9k=





引用元スレ:2016ドラフトヤクルト1位の寺島成輝選手のプロ入り前のスカウト評価wwwwwww
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585312511/







1: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:35:11.30 ID:E/5QzDd/0
貼っていくで


阪神・和田SA
「体ができているし、1年目からローテに入っていける。しっかりと鍛えれば20勝投手になる可能性もある」
「大学生が高校生の中に混じって投げているような感じ。今、球界を見渡しても左の本格派はなかなかいない。
みんなキレや技巧派の印象が強い。昔で言えば中日の近藤さんがそうだった。石井一よりもコントロールがいい」

2: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:35:47.91 ID:E/5QzDd/0
中日・米村明スカウト
「今年の大学、社会人を含めてもナンバーワンの左腕。私がスカウトになってから見たなかでもナンバーワン。杉内(巨人)の高校時代よりも上」

5: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:36:24.81 ID:E/5QzDd/0
巨人・山下スカウト部長
「完投能力があってレベルも高い。将来的にチームの軸になれる投手に成長すると思う。3、4球団は競合するんじゃないか。そのくらいの左腕」

8: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:36:58.05 ID:E/5QzDd/0
ブレーブス・大屋スカウト
「球質が重く、コーナーにズドンと来る。直球で三振が取れるから、変化球はそんなに投げなくてもいいぐらい。素材がいいから、味付けは塩、コショウだけでいい」
「アクセルを持っていて、フルに踏んだり、弱めたりができる。米国でも十分通用する力がある」

10: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:37:36.33 ID:E/5QzDd/0
ヤクルト・小川淳司シニアディレクター
「カウントを取りにいくときの球は136-140キロ。三振を狙う場面では145、146キロを計測した。
完成度の高い左腕だ。堂々としたマウンドさばきで、スケールの大きさを改めて感じた。サイズに恵まれ、制球に苦しまない。
昨秋は緩い変化球を痛打されることが多かったようだが、今年の春から勝負球を真っすぐ中心にし、結果を出した。
即戦力レベル。早ければ夏には(1軍の試合に)出てくるのではないか。
精度が高いし、スケールが大きい。高校生ではなかなかいない。似たタイプ?寺島君は寺島君でいい」

11: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:37:53.01 ID:hBMhKoLk0
結局単独指名だった時点でな

12: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:38:00.25 ID:pli3IcRm0
チェンジアップを操れるか
155キロ位出しちゃうか

左腕先発はこのどっちかしか基本働かない

14: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:38:16.43 ID:E/5QzDd/0
阪神・畑山統括スカウト補佐
「これだけの相手(横浜高校)に高校生なら力んでもおかしくないのに、いつも通り、打者を見ながら力の入れどころを考えている。
高校生レベルで、強力打線を相手にそんな投球ができる投手はなかなかいない。スライダーの曲がりも良くなってきている」
 
「まだレベル的には違うけど、江川さんみたいなイメージ。江川さんは“手抜きの天才”と言われたけど、
相手を見て抑える術を考えていた。そして9回にMAXを出す。寺島からも同じような部分を感じる」

15: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:38:49.58 ID:E/5QzDd/0
オリックス・加藤編成部長
「ジョコビッチだね。投球はサーブと一緒。同じコースに球種とスピードを変えて3球で三振を取ったように、
球の精度を確認しながら、試合全体を見通している。テニスをしても、うまいはず」

49: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:44:26.22 ID:J07TXwpZ0
>>15
見てねえだろ

135: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:50:51.83 ID:Ba/wbFhSa
>>15
こんな事言っときながら上手いこと山岡獲っちゃったからねえ

216: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:57:31.63 ID:8dH+AUJh0
>>15
オリックスは高校生左腕にトラウマあるしこんなこと言っておいてとらないんだよな

16: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:39:00.19 ID:Qya7F5gR0
実際ピッチングの出来る左腕だと思ってた
そのままスケールアップするだけでローテ回れるタイプ

19: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:39:23.30 ID:AbFxYoqJ0
村中、増渕、由規、赤川の後継者やからな

20: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:39:41.25 ID:E/5QzDd/0
アストロズ・大慈弥環太平洋スカウト部長

「ここぞという時の制球がいい。投手は制球がすべて。プロでも勝つのに一番大事なのは制球」
「両サイドにいきっちり投げ分けられる。プロでもメジャーでも投手はコントロールがすべて。左だし、おもしろい選手」

23: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:40:21.66 ID:E/5QzDd/0
楽天・長島スカウト部長
「高校生だけど即戦力に近い。大学、社会人の中に入れても遜色ない。左腕だと、西の寺島、東の高橋昂。まだ余力がある」
「左打者の内角に投げられるハートの強さがある。今年の左投手は寺島、(花咲徳栄の)高橋が中心」

26: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:41:12.78 ID:E/5QzDd/0
日本ハム・大渕スカウトディレクター
「菊池(現西武)、松井裕(現楽天)、小笠原(現中日)みたいなエンジン全開タイプの左腕と全然違う。
大きなエンジンを制御する技術が合わさって、エコモードで運転している。私が見てきた中で最もクレバーな投手」

27: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:41:18.72 ID:CrZJZKyU0
最近の高卒サウスポー誰も大成してない

28: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:41:19.91 ID:YpIRWGgm0
結局BIG4で一番活躍してんの今井やな

31: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:41:29.18 ID:vr7VIji4K
大舞台に弱いタイプだったんじゃないか
最後の甲子園でもあんまり良くなかったし

34: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:42:07.60 ID:E/5QzDd/0
西武・渡辺シニアディレクター
「高校生の中で最も安定感がある。3球団くらい競合しても驚かない。とにかく驚いた」

35: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:42:23.12 ID:pli3IcRm0
高校とか左腕でそこそこコントロールいいだけでいくらでも抑えれるからそこで勘違いして成長がとまるやつは止まる

42: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:43:40.48 ID:8cWW8G3La
>>35
アマ→NPB
NPB→メジャー
で同じような構図あるよね

39: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:42:51.38 ID:E/5QzDd/0
DeNA・吉田スカウト部長
「素材だったらNo.1。ボールのキレがいい、スピードがいい、コントロールもいい。そんな投手はなかなかいない」
「テンポも制球もいい。疲れがこない投球フォームで長持ちしそう。間違いなく1位で消える」

45: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:43:55.41 ID:E/5QzDd/0
巨人・堤GM
「高校生の中ではトップランク。(ドラフト)1位で消えてもおかしくない素質なのかなと思う。
ボールの力は秀でているし、テンポがいい。高橋くん、藤平くんと比べても遜色ない」
「スカウトがトップランクにつけている選手なので見に来た。期待通り。高校生トップクラスの投手。
秀でているんじゃないですか。どのようなものを即戦力というのか分からないが、ズバ抜けた力は持っている」

46: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:44:05.94 ID:EnpOG1gyM
よっしゃ及川はコントロール悪いから伸びしろあるな

70: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:46:04.11 ID:CrZJZKyU0
>>46
育成力ない横浜産はのびしろだらけだよ

47: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:44:06.03 ID:F22SfRdTd
高校レベルで打者によって手を抜いてるような奴がプロで通用するわけないやん

53: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:44:44.45 ID:vr7VIji4K
この年はオリックスと中日が当たりなイメージだわ

57: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:45:04.90 ID:E/5QzDd/0
オリックス・中川チーフスカウト
「寺島投手は、これまで何度も見ているが、変化がないというか。波が少ない。これは非常に大事なことで、
つまりセルフコントロールができているということ。高校生ではなかなかできないこと
高校生のサウスポーでここまでの素材は菊池雄星以来」

65: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:45:50.47 ID:E/5QzDd/0
ロッテ・永野チーフスカウト
「左が欲しい球団は最初に取りにいくと思う。カットボールをうまくコントロールできるようになって、
真っすぐが生きるようになった。柔らかさは違うが、高校時代のダルビッシュのようなテクニックがある」

67: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:46:01.78 ID:MKKH7xFYa
長谷川の変化球のほうが寺島のストレートより速いよな

74: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:46:22.50 ID:E/5QzDd/0
広島・尾形スカウト
「肩、ヒジの可動域が広くて、けがをしづらい。最近は左ではなかなか制球がいい投手がいない中、
コントロールはいいし、自滅するタイプではない。しっかりゲームがつくれる。課題としてはもう少しスピードが出れば」

85: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:47:12.28 ID:E/5QzDd/0
楽天・早川チーム統括本部副会長補佐
「高校だけでなく大学、社会人とすべてを入れても一番の逸材。技術はもちろん、頭の良さも際立っていて、
自分の力をずっと温存しながら投球ができる。ここぞというところだけ力を入れている。そこにスライダー、
カーブ、チェンジアップを織り交ぜたらプロの打者であってもそうは打たれないと思う」

90: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:48:04.85 ID:yLnG43Vnd
石井一久よりコントロールが良いは果たして褒め言葉なのだろうか

96: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:48:19.96 ID:E/5QzDd/0
日本ハム・芝草スカウト
「格の違いを見せたというか、そういう内容だった。相手を見ながら、決めるところはしっかり決めにいっていて、
普段通りの投球スタイルが出ていた。打撃も含め、将来性抜群の素材。1位で消えるでしょう」

108: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 21:49:07.59 ID:Jio0B5dA0
村中どころか赤川どころか日高すら高い壁だからな