
引用元スレ:NPBの現役ドラフトって他球団の戦力外予定の選手の救済やな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579745055/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579745055/
1: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:04:15 ID:Pjq
トレード可能期間終了後に一軍で出番あるかもしれないというメリット
シーズン終了後に戦力外が多数出るだろうが、選手にはデメリットないよな
シーズン終了後に戦力外が多数出るだろうが、選手にはデメリットないよな
17: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:16:19 ID:t80
https://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20200123/npb20012305030004-s.html
NPB案
(1)実施時期は7月20日前後 今季のプロ野球は東京五輪の開催に伴い、7月19日から8月13日まで中断する。
7月19、20日はオールスター戦を実施する。
(2)指名対象として各球団8人(支配下選手のみ)の名簿を提出
実施までにトレードを行った球団は、他球団へ移籍した人数を8人から差し引くが、
3人以上のトレードが成立した場合でも最少人数は6人。
(3)現役ドラフトでは各球団、最低1人を指名する
現役ドラフトは新人選択会議と異なり、対象となる選手のことを配慮して非公開で行われるもようだ。
NPB案
(1)実施時期は7月20日前後 今季のプロ野球は東京五輪の開催に伴い、7月19日から8月13日まで中断する。
7月19、20日はオールスター戦を実施する。
(2)指名対象として各球団8人(支配下選手のみ)の名簿を提出
実施までにトレードを行った球団は、他球団へ移籍した人数を8人から差し引くが、
3人以上のトレードが成立した場合でも最少人数は6人。
(3)現役ドラフトでは各球団、最低1人を指名する
現役ドラフトは新人選択会議と異なり、対象となる選手のことを配慮して非公開で行われるもようだ。
2: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:05:08 ID:Pjq
1軍で出番なくても早めに他球団に様子見てもらえる
3: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:05:49 ID:2kE
田代出戻り見せて
4: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:06:20 ID:QjJ
ウェーバー制?とかいうのもやれ
5: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:06:54 ID:lzj
元々他球団戦力外予定の選手は二軍の試合に出すよう要請してたが、自軍で出来るな
6: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:08:57 ID:PpE
ますます合同トライアウトが合同引退試合になるね
7: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:10:26 ID:LFC
マイナーリーグが浸透してるからメジャーではルール5ドラフトが意味ある
8: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:10:42 ID:JMx
取ってもらえる選手は怪我してなければ1度は1軍戦経験するやろな
9: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:11:49 ID:t80
せやな
10: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:12:17 ID:VKc
現役続行希望の功労者を対象になりそう
他球団が取らないと納得した上で引退試合もできる
他球団が取らないと納得した上で引退試合もできる
13: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:13:03 ID:pLm
>>10
そしたら鳥谷や大引みたいなの減るな
そしたら鳥谷や大引みたいなの減るな
14: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:13:30 ID:hDD
>>10
鳥谷みたいな選手はありかもな
オファーの有無を早めに確認できる
鳥谷みたいな選手はありかもな
オファーの有無を早めに確認できる
11: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:13:00 ID:2hv
8月に現役ドラフト実施すると
ライバルチームの捕手を指名して情報を引き抜く球団出そうだよな
ライバルチームの捕手を指名して情報を引き抜く球団出そうだよな
12: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:13:01 ID:t80
中島岩隈あたりも対象なんかな
15: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:14:26 ID:5TO
メジャールールやと獲得先は一軍手形付けんといけんらしい
16: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:15:37 ID:2SN
>>15
1チーム70人までだから日本では現実的じゃない
1チーム70人までだから日本では現実的じゃない
19: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:17:58 ID:2hv
>>17
これってどの8人が名簿に載っているかはワイらに公開されへんのかな
これってどの8人が名簿に載っているかはワイらに公開されへんのかな
22: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:19:27 ID:GrN
>>17
8人の選手をどこからも取られない球団出てきそう
8人の選手をどこからも取られない球団出てきそう
18: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:17:35 ID:2kE
最低一人取らなきゃいけないのがクソじゃね?
20: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:17:58 ID:JMx
最低1人ずつは絶対交換しろってことか
21: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:19:08 ID:M39
確かにな 補償と同じで捨てたくない選手出さなきゃいかんし
若手とかFAでもない単なるルールで引っ越し強要されたらかわいそうや
若手とかFAでもない単なるルールで引っ越し強要されたらかわいそうや
23: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:21:25 ID:X1O
必ず1人とか楽天式プロテクトが通用せんな
24: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:25:54 ID:GyL
移籍先での出場機会保証ルールが無いと選手も賛同しづらいんちゃう
25: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:27:25 ID:t80
選手会は今年の導入求めてるけどどうなんやろな
26: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:35:52 ID:YG2
落ちこぼれどもが嬉しいだけで
球団側に欠片もメリットがないんだよなぁ
球団側に欠片もメリットがないんだよなぁ
27: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:39:32 ID:0ah
1人とらなあかんてことはその時期までに枠1つあけとかなあかんてことか?
28: 名無しさん@おーぷん 20/01/23(木)11:41:28 ID:t80
1人も指名されずに強制指名のみで+1の可能性があるんか