6B2B3969-B201-49C4-AD69-72285DFC09C6





引用元スレ:1塁にヘッドスライディングする奴ってアホなんか?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588307393/







1: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:29:53.04 ID:VBRzdPu+0
甲子園の負けチームとかが良くやるけどなんかヒロイックな気分になっちゃってんの?

2: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:30:47.50 ID:VBRzdPu+0
怪我のリスクもあるしどう考えても非効率かつ非合理やろ

3: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:30:51.83 ID:h9c9hTGE0
そらジャックと豆の木よ

4: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:31:03.42 ID:VRn6fmYeM
あれ雰囲気アウトになってると思うんだよね

5: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:31:12.28 ID:VBRzdPu+0
タッチプレイでもないのに何のためにスライディングしてんの?

6: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:31:46.76 ID:VBRzdPu+0
まさかカッコつける為だけにやってんの?

7: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:32:03.93 ID:VBRzdPu+0
ガッツある姿勢を見せるとかそんなんいいですから

8: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:32:28.53 ID:H7mIIaDc0
あれで怪我する奴は年俸半分カットで良いわ
馬鹿すぎる

9: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:32:35.38 ID:4kywoPLCa
頑張ってるアピールや

10: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:32:48.14 ID:qtZygAh/0
帰塁でやるならしゃーないやろ

13: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:33:38.37 ID:VBRzdPu+0
>>10
帰塁ならタッチプレイやからええやん
フォースプレイでやるやつはアホや

11: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:32:59.28 ID:fEFpX+Dw0
駆け抜けるより速いというデータがあったはず

15: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:34:30.48 ID:VBRzdPu+0
>>11
超うまい奴が超ベストなタイミングと角度で滑り込んだら物理計算上約0.04秒早いらしい

アホちゃう?

21: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:35:20.41 ID:XMmHlEHid
>>15
らしい
らしい

12: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:33:21.51 ID:Jjc6hAdPd
おはもっさん

14: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:34:08.55 ID:KeqwdUJj0
学生時代ずっとヘッスラしてたけど
内心温情セーフが増えてると感じたわ

16: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:34:46.25 ID:VBRzdPu+0
>>14
審判失格やな

25: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:36:27.16 ID:KeqwdUJj0
>>16
温情かは知らんが
ベースにつく高さと補給した時の高さが違って誤審が増えるんちゃう?

17: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:34:48.36 ID:nT7TK9iw0
体半分だけ前に出られるからやらないよりはマシなんちゃう?
そのへんの理論とかよく知らんから適当に言ってるけど

19: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:34:52.63 ID:EGaFzNuz0
山田太郎もこれには否定的

20: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:34:54.67 ID:fNxLvLFm0
最適な距離からやると.08秒くらい速くなるんやで

24: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:36:14.99 ID:VBRzdPu+0
>>20
その代わり怪我のリスクがある模様

アホすぎる

30: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:37:45.36 ID:fNxLvLFm0
>>24
でも確実な意味があるよね
はい論破
アホはお前
ほなまた

34: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:38:54.34 ID:VBRzdPu+0
>>30
タイミング次第では失敗するんやから確実ではないやろ

23: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:35:53.45 ID:obUoUupma
正直、ユニフォーム汚すのをかっこいいと思って無意味に滑り込んだりしたことあるJ民おるやろ?
小学生の時ワイはそうやった

26: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:36:29.99 ID:rVkUIOHV0
足からスライディングする奴よりはアホちゃうで

28: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:37:27.33 ID:VBRzdPu+0
>>26
足でやるのはタッチかわす意味もあるんちゃうんか?

33: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:38:32.82 ID:rJs8aksE0
>>26
新庄が足からスライディングしたことあったわ
どういう状況のプレーやったか忘れたけど

37: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:39:13.72 ID:VBRzdPu+0
>>33
オールスターのホームスチールちゃうか

29: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:37:43.09 ID:dxZdWpDT0
倉本はヘッスラが上手い

32: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:38:11.39 ID:hy+SsE8sa
本当に速くなるなら高校野球でやるのはおかしくないやん
負けたら終わりなんやから怪我とか関係ないし

35: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:39:00.92 ID:PsSyLqe20
1塁にヘッスラするのは大好きなのにセカンド、サードには足から行くのが多いんだよな
メジャーと真逆やわ

36: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 13:39:13.82 ID:CoU/eIJH0
走り抜けろや
一塁の特権やろ