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:31:10 ID:gk3HSOtoT
>>4
ケガは蓄積があってのことだし、MLBにいったらMLBの土壌でケガをし難いようなスタイルに変えるのがプロだしなぁ・・・
まぁ気持ちも分かるけどさ

7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:35:06 ID:v6q4Inirs
>>5
まあな それは絶対言えている

言い返すわけじゃないんだけど、
中4日ってMLBの土壌うんぬんじゃなくて
人間の肉体的にやはり絶対的にムリがあると思うわけよ
体内時計とかもそうだけど、一度夜~朝に睡眠を取ることで身体がリフレッシュしたり回復したりするわけだし
それを6回から4回に削ってしまっているのはやはり無理があると思うなぁ・・・

9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:37:33 ID:qtKb5h47a
>>7
金田正一「何を緩いこと言ってるんだ?
ワシが現役の頃は毎晩投げとったぞ」
権藤博「それで怪我するならその程度の選手だったってこと」

11: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:39:21 ID:aQEFXglvK
野手なら1年150ちょい打てば31で達成できるんやで

13: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:40:25 ID:v6q4Inirs
>>9
権藤あんたケガしただろ

>>11
野手は高卒から150安打するなんてそれこそ夢だろう

12: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:40:19 ID:gk3HSOtoT
>>7
一応72時間たてばうんぬんって医学に基づいてるらしいけど、確かに中4日はきつそうだとは思う

15: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:41:53 ID:v6q4Inirs
>>12
そうなのか 初めて知った
大リーガーじゃないから実際の日程間隔はわからんけど
ちゃんと72時間静養できればってことはいっちゃダメなんだろうか。

21: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:45:15 ID:gk3HSOtoT
>>15
なんか医学的には100球の登板なら72時間の感覚を置けば筋肉の炎症はなおるらしい
でもNPBとMLBってどっちがケガすくないのかのデータは見たことないから結果は知らん

23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:48:01 ID:v6q4Inirs
>>21
そうなのか 物知りだな
スポーツ医学は確実に向こうのほうが上手く活用してるだろうから
そういう医学的所見とかだされると黙るしかないよなー

肘やった投手は田中以外でも今年だけで15人・・・とか(数字は覚えてないけど)
S-1で言ってた気がする
仮に15人だとしてNPB縮尺でいうと7~8人か 少し多いかも

スポンサードリンク


8: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:36:59 ID:JI0SKMGyj
メジャーってなんであんなに酷使酷使うるさいのにベンチ入りメンバーの数増やさないの?

10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:38:34 ID:v6q4Inirs
>>8
たしか年俸にかかわるってのが一番でかいとか

ケガした選手に払ってやるくらいなら無事是名馬な選手に平均的にお金あげたほうがとも思ってしまうが
やはりアメリカンドリーム的にそんな考えはありえないんじゃないか

14: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:41:38 ID:JI0SKMGyj
>>10サンガツ

結局酷使酷使うるさいのもせっかく金払ってやってる選手が壊れるのがもったいないからくらいにしか考えてないのかもね

17: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:43:22 ID:v6q4Inirs
>>14
いや球団側じゃなくて、選手側の意見だったと思うよ
投手で言えば中6日だと出場機会が3分の2に減る計算になるから
それだけ成績への査定に響くっていう理由

18: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:43:38 ID:qtKb5h47a
>>8
先発もリリーフも投げられなくなったら野手が登板するからな
あっちでは
なお野手登板はそれほど珍しくはない模様

22: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:46:46 ID:JI0SKMGyj
>>17そういうことか
結局怪我して寿命縮めたら生涯給料は少なくなりそうやけど稼げる時に稼ぐって感じなのかね
>>18まあそれで投手の負担は多少減るよね、なお投げる野手の負担

24: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:49:49 ID:v6q4Inirs
>>22
MLBじゃ10年規定(だっけ?)でかなり年金もらえるし
その後は少し事業してりゃ人生安泰だろうからなぁ
稼ぐだけ稼ごう精神はあるかもね

25: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:50:00 ID:qtKb5h47a
>>22
そんなんたとえ20イニング延長とかでも試合が決着するまで続ける
MLBさんサイドに問題あるんやないですかねえ<野手の負担
NPBでは12回で終わるんやから

26: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:53:08 ID:gk3HSOtoT
>>25
ビジネス>選手の負担はある程度しゃーないからなぁ
そもそもビジネスが成り立たなくなって困るのは選手やし

27: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:54:20 ID:v6q4Inirs
>>25
おれ一回ソフトボールの大会で1日3試合合計25イニングくらい試合やったけど
3日くらい疲れ取れんかったわ 高校生の代謝バリバリの肉体なのに

それ以上に疲れる野球を夜中までやってしかも連日試合なんてイってるよな

16: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:42:30 ID:5relvsuXu
たしかに田中ダルは昌までとはいかなくても
それに近い年齢まで今のクオリティーある程度残せれば
金やんこえ・・・無理か

20: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)00:45:08 ID:v6q4Inirs
>>16
カネやんだけはシーズンが200試合制になっても超えられんと思うよな(笑)