
引用元スレ:【文春】巨人、「日本シリーズでソフトバンクに8連敗」は原監督が“無策”なだけ?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607223575/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607223575/
1: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 11:59:35.32 ID:9/E/xtU60
巨人、「日本シリーズでソフトバンクに8連敗」は原監督が“無策”なだけ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3632d2f21afe4f9bda387da83ee0c62847297267
日本シリーズでソフトバンクを相手に史上初の2年連続4連敗を喫した巨人。メディアはセとパのリーグレベルの差と結論づけるが、本当にそれだけなのか。
「ソフトバンクの戦力は昨年4連敗してわかっていたはず。にもかかわらず、1勝もできなかったのは無策としか言えません。4戦合計スコアも去年が23対10、今年は26対4と悪化している」(巨人番記者)
まずは選手起用について。
「原辰徳監督の好き嫌い起用が激しすぎる。お気に入りの亀井善行を故障明けなのに“晴れ舞台で復活”というシナリオを描き、初戦のスタメンに抜擢。無安打だったのに4戦目まで出し続けたことに象徴されている」(ベテラン記者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3632d2f21afe4f9bda387da83ee0c62847297267
日本シリーズでソフトバンクを相手に史上初の2年連続4連敗を喫した巨人。メディアはセとパのリーグレベルの差と結論づけるが、本当にそれだけなのか。
「ソフトバンクの戦力は昨年4連敗してわかっていたはず。にもかかわらず、1勝もできなかったのは無策としか言えません。4戦合計スコアも去年が23対10、今年は26対4と悪化している」(巨人番記者)
まずは選手起用について。
「原辰徳監督の好き嫌い起用が激しすぎる。お気に入りの亀井善行を故障明けなのに“晴れ舞台で復活”というシナリオを描き、初戦のスタメンに抜擢。無安打だったのに4戦目まで出し続けたことに象徴されている」(ベテラン記者)
2: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 11:59:49.00 ID:9/E/xtU60
さらに問題だったのは、「打撃はいいがリードに難あり」と言われる大城卓三を捕手に指名したことだ。
「大城は、内角を打たれたら外角という単純な“追っかけリード”しかできない。ソフトバンクには見抜かれており、初戦で菅野智之が打ち込まれた。
これに懲りて炭谷銀仁朗に代えるかと思いきや、2、3戦目も大城……。やはりお気に入りの中島宏之を一塁で使うため、大城を捕手に回したと言われています」(同前)
第2戦に今季5勝の今村信貴を先発させたことも、
「勝つ確率を考えれば戸郷翔征で行くべきなのに、ブルペンに回しました。どうやら2013年の星野・楽天をイメージしていたようです。
感動的な日本一を達成して田中将大をメジャーに送り出し、セットアッパーとして大活躍した則本昂大が翌年からエースの座に就いた。
同じプランを菅野と戸郷にと目論んでいたが、そううまくは行きませんよ」(スポーツ紙デスク)
「大城は、内角を打たれたら外角という単純な“追っかけリード”しかできない。ソフトバンクには見抜かれており、初戦で菅野智之が打ち込まれた。
これに懲りて炭谷銀仁朗に代えるかと思いきや、2、3戦目も大城……。やはりお気に入りの中島宏之を一塁で使うため、大城を捕手に回したと言われています」(同前)
第2戦に今季5勝の今村信貴を先発させたことも、
「勝つ確率を考えれば戸郷翔征で行くべきなのに、ブルペンに回しました。どうやら2013年の星野・楽天をイメージしていたようです。
感動的な日本一を達成して田中将大をメジャーに送り出し、セットアッパーとして大活躍した則本昂大が翌年からエースの座に就いた。
同じプランを菅野と戸郷にと目論んでいたが、そううまくは行きませんよ」(スポーツ紙デスク)
5: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:01:41.88 ID:KQTWOnqHd
>>2
>「勝つ確率を考えれば戸郷翔征で行くべきなのに、ブルペンに回しました。どうやら2013年の星野・楽天をイメージしていたようです。
>感動的な日本一を達成して田中将大をメジャーに送り出し、セットアッパーとして大活躍した則本昂大が翌年からエースの座に就いた。
>同じプランを菅野と戸郷にと目論んでいたが、そううまくは行きませんよ」(スポーツ紙デスク)
わかる
>「勝つ確率を考えれば戸郷翔征で行くべきなのに、ブルペンに回しました。どうやら2013年の星野・楽天をイメージしていたようです。
>感動的な日本一を達成して田中将大をメジャーに送り出し、セットアッパーとして大活躍した則本昂大が翌年からエースの座に就いた。
>同じプランを菅野と戸郷にと目論んでいたが、そううまくは行きませんよ」(スポーツ紙デスク)
わかる
64: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:59.55 ID:TSYGR9RU0
>>5
2013よっぽど悔しかったんやろな
ただあのときの1001とは流石に監督としての技量が違いすぎたし仕方ないとは思うが
田中という最強カードが強すぎた
2013よっぽど悔しかったんやろな
ただあのときの1001とは流石に監督としての技量が違いすぎたし仕方ないとは思うが
田中という最強カードが強すぎた
59: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:35.83 ID:mT4Yyuvi0
>>2
でも炭谷正捕手はキツいし岸田は経験不足やし
小林が離脱した時点で正捕手は大城しかいなかったんちゃうか打ってたし
でも炭谷正捕手はキツいし岸田は経験不足やし
小林が離脱した時点で正捕手は大城しかいなかったんちゃうか打ってたし
3: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:00:21.03 ID:9/E/xtU60
それでも原監督の責任を問う流れにならない理由
結局、理想ばかり追い求めて「自軍の戦力を客観視することができない」(同前)という指摘も聞こえる。
「全試合DH制を受け入れたのが最たる例。ソフトバンクの投手陣相手にどれだけ打てると思ってたのか(笑)。要は“ええ格好しい”で、
勝つために何でもやる、ということができず、最後は選手任せの無策な人なんです。リーグ独走で準備期間もあったのに、
ケガを抱える岡本和真や坂本勇人を個人記録優先のために休ませず、ピーキングにも失敗。その責任をコーチ陣にとらせようとしている」(同前)
一方で、原監督の責任を問う流れにはなっていない。
「前任の高橋由伸がダメだったため救世主扱いで呼び戻されたことで、権力を持ちすぎた。メディア統制もキツく、
批判的な記事を書くと“出禁”をちらつかせる。裸の王様ならぬ“裸の若大将”になって客観性を失っている」(前出・番記者)
結局、理想ばかり追い求めて「自軍の戦力を客観視することができない」(同前)という指摘も聞こえる。
「全試合DH制を受け入れたのが最たる例。ソフトバンクの投手陣相手にどれだけ打てると思ってたのか(笑)。要は“ええ格好しい”で、
勝つために何でもやる、ということができず、最後は選手任せの無策な人なんです。リーグ独走で準備期間もあったのに、
ケガを抱える岡本和真や坂本勇人を個人記録優先のために休ませず、ピーキングにも失敗。その責任をコーチ陣にとらせようとしている」(同前)
一方で、原監督の責任を問う流れにはなっていない。
「前任の高橋由伸がダメだったため救世主扱いで呼び戻されたことで、権力を持ちすぎた。メディア統制もキツく、
批判的な記事を書くと“出禁”をちらつかせる。裸の王様ならぬ“裸の若大将”になって客観性を失っている」(前出・番記者)
4: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:00:55.54 ID:CAlUohZrd
亀井は罰ゲームやったな
6: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:01:43.43 ID:PNyp3Qk/0
辛辣やけどハッキリ言ってその通りやな
8: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:02:29.80 ID:i0swcDH2a
何故2013の星野楽天なんか目指してしまったのか
確変みたいなもんやのに
確変みたいなもんやのに
11: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:03:05.62 ID:fS91Jea0a
二戦目今村先発戸郷中継ぎとかやるのなら予告先発制を受けるべきじゃなかったろ
やってることがチグハグすぎる
やってることがチグハグすぎる
13: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:03:30.22 ID:j7QWYXMQH
原はテンパると思考停止する
cs中日、阪神にスイープされたときなんてそう
cs中日、阪神にスイープされたときなんてそう
19: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:04:11.03 ID:zi5LW1vmr
>>13
いつも思考停止してるやん
余裕ある時に増田投手とか奇抜なことして名将とか称えられてるだけ
いつも思考停止してるやん
余裕ある時に増田投手とか奇抜なことして名将とか称えられてるだけ
15: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:03:38.52 ID:JY5wemm6a
なんの為に炭谷取ったん?
16: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:03:54.20 ID:3NDkHGge0
いや単純に戦力で負けてるやろ
そんな選手のやり繰りどうこうでどうにか出来るレベルの差ちゃうわ
そんな選手のやり繰りどうこうでどうにか出来るレベルの差ちゃうわ
18: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:04:07.14 ID:Q1i15+j2d
横浜や広島ですら1勝はしたからな
20: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:04:52.93 ID:rK9dX5Jva
小林出れなくてブチ切れてやんだよなあ
21: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:04:58.19 ID:x+8mzrdwa
亀井中島ウィーラーとかがスタメンに名を連ねてる時点でもう勝てるわけないわな
一昔前の中日やん
一昔前の中日やん
41: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:07:17.10 ID:pwStZwder
>>21
そいつらが出なきゃ増田大輝、田中俊太がスタメンで出るだけだからな
そいつらが出なきゃ増田大輝、田中俊太がスタメンで出るだけだからな
52: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:14.44 ID:+FNTRTVyM
>>21
でもウィーラーがおらんかったらもっと悲惨な得点になってたんだ🥺
でもウィーラーがおらんかったらもっと悲惨な得点になってたんだ🥺
99: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:35.90 ID:ucOGlkM60
>>52
中島も出塁からホーム踏んだり進めて貯めたランナーが点になったり
難しいバウンドの送球をしっかり捕球したり貢献度大きいわな
中島も出塁からホーム踏んだり進めて貯めたランナーが点になったり
難しいバウンドの送球をしっかり捕球したり貢献度大きいわな
22: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:05:07.96 ID:tY2QW/iiH
ピーキング失敗はその通りだな
23: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:05:10.21 ID:DLj05ulf0
あの圧倒的戦力で4連敗はあり得んよな
33: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:06:30.30 ID:Q2ejF/hZ0
>>23
いうほど圧倒的か?
いうほど圧倒的か?
24: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:05:26.39 ID:PNyp3Qk/0
戸郷の使い方がね…
ほぼ唯一と言っていいくらいソフトバンクにそこそこ通用してた戸郷の無駄遣い
悔いの残る負け方よな
ほぼ唯一と言っていいくらいソフトバンクにそこそこ通用してた戸郷の無駄遣い
悔いの残る負け方よな
30: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:05:59.97 ID:5mfJ2Jrsa
>>24
結果論
去年ボコボコやったししゃーない
結果論
去年ボコボコやったししゃーない
37: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:06:45.97 ID:TlxdiJ130
>>30
結果論も糞もローテ2番手だろ
今村とかが優先されるのはおかしいわ普通に
結果論も糞もローテ2番手だろ
今村とかが優先されるのはおかしいわ普通に
43: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:07:24.76 ID:axZG3Wzta
>>24
2点とられてるしそうでもない
先発なら普通に打たれてたと思う
2点とられてるしそうでもない
先発なら普通に打たれてたと思う
25: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:05:26.76 ID:JY5wemm6a
26: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:05:37.38 ID:4udRwBuDH
美馬取れてれば1勝できたかも
47: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:07:53.47 ID:PNyp3Qk/0
>>26
打たねーからダメやと思うで
美馬もSBを完全に押さえ込めるわけやないし
良くて6回2失点とかやろ
それでも巨人のピッチャーの誰よりもマシやけど
打たねーからダメやと思うで
美馬もSBを完全に押さえ込めるわけやないし
良くて6回2失点とかやろ
それでも巨人のピッチャーの誰よりもマシやけど
27: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:05:43.55 ID:T/x6t8CV0
圧倒的に戦力下なんだから、トータルで勝とうとせずなりふり構わず初戦を取りに行くべきだった
弱いのに同じ野球してたらそりゃ負けるだろ
弱いのに同じ野球してたらそりゃ負けるだろ
58: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:28.02 ID:pwStZwder
>>27
なりふり構わず点を取るってどうすりゃいいの?
全員投前バントしてピッチャークタクタにさせる的な?
なりふり構わず点を取るってどうすりゃいいの?
全員投前バントしてピッチャークタクタにさせる的な?
78: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:07.47 ID:tJYGCyfX0
>>58
お得意のコンパクトスイングでひたすらファウル狙うとかな
そうでもせんとどうにもならんで
ピッチャーは当てても構わんぐらいの勢いで内角攻めるべきやった
お得意のコンパクトスイングでひたすらファウル狙うとかな
そうでもせんとどうにもならんで
ピッチャーは当てても構わんぐらいの勢いで内角攻めるべきやった
29: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:05:55.30 ID:WK1Ps+9S0
無策でももう少し点取れるだろ
31: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:06:14.32 ID:VxforqGF0
4点中3点がウィーラーの打点で草生える
32: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:06:20.41 ID:ICtBm7BnH
ソト取れなかったの痛いわね
対ソフトバンクの武器になった
対ソフトバンクの武器になった
36: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:06:42.09 ID:8GqwJlv40
岡本のファールが入ってれば優勝してたんだよなあ
39: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:06:56.65 ID:Fh+3CjI60
則本は2013年からずっと先発じゃなかったっけ?
リリーフやってたっけ?
リリーフやってたっけ?
40: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:07:10.50 ID:QPRdFTaU0
無策ってかリーグは早々に独走入ってその間何してたん?っていう
46: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:07:46.37 ID:zi5LW1vmr
>>40
思考停止で負けてもダラダラしてた
思考停止で負けてもダラダラしてた
42: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:07:22.60 ID:mT4Yyuvi0
圧倒的に戦力差あったとはいえ奇襲作戦やらないほうがよかったと思う
2戦目の先発今村+第2先発戸郷は未だによくわからん
まあ1戦目菅野で落としたのも痛かったけど
2戦目の先発今村+第2先発戸郷は未だによくわからん
まあ1戦目菅野で落としたのも痛かったけど
63: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:59.04 ID:tJYGCyfX0
>>42
格下が格上に正面から挑むとか自殺行為でしかないぞ
勝つ気があるなら何でもやるべきだった
格下が格上に正面から挑むとか自殺行為でしかないぞ
勝つ気があるなら何でもやるべきだった
44: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:07:33.94 ID:hK8OiGxx0
まあ2年間いいところなしの8連敗だったんだからどんな角度から見ても叩けるから
評論家は仕事が楽でいいよな
評論家は仕事が楽でいいよな
45: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:07:37.88 ID:fDmOn6nL0
決して無策では無い
立てた作戦がアホなだけ
立てた作戦がアホなだけ
49: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:01.79 ID:BkzoV+w10
正論やな
50: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:08.85 ID:P3vcpxAgH
これで打撃狂った説
原監督「仕込みが最も重要」“千賀くん”で速球対策
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011160000767.html
千賀くん”で目を慣らし、8年ぶりの日本一に視界良好だ。日本シリーズの相手が2年連続でソフトバンクに決定した巨人は16日、東京ドームで全体練習を再開した。
通常2カ所で行う打撃練習を3カ所に増やし、1カ所は打撃マシンのスピードを160キロに設定。千賀、石川、モイネロ、森ら速球派がそろう投手陣対策に乗り出した。
昨季の4連敗から雪辱を期すキーワードは「準備」。王者奪回へ最善を期していく。
◇ ◇ ◇
坂本、丸、岡本…。主力選手が次々と空振りを繰り返す。通常2カ所の打撃ケージの中央に設置された打撃マシン前に立った選手たちは、あえてバットに当てずにスピードを体感した。
シーズン中には見られなかった練習。球速160キロに設定した“千賀くん”で目慣らしすると、再び打撃投手のボールを打ち込んだ。
最速161キロの千賀はクライマックス・シリーズ初戦で159キロをマーク。セットアッパーのモイネロは155キロを出した。テレビ観戦した原監督は「だいぶメンバーも変わっているよね。
ピッチャーはあまり変わってないかな」と警戒。パワーピッチャーが多いストロングポイントは熟知し「パシフィック・リーグ全体に言えること」と早速対策に乗り出した。
原監督「仕込みが最も重要」“千賀くん”で速球対策
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011160000767.html
千賀くん”で目を慣らし、8年ぶりの日本一に視界良好だ。日本シリーズの相手が2年連続でソフトバンクに決定した巨人は16日、東京ドームで全体練習を再開した。
通常2カ所で行う打撃練習を3カ所に増やし、1カ所は打撃マシンのスピードを160キロに設定。千賀、石川、モイネロ、森ら速球派がそろう投手陣対策に乗り出した。
昨季の4連敗から雪辱を期すキーワードは「準備」。王者奪回へ最善を期していく。
◇ ◇ ◇
坂本、丸、岡本…。主力選手が次々と空振りを繰り返す。通常2カ所の打撃ケージの中央に設置された打撃マシン前に立った選手たちは、あえてバットに当てずにスピードを体感した。
シーズン中には見られなかった練習。球速160キロに設定した“千賀くん”で目慣らしすると、再び打撃投手のボールを打ち込んだ。
最速161キロの千賀はクライマックス・シリーズ初戦で159キロをマーク。セットアッパーのモイネロは155キロを出した。テレビ観戦した原監督は「だいぶメンバーも変わっているよね。
ピッチャーはあまり変わってないかな」と警戒。パワーピッチャーが多いストロングポイントは熟知し「パシフィック・リーグ全体に言えること」と早速対策に乗り出した。
76: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:51.98 ID:E3ev3LZld
>>50
「ほーん、カーブ投げたろ」
「ほーん、カーブ投げたろ」
51: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:13.31 ID:tJYGCyfX0
まず巨人が遥か格下だという現実を認める所から始めるべき
そうすれば自ずと一矢報いるには奇襲奇策しかないと気付くはず
そうすれば自ずと一矢報いるには奇襲奇策しかないと気付くはず
53: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:16.04 ID:34npnE7Q0
54: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:20.18 ID:DczmLVEH0
10月までは最高の名将とかいう評価やったのに
日シリでぶったたかれて全部地に墜ちたのほんま草
日シリでぶったたかれて全部地に墜ちたのほんま草
56: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:26.19 ID:CM6TlXAZ0
本当に先発いないんだと思った
57: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:27.37 ID:Q2ejF/hZ0
こんな奴らを日本シリーズに出してしまったセの他球団が悪いという風潮
61: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:53.03 ID:hQwqmtKId
梶谷ヒゲあるやんな
まーた巨人振られたやん
まーた巨人振られたやん
62: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:08:58.09 ID:dJ2v9fFva
デッドボール当てまくればよかったのにな
蹴るとか露骨すぎてアカンに決まっとるやん
蹴るとか露骨すぎてアカンに決まっとるやん
65: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:08.02 ID:wQfA37710
リードが悪いって
データ不足って事よな
データ不足って事よな
79: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:08.04 ID:BkzoV+w10
>>65
捕手個人に押し付けたらあかんよな
捕手個人に押し付けたらあかんよな
66: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:08.46 ID:39BUPdVW0
最終盤ボロボロだったのをこれは調整だからとか言ってた巨人ファンがいっぱいいた事実
67: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:14.79 ID:NMaOxZow0
炭谷のリードがいいという風潮
68: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:22.96 ID:N7dq794M0
なにか少しの変化で勝てるような問題ちゃうやろ
69: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:25.54 ID:dpMW5XK70
星野も基本短期決戦で変な采配して毎度失敗してるんだけど
2013だけは唯一上手くいっただけだからな
2013だけは唯一上手くいっただけだからな
70: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:36.22 ID:gxy/xJ/SH
ウィーラーのでリクエストしたところがハイライト
次点は
丸の蛮行キック
次点は
丸の蛮行キック
100: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:37.32 ID:i0swcDH2a
>>70
巨人のハイライトほぼウィーラーしかないの草
巨人のハイライトほぼウィーラーしかないの草
71: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:40.22 ID:5AvWg/py0
あの終盤の連敗でもなんも動こうとしない原
インスタライブに熱中のコーチども
インスタライブに熱中のコーチども
72: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:40.40 ID:qD55lgDa0
全試合DH制なんて受け入れてる時点でな
昨年考えたら完全に挑戦者の立場なのになに相手の土俵を選んでるんだか
昨年考えたら完全に挑戦者の立場なのになに相手の土俵を選んでるんだか
73: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:46.98 ID:ilZYxir90
2年連続で4連敗してるのは流石にな
一つすら勝てんのに監督の責任ないなら巨人はオリックス以下ですと言うてるようなもんや
一つすら勝てんのに監督の責任ないなら巨人はオリックス以下ですと言うてるようなもんや
74: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:50.24 ID:YkyFGO1ka
巨人の日本シリーズの相手が15日、パ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)を制したソフトバンクに決まった。2年連続の顔合わせ。原監督は4連敗を喫した昨年について「ミーティングの部分で少し悔いを残した」と振り返り、その反省から今年は事前ミーティングの量を増やして相手を徹底分析して臨む方針となった。第1戦は21日(京セラD)。データ面でも万全の準備を整え、8年ぶりの日本一に挑む。
8年ぶりの日本一へ、巨人の頂上決戦の相手が決まった。この日、パ・リーグCSをソフトバンクが制して日本シリーズ進出決定。4連敗を喫した1年前と同カードとなった。原監督は「昨年はミーティングの部分で少し悔いを残したところがあった。そこは今回は(元木)ヘッド(コーチ)は相当教訓としてやると」とデータ分析を徹底する方針。ホークスを隅々まで研究して本番に備える。
昨年の巨人は5年ぶりにリーグ優勝。CSを10月13日に突破し、同19日に日本シリーズ初戦を迎えたが、原監督はチーム全体のソフトバンク対策ミーティングが試合の当日だったことを改善点に指摘。コーチ陣に一任していた指揮官は「試合の前日かなんかに俺、やっているもんだと思っていたのよ。だから、えーって。すごくコーチ陣を叱ったというか」と説明した。今年は反省を生かし、数日前から入念に行う方向だという。
もちろん、昨年も12球団屈指の分析能力を誇るスコアラー陣が、事前にソフトバンクのデータを分析し、各選手と共有していた。だが、結果的に打線は千賀、高橋礼、和田、モイネロら強力投手陣に捕手の甲斐のリードを含めたバッテリーを攻略できず、グラシアルら攻撃陣も巨人の前に立ちはだかった。「それを教訓にしている」と原監督。今年は全体の意思統一を前もって行うことで、より束になって戦うということだ。
コロナ禍の今年は日程も特殊。東京Dは11月下旬から社会人の都市対抗野球が行われるため、巨人は京セラDを本拠地として戦う。チームは21日の第1戦に向け、数日前から大阪に入って調整予定。前日の公式練習だけでなく、何度か京セラDで練習できる。ホテルでの合宿生活となるため、ミーティングも行いやすい環境で、原監督は「情報がたくさんそろった時にね」と万全の準備で臨む。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc21af17b9153aba9a50ed89154968db86875ea
😌
8年ぶりの日本一へ、巨人の頂上決戦の相手が決まった。この日、パ・リーグCSをソフトバンクが制して日本シリーズ進出決定。4連敗を喫した1年前と同カードとなった。原監督は「昨年はミーティングの部分で少し悔いを残したところがあった。そこは今回は(元木)ヘッド(コーチ)は相当教訓としてやると」とデータ分析を徹底する方針。ホークスを隅々まで研究して本番に備える。
昨年の巨人は5年ぶりにリーグ優勝。CSを10月13日に突破し、同19日に日本シリーズ初戦を迎えたが、原監督はチーム全体のソフトバンク対策ミーティングが試合の当日だったことを改善点に指摘。コーチ陣に一任していた指揮官は「試合の前日かなんかに俺、やっているもんだと思っていたのよ。だから、えーって。すごくコーチ陣を叱ったというか」と説明した。今年は反省を生かし、数日前から入念に行う方向だという。
もちろん、昨年も12球団屈指の分析能力を誇るスコアラー陣が、事前にソフトバンクのデータを分析し、各選手と共有していた。だが、結果的に打線は千賀、高橋礼、和田、モイネロら強力投手陣に捕手の甲斐のリードを含めたバッテリーを攻略できず、グラシアルら攻撃陣も巨人の前に立ちはだかった。「それを教訓にしている」と原監督。今年は全体の意思統一を前もって行うことで、より束になって戦うということだ。
コロナ禍の今年は日程も特殊。東京Dは11月下旬から社会人の都市対抗野球が行われるため、巨人は京セラDを本拠地として戦う。チームは21日の第1戦に向け、数日前から大阪に入って調整予定。前日の公式練習だけでなく、何度か京セラDで練習できる。ホテルでの合宿生活となるため、ミーティングも行いやすい環境で、原監督は「情報がたくさんそろった時にね」と万全の準備で臨む。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc21af17b9153aba9a50ed89154968db86875ea
😌
75: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:51.93 ID:AFL+WIB00
そういうレベルの差じゃない
77: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:09:55.06 ID:GYp35r340
二次政権の末期くらいからAHRAはもう壊れてるからな
それでも大差でリーグ優勝はできちゃうんだが
それでも大差でリーグ優勝はできちゃうんだが
80: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:08.62 ID:ZpBG5VNXd
陽岱鋼がいたらもうちょい打たれてた気がする
81: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:13.57 ID:98ksyctOH
リードしたのが4戦目の初回だけw
82: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:14.38 ID:WhAQOiZV0
DH導入したからといってすぐにこの格差は埋まらないやろなあ
力勝負か否かの文化の違いで選手の育成レベルから大きな差が付いてるやな
追いつけるのは早くて10年とかいうお話
力勝負か否かの文化の違いで選手の育成レベルから大きな差が付いてるやな
追いつけるのは早くて10年とかいうお話
86: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:33.78 ID:Q6RcPPvFr
言うほど策があれば勝てたか?
88: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:38.99 ID:fsv7GD1M0
策で埋まるようなレベル差じゃないやろ
89: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:43.42 ID:8GqwJlv40
ロッテなら勝ってた
90: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:44.75 ID:Kq9Ic+2W0
なんでDHでやったんだろ
91: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:10:45.19 ID:6Z7Es4UId
岡本.077←これやろ
92: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:04.30 ID:C1UXYqdiM
原は数回ループしたうえで一番ましだった今回の結果を選択したぞ
93: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:04.69 ID:i0swcDH2a
というか巨人のベテラン重視みたいな傾向なんやねん
諦めて若手きっちり育てろや
諦めて若手きっちり育てろや
94: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:08.96 ID:98ksyctOH
巨人・原監督が語る日本シリーズ対策「ギャフンと言わせます!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0d5d30d9880f4904f51015f9659958584ab6c34
江本:パ・リーグはね……腹立つでしょ、だって「実力のパ」とか言われて。「パ・リーグのほうが上だ」とか言われて。冗談じゃない(笑)
原:ほんと、そうですね(笑)
江本:だから、ぜひともギャフンと言わせてもらって、頑張ってもらいたいです。
原:ギャフンと言わせます!
江本:ギャフンと言わせてください。ひとつよろしくお願いします。
原:はい!
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0d5d30d9880f4904f51015f9659958584ab6c34
江本:パ・リーグはね……腹立つでしょ、だって「実力のパ」とか言われて。「パ・リーグのほうが上だ」とか言われて。冗談じゃない(笑)
原:ほんと、そうですね(笑)
江本:だから、ぜひともギャフンと言わせてもらって、頑張ってもらいたいです。
原:ギャフンと言わせます!
江本:ギャフンと言わせてください。ひとつよろしくお願いします。
原:はい!
95: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:12.26 ID:xXUw7rjA0
まあやる気ないというか「本来の力を発揮できるなら勝てる」的なことは思ってそう
97: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:23.29 ID:rK9dX5Jva
エラー多いし単に練習の差やと思ったけどなワイは
98: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 12:11:27.86 ID:pwStZwder
8連敗はない!1勝くらいできたろ!
ってだけで「こうやったら勝てた!」って話が全く出てないから仕方ない
広岡がワシなら勝てたとか言ってたっけ?
ってだけで「こうやったら勝てた!」って話が全く出てないから仕方ない
広岡がワシなら勝てたとか言ってたっけ?
選手まともに育てないで足りない所をFAでパテ埋めしてるようじゃまた来年リーグ優勝してもまた今年と同じ惨敗を繰り返すだけなんだよなぁ