1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)22:21:00 ID:tKFZxVvUO
チェンジアップはHOP-UPする変化球なんやで

3: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)22:22:34 ID:4CZZ9KM24
ライアン小川はハーフ

スポンサーリンク


7: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)22:30:09 ID:jCFCLiprk
ファールフライを落としたらヒットになる

8: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)22:30:36 ID:NdrNDlemi
フォークは無回転

9: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)22:32:35 ID:O3vktauvH
井口には南米系の血が入っている

68: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)02:49:23 ID:ybcJuxRCa
>>9 初心者関係なしに引っかかる奴いそう

11: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)22:33:11 ID:RxOmFqqGI
ナイフっていう変化球がある

12: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)22:33:21 ID:emuC47Qli
日ハムは戦後すぐから北海道に本拠地を置く名門チーム

13: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)22:33:27 ID:p9AdmcU0c
広島の野村監督はノムさんの息子なんやで

14: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)22:35:57 ID:sLj5wJFI2
先攻後攻はじゃんけんで決める

16: 名無しさん@おーぷん 2014/09/07(日)22:47:31 ID:V6u1yA8Ki
ベーブルースが野球を作った

17: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:21:18 ID:3DnXpL7uW
長打率とは二塁打以上のヒットを打つ確率のこと

18: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:22:18 ID:xZpkPQyek
強烈にスピンが利いたストレートはHOP UPするんやで

19: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:22:32 ID:dbLKEns18
ファウルは10球打ったらアウト

20: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:22:48 ID:cZpIeyq3U
落合は中日生え抜き

21: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:23:29 ID:5HeZmuBER
自分が生きようとするバントがセーフティバントで
3塁走者を本塁に進めるバントがスクイズだから
セーフティスクイズとは3塁走者を本塁に進めて自分も生き残るバントのこと

22: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:24:13 ID:wN8tMrfXu
スライダーは真横に変化する


26: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:31:09 ID:X1xaKnWAV
金本は現役時代一回も怪我したことないから鉄人って呼ばれてるんやで

30: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:36:48 ID:NIzaXBSDU
ノーヒットノーランは一人もランナーをださないこと

31: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:39:19 ID:1nfdK8P5q
赤星の強化版がイチロー

32: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:44:00 ID:ORAJKnjGX
ノーヒットノーランはヒットでの出塁者を出さなければいいから
四球押し出しとかで負けても成立する

77: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)08:17:30 ID:sTxagOR0q
>>32
いや、これ知らん奴結構おるで

「ラン」をホームランと思ってる奴

33: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:46:55 ID:yIS3RD33M
投手は必ず1試合1人で全部投げきる

34: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:47:14 ID:cropvaUYo
内野フライは英語でインフィールドフライ

35: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:48:35 ID:7548S6lF6
配球は全部キャッチャーが決めてる

36: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:48:37 ID:YnWFXEOWC
ノーヒットノーランのランはホームランのラン
親父がマジで言ってた

37: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:50:15 ID:jfE49HtIe
死球は死だけに投球が体に当たったら打者はアウトやでー
スポンサーリンク






42: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)00:58:49 ID:ZQX0rnYjV
オリックスバファローズという球団は兵庫県の球団やで
神戸→神戸牛→牛→バファローで覚えるとええで
お馴染み阪神タイガースは大阪府やで

43: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)01:12:04 ID:HF5Umd7AL
厳密に規格が定められているから
グラウンドの広さや形はどの球場も全く同じ

44: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)01:14:27 ID:HR8IAs738
プロ野球選手の平均年俸は約1億円



51: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)01:51:28 ID:Ti8mp57h4
長嶋茂雄が日本初のプロ野球選手

52: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)01:52:29 ID:Ti8mp57h4
長嶋茂雄は三冠王をとったことがある

53: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)01:52:43 ID:fn16UvTKE
日本初のメジャーリーガーは野茂

54: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)01:53:31 ID:Ti8mp57h4
古田敦也は温厚な性格

55: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)02:02:17 ID:Ti8mp57h4
川藤幸三は現役時代不動の四番打者で、ホームラン王をとったこともある


57: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)02:07:42 ID:Ti8mp57h4
板東英二は10代の頃から芸能人

59: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)02:16:34 ID:Ti8mp57h4
牽制球を投げていいのは一度に3回まで

60: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)02:17:29 ID:ORAJKnjGX
もともと芸能人やったのがプロテストに合格して野球選手になった例もあるんやで
有名どころでは新庄とか

61: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)02:21:37 ID:Ti8mp57h4
「王貞治」というのは本名ではなく、
ホームラン王になれるように、というゲン担ぎでつけられたニックネーム

62: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)02:26:46 ID:Ti8mp57h4
長嶋茂雄はプロ野球入りする前にアメリカに野球留学したが
その際に長嶋を指導したのがベーブ・ルース

以降、長嶋とルースの間には親交が生まれ、
一茂を家族以外で最初にだっこしたのはルース


64: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)02:35:52 ID:Ti8mp57h4
プロ野球選手は全員、引退したら監督かコーチか解説者になる

65: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)02:36:49 ID:w4dDX6xXc
阪神は巨人の次に日本一になった回数が多い

66: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)02:38:20 ID:mKhkkCejF
沢村栄治はメジャーリーガー

67: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)02:48:37 ID:Ti8mp57h4
野球中継の投球数表示には牽制球も含まれている

69: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)02:51:16 ID:ORAJKnjGX
甲子園出場校でスタメンレベルの球児は
大体ほとんどプロ入りする

↑ちな中学生ぐらいまでは本当にこう思ってた

71: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)02:59:32 ID:Ti8mp57h4
イチローも日本にいた頃はたまに先発で投げていたが、
打撃を追求するために98年7月の西武戦を最後に投手をやめた

73: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)07:14:22 ID:deIg3udhp
シーズン最初の打席でヒットを打ってそのあとずっと欠場すれば打率10割で首位打者が獲れる


9999:非常識@管理人:9999/99/99(冥)99:99:99.99 ID:ADMINIST
念のための確認ですが、ほとんどすべて嘘のスレです。