
引用元スレ:「高校世界史」で一番の鬼門wuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwuwu
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592922855/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592922855/
1: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:34:15.64 ID:dL7mJH2W0
これは東南アジア
3: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:35:23.78 ID:4eJ0K79G0
今古代ギリシャのワイ、歴史が楽しすぎる
4: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:35:44.98 ID:GRCR/HhpM
これは遊牧国家
5: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:35:52.76 ID:HyM5X3Tr0
フランス革命~ウィーン体制
35: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:42:40.16 ID:ByC942NG0
>>5
世界史でも屈指の面白いところやんけ
世界史でも屈指の面白いところやんけ
6: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:36:24.29 ID:ypgzwmh/0
中東
7: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:36:32.80 ID:/+XA60Le0
コロンブス以前のアメリカ
南アメリカ
アフリカ全般
イスラム王朝中盤
東南アジア
中央アジア
南アメリカ
アフリカ全般
イスラム王朝中盤
東南アジア
中央アジア
8: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:36:42.62 ID:nfNh+VoQ0
中国史
漢字めんどいし、同じ繰り返しなのに名前は違う
文化も曖昧で何が違うのかよくわからない
漢字めんどいし、同じ繰り返しなのに名前は違う
文化も曖昧で何が違うのかよくわからない
113: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:54:22.71 ID:VnbgOGsA0
>>8
うるせー!
口のなかに魚鱗図冊ぶちこむぞ!
うるせー!
口のなかに魚鱗図冊ぶちこむぞ!
133: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:56:38.98 ID:gtE0TuAC0
>>8
横山先生の描いた漫画読めば負担が減る。
史記とか三国志とかね。
三国統一した晋から隋までの間って
結構酷いなと思ってる。
横山先生の描いた漫画読めば負担が減る。
史記とか三国志とかね。
三国統一した晋から隋までの間って
結構酷いなと思ってる。
9: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:36:49.06 ID:GRprqI/y0
宗教関係がめんどくさい
同じような名前の教皇
同じような名前の教皇
10: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:36:57.06 ID:olJ/ucvxa
インド史無理やったわ
12: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:37:17.06 ID:FVFJDz9w0
アメリカ史
13: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:37:33.14 ID:26SQhh8g0
イスラム史
14: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:37:33.69 ID:gkbePsm00
カール大帝からちょっと後あたり
15: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:37:35.09 ID:yr3jmrj30
中国史は王朝と皇帝の名前ダブりすぎやねん
18: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:38:27.25 ID:4KZOYjPX0
文化だわな。どの時代でも流れで覚えられるけど、文化はどうしようもない。
20: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:38:51.64 ID:qj6uC5VI0
フリードリヒとヴィルヘルムがたくさん
21: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:38:57.22 ID:A1i8JNkSH
中国史
これで地理に乗り換えた
これで地理に乗り換えた
24: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:39:39.81 ID:UuNwj8T+0
なんやかんやでルネサンスヨーロッパ以降は面白いけど他は言うほど
25: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:39:52.53 ID:/D2YBkST0
文化史
28: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:41:04.12 ID:Tto210Q/0
フランス革命から1840年革命まで
東南アジアとか対して問題出ないしなんとかなる
東南アジアとか対して問題出ないしなんとかなる
29: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:41:19.66 ID:gJ8FFItF0
日本史ならどこや
30: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:41:46.18 ID:Tto210Q/0
>>29
ワイ的には鎌倉〜室町
ワイ的には鎌倉〜室町
32: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:41:57.41 ID:1mMkaj060
現代史を1年単位で覚えるのが辛かった
33: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:42:06.13 ID:qygdcoHO0
中央アジアとかぜんぜん分からんかったしアラブは正直肌の色も分からんかったわ
受験なんて遠い話になった今になって少し興味出てきた
受験なんて遠い話になった今になって少し興味出てきた
38: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:43:22.82 ID:/D2YBkST0
近現代史は映像の世紀見て興味を持つ
40: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:43:42.16 ID:sH/5N7wK0
文化史
47: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:45:00.40 ID:f83XK7zR0
北南アメリカ史めんどくさかったわ
48: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:45:01.05 ID:MEjDiwxMr
覚えるだけなのに鬼門も何もないだろ
49: 風吹けば名無し 2020/06/23(火) 23:45:05.24 ID:lBxaVQ/O0
東南アジアやと思ったら東南アジアやった
ナンダマガダっていうやつで