
引用元スレ:21歳 OPSランキング
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589344294/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589344294/
1: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:31:34 ID:S4p
高卒3年目もしくは4年目シーズンにあたる21歳
OPSランキングをまとめてみました
1950年以降 規定打席到達者のみ 10位から発表
左から順に打率 本塁打 出塁率 長打率 OPS
OPSランキングをまとめてみました
1950年以降 規定打席到達者のみ 10位から発表
左から順に打率 本塁打 出塁率 長打率 OPS
2: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:33:09 ID:S4p
10位 土井正博 近鉄 1964年
.296 28 .342 .510 .852
「18歳の4番」「無冠の帝王」
通算2452安打465本塁打のわりに地味
西武で清原を指導した打撃コーチとしても有名
.296 28 .342 .510 .852
「18歳の4番」「無冠の帝王」
通算2452安打465本塁打のわりに地味
西武で清原を指導した打撃コーチとしても有名
3: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:33:44 ID:AhG
お
4: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:34:15 ID:S4p
9位 前田智徳 広島 1992年
.308 19 .375 .483 .858
前年すでにレギュラー定着し、リーグ優勝に貢献
この年は2番打者でスタートも、6月以降主に3番を任される
89打点はリーグ2位 18盗塁も決めていた(1995年のアキレス腱断裂がなければ、、、)
.308 19 .375 .483 .858
前年すでにレギュラー定着し、リーグ優勝に貢献
この年は2番打者でスタートも、6月以降主に3番を任される
89打点はリーグ2位 18盗塁も決めていた(1995年のアキレス腱断裂がなければ、、、)
5: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:34:28 ID:KAq
満21歳シーズンなんやから高卒3年目だけやろ
4年目は22歳や
4年目は22歳や
>>5
1950年代あたりは高卒4年目=21歳になるみたい
1950年代あたりは高卒4年目=21歳になるみたい
6: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:35:02 ID:S4p
8位 衣笠祥雄 広島 1968年
.276 21 .377 .494 .872
フルスイングが代名詞 「鉄人・衣笠」
この年から就任した根本監督に「何を売りにしたいのか」と聞かれ、長打を狙うことにする
5番一塁で初レギュラーをつかむ 連続出場が始まったのは1970年
.276 21 .377 .494 .872
フルスイングが代名詞 「鉄人・衣笠」
この年から就任した根本監督に「何を売りにしたいのか」と聞かれ、長打を狙うことにする
5番一塁で初レギュラーをつかむ 連続出場が始まったのは1970年
7: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:35:17 ID:w12
お、やきうスレやんけ!
まっとたで
まっとたで
8: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:36:04 ID:S4p
7位 町田行彦 国鉄 1955年 高卒4年目
.280 31 .344 .534 .878
この人知らなかった
前年よりレギュラー定着 この年に初のホームラン王
「西のホームランキング中西太・東のホームランキング町田行彦」
以降腰痛もあり、成績は落ちていった
.280 31 .344 .534 .878
この人知らなかった
前年よりレギュラー定着 この年に初のホームラン王
「西のホームランキング中西太・東のホームランキング町田行彦」
以降腰痛もあり、成績は落ちていった
10: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:38:08 ID:S4p
6位 豊田泰光 西鉄 1956年
.325 12 .407 .491 .898
流線形打線の2番 2番重視の先駆け
高卒1年目からショートのレギュラー この年、初の首位打者獲得
気が強くチャンスに強いタイプ プロ野球ニュースでおなじみでした
.325 12 .407 .491 .898
流線形打線の2番 2番重視の先駆け
高卒1年目からショートのレギュラー この年、初の首位打者獲得
気が強くチャンスに強いタイプ プロ野球ニュースでおなじみでした
11: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:39:12 ID:S4p
5位 中西太 西鉄 1954年
.296 31 .364 .574 .938
「怪童」 流線形打線の3番 この年ホームラン王
前述町田とは異なり、1953-1958年で5度のホームラン王・2度の首位打者・2度の打点王
1959年の怪我が悔やまれる 1962年には20代で兼任監督
打撃コーチとして有能 監督としては疑問符
.296 31 .364 .574 .938
「怪童」 流線形打線の3番 この年ホームラン王
前述町田とは異なり、1953-1958年で5度のホームラン王・2度の首位打者・2度の打点王
1959年の怪我が悔やまれる 1962年には20代で兼任監督
打撃コーチとして有能 監督としては疑問符
12: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:39:45 ID:S4p
4位 ■■■■ 西武 1988年
.286 31 .410 .539 .949
「甲子園は清原のためにあるのか!」「番長」
高卒1年目(1986年)でレギュラー 3割30本
1986年から1988年でチームは3年連続日本一
この年の日本シリーズで、中日・小野から場外弾を放っている
以降は(いろいろな意味で)言わずもがな
.286 31 .410 .539 .949
「甲子園は清原のためにあるのか!」「番長」
高卒1年目(1986年)でレギュラー 3割30本
1986年から1988年でチームは3年連続日本一
この年の日本シリーズで、中日・小野から場外弾を放っている
以降は(いろいろな意味で)言わずもがな
13: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:40:29 ID:S4p
3位 イチロー オリックス 1994年
.385 13 .445 .549 .994
赴任したばかりの仰木監督が抜擢
開幕直前に登録名を「鈴木一朗」から「イチロー」に変更
開幕当初は2番 4月末から1番定着
最終的に元日本記録のシーズン210本安打を記録した 史上最年少MVP
走攻守を総合すると、この中での貢献度はトップか(私的意見)
.385 13 .445 .549 .994
赴任したばかりの仰木監督が抜擢
開幕直前に登録名を「鈴木一朗」から「イチロー」に変更
開幕当初は2番 4月末から1番定着
最終的に元日本記録のシーズン210本安打を記録した 史上最年少MVP
走攻守を総合すると、この中での貢献度はトップか(私的意見)
14: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:41:07 ID:KxC
イチローと佐々木のトレードが実現してたらどうなってたんやろな
15: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:41:12 ID:Q5t
所感つけるならもっと面白いこと書いてよ
16: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:41:30 ID:Jdt
おま...
17: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:41:58 ID:S4p
2位 張本勲 東映 1961年
.336 24 .401 .596 .997
通算安打の日本記録保持者(日米通算はイチロー)
この年は開幕から4番、初の首位打者を獲得
最終戦で、首位打者争いしていた大毎・榎本喜八は敬遠攻めにあった
.336 24 .401 .596 .997
通算安打の日本記録保持者(日米通算はイチロー)
この年は開幕から4番、初の首位打者を獲得
最終戦で、首位打者争いしていた大毎・榎本喜八は敬遠攻めにあった
18: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:42:25 ID:jQl
ーーー
19: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:42:35 ID:US0
お
20: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:42:40 ID:Gb2
ま
21: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:42:55 ID:S4p
おま、、、
1位 掛布雅之 阪神 1976年
.325 27 .407 .608 1.015
「4代目ミスタータイガース」
今回調べた中では唯一のOPS1越えでした
シーズン当初は8番サード 以降打順が上がっていき、9月は2番起用が多かった
1位 掛布雅之 阪神 1976年
.325 27 .407 .608 1.015
「4代目ミスタータイガース」
今回調べた中では唯一のOPS1越えでした
シーズン当初は8番サード 以降打順が上がっていき、9月は2番起用が多かった
22: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:43:21 ID:US0
はぇー
23: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:43:26 ID:Gb2
強すぎぃ
24: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:43:29 ID:jQl
おまけじゃない-3349800点
25: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:44:02 ID:KxC
これが監督になれない阪神wwwwwwww
26: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:44:16 ID:S4p
以上でした
ここ最近での惜しかった選手を以下に挙げて終わりにします
立浪 1990 .837
松井 1995 .844
城島 1997 .820
岩村 2000 .814
坂本 2009 .823
ここ最近での惜しかった選手を以下に挙げて終わりにします
立浪 1990 .837
松井 1995 .844
城島 1997 .820
岩村 2000 .814
坂本 2009 .823
27: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:44:34 ID:jQl
27本って全部満塁ホームランならホームランだけで108打点やん
凄いな
凄いな
28: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)13:59:30 ID:VjH
王貞治がいないのは意外
>>28
25本塁打 .805
覚醒前夜やね
25本塁打 .805
覚醒前夜やね
30: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)15:18:19 ID:2I9
立浪すごかったんやな
>>30
NPBの通算二塁打数記録保持者やしね
PLで清原・桑田・片岡と一緒のユニフォーム着てたと考えるとすごいな
NPBの通算二塁打数記録保持者やしね
PLで清原・桑田・片岡と一緒のユニフォーム着てたと考えるとすごいな
32: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)15:21:52 ID:wN8
はえ~