no title





引用元スレ:【筋トレ】ガチのマジで超最新の理論「低負荷でも高回数やれば筋肥大する」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589766283/







1: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:44:43.10 ID:5F9x0bxF0
100kgのバーベルを1回上げるより
50kgのバーベルを3回上げた方が筋肉は付く

これが最新verな
no title

2: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:45:03.21 ID:4wLCzP+3M
え?そりゃそうやろ
今まで違ったのかよ

>>2
昨日まではとにかく重い物を1度でも上げろってのが主流だった
だが今日からは変わる

>>4
じゃあ明日にも変わってるかもなww

3: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:45:34.54 ID:AyQ1EuyQ0
結構前からやぞ
重量×回数の総重量が大事

5: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:46:07.17 ID:qUXnCm7ur
そらそうよ
腕によりよく仕事させたほうが正義

6: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:46:16.85 ID:wa0rSRkjd
神経系は?

7: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:46:25.00 ID:6Gw/0F9J0
結局筋肉をオールアウトさせられるかどうかやからな

9: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:46:57.15 ID:5Zxyr35z0
10回前後で限界が効くと思ってたけどもう古かったんか

10: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:46:58.08 ID:Q5RaupSG0
max重量するのは
その重さに慣れるためやで
メインセットは重量下げるわ

11: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:47:03.45 ID:G5Be/IRB0
いや例が悪すぎるやろ
誰が1回上げられる重量で筋肥大目指すんだよ

12: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:47:08.41 ID:DKwxID3C0
当たり前やん

14: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:47:45.59 ID:ZslWqrVP0
effective repsの話ちゃうの?

>>14
なんやそれ
詳しく教えてくれ

16: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:48:13.00 ID:/JY0mVhdM
だからセットで重量変えるんやろ?

17: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:48:18.19 ID:DdlE5Shp0
今日変わったと主張するのはイッチだけの模様

18: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:48:59.14 ID:AfN07x/N0
そうなの?
ギリギリ10回できる重さを数セットみたいなのはウソなの?

>>18
まだその理論?
古い古い(笑)

20: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:49:36.46 ID:05eAVAMB0
1回しかできない重さはさすがにそうなるやろ
5回前後できる重さと30回できる重さ比較や

21: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:49:47.00 ID:e2bkI1CX0
ワイ、4キロのダンベルしかない模様

>>21
25回上げてみ?
100キロのバーベル1回上げるより効果あるで

22: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:49:49.40 ID:DjV/CW/h0
アホのふりするとレスが返ってくるから本当ちょろいもんだよな

23: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:49:53.22 ID:XbtoswDQr
寝ている全筋肉を起こす→高重量
各筋肉を強くする→低重量
なイメージ

24: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:50:06.23 ID:eSkwfgrs0
なんちゃらかんちゃらっていう筋トレ法前からあったじゃん
短いサイクルのを四週くらいするやつ

25: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:50:16.70 ID:/sWeiPAh0
土方の筋肉を見れば一目瞭然

27: 風吹けば名無し 2020/05/18(月) 10:50:30.10 ID:lVxe52yR0
ようわからんけど亀仙流の修行みたいに重い物背負って普段過ごすだけの方がよかったりするんか?