IMG_1327





引用元スレ:信長の野望ってどの作品も「あ、これ勝てるわ」って思った瞬間飽きるよな
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599569074/







1: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:44:34.58 ID:gXH5A+u40
ギリギリで何とかやりくりしてる時がやっぱおもろいわ

2: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:45:12.27 ID:kCvVHWTO0
反乱が頻発して欲しいよな

5: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:46:04.95 ID:gXH5A+u40
>>2
何らかの有り得んやろ!?って事も少しは取り入れてほしいわ

352: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 22:24:27.00 ID:Ro3n1tcFM
>>5
スペイン軍襲来とか

35: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:52:20.62 ID:MULfYeMg0
>>2
反乱は起きないけど大地震で不確定要素増やしたで!

3: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:45:21.87 ID:W2nyY3R1a
島津家も九州全土支配下に収めた瞬間に萎えるしな、もう絶対に負けんしこうなると

8: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:46:55.11 ID:gXH5A+u40
>>3
伊東家で九州制覇して飽きたわ今正に

67: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:57:08.37 ID:EO77bluNa
>>3
蝦夷から播磨まで統一済ませた織田家と姫路城で激突やぞ

165: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 22:07:49.61 ID:TqP+B7jia
>>67
これな
大友毛利がやたら粘るおかげで九州平らげる頃には次の相手は日本の半分を手に入れたノッブって感じだわ

7: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:46:36.79 ID:+jbTLiOBa
地方統一定期

9: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:47:02.19 ID:AOp2a/Xb0
最初が一番楽しくてあとから惰性になる

10: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:47:12.15 ID:rHtd/3Zy0
ある程度デカくなると流れ作業になるからな

11: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:47:48.37 ID:iD8ujGZj0
そんなあなたに無印創造の上級で姉小路家

220: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 22:11:28.62 ID:k0o2wbMUd
>>11
外交禁止にせんと微妙やわ…

12: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:48:06.91 ID:Scgb2LoB0
軍事以外すべてオートにした時点で終わりの始まり

13: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:48:15.34 ID:1ILlRTiH0
関ヶ原前夜で小西行長で加藤清正滅ぼした時点だったらまだまだ飽きない

14: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:48:22.32 ID:TJQdSKvUp
大志pk面白い?
戦国立志伝はいまだにやる

15: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:48:29.36 ID:ja66nBWA0
創造PKでは地方から始めれば必ず織田家が中央制圧してるから最後までやりがいある
逆に中央から始めると畿内8か国取ったらもう飽きる

24: 風吹けば名無し(大阪府) 2020/09/08(火) 21:50:16.03 ID:2k7636LHa
>>15
当時も畿内8カ国とれば勝ちみたいなもんだし

28: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:50:59.25 ID:TKTCqxng0
>>15
惣無事エンド導入ほんまありがたいわ

32: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:52:12.55 ID:8+x8HNYg0
>>15
早い年代から始めると今川にあっさり負けるぞ

16: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:48:37.07 ID:gXH5A+u40
四面楚歌だけどギリ頑張ればいけそうって状況が最高やけどなかなか訪れないな
革新やけどそういうのでおすすめプレイないか?

48: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:54:35.25 ID:Zf9fxM0D0
>>16
全国版やれ

17: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:48:43.32 ID:h28gz+GL0
蠣崎で最初の一歩が一番おもろい

18: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:48:45.17 ID:8GUiCi9S0
これ信長に限らず他のゲームでもあるわ

19: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:49:18.43 ID:TKTCqxng0
そんなあなたに太閤立志伝5足利義氏鎌倉公方再興プレイがオススメやで
専用エンディングも見れるし

20: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:49:32.96 ID:7fpKYmGpa
ショボい大名だと一国取ってる段階でもう他がガッチリ勢力かたまってて動けんことが多いわ

23: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:50:10.16 ID:Scgb2LoB0
地方大会がピーク

25: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:50:28.75 ID:lQlVEk390
日本統一に時間がかかるとスペインが攻めてくる仕様にしてほしい

108: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 22:01:36.26 ID:f0ZvuRsj0
>>25
水滸伝かな?

111: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 22:02:05.22 ID:TKTCqxng0
>>25
太閤立志伝の時間切れエンドやめーや

123: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 22:03:45.00 ID:2zc9hGdSa
>>25
水滸伝それやで
官軍が最初から領土デカいから最終決戦みたいな気分は味わえる

26: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:50:33.95 ID:SBalmedIa
作業になるからな

27: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:50:37.49 ID:8+x8HNYg0
ある程度勢力がデカくなったらワンパターンになるわ
攻め込む勢力以外と同盟組む手法しか思いつかんのやけど他にやり方ある?