
引用元スレ:落合+張本「昔のボールは飛ばなかった。今のボールは飛びすぎ」
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579119603/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579119603/
1: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:20:03.23 ID:TyylLU780
これほんとけ?
3: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:24:44.17 ID:yR++19rT0
投げる側からするとどうなん
良いたま投げられるようになるならどっこいやろ
良いたま投げられるようになるならどっこいやろ
4: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:24:49.85 ID:7AJLrlFU0
昔っていつやねん!!
6: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:25:21.30 ID:LTxp8Fia0
じゃあ打ってみろ!
7: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:25:37.53 ID:texCukV50
統一球は飛ぶ
8: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:25:46.07 ID:ditqV2HS0
昔は球場は小さかった。ラッキーゾーンまであった。
9: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:25:54.59 ID:QRqjGsuf0
昔のピッチャーはみんな170km/h出してたとかいうやつやで
10: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:26:08.94 ID:BjG6d1Wi0
昔のボール触った事あるか?
マジで質悪いで
あんなん飛ぶ訳無いわな
マジで質悪いで
あんなん飛ぶ訳無いわな
11: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:26:10.07 ID:TyylLU780
張本が伊集院のラジオ出た時に昔のボールは飛ばない!と力説しとったわ
12: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:26:10.64 ID:NDGSCaS8r
25: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:32:39.06 ID:wjrTpxLo0
>>12
アホか
昔のやつが今の時代きたらストレートも変化球もレベル上がりすぎてメジャー行ったみたいになるわ
アホか
昔のやつが今の時代きたらストレートも変化球もレベル上がりすぎてメジャー行ったみたいになるわ
28: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:33:18.09 ID:hQ/ii1vr0
>>12
これ平田が誰かの発言にカッとなって出た言葉やろ確か
これ平田が誰かの発言にカッとなって出た言葉やろ確か
32: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:34:06.11 ID:SjI6tapE0
>>12
どうせ取り組みや思考でってこと端折ってるんやろな
どうせ取り組みや思考でってこと端折ってるんやろな
37: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:36:47.98 ID:VjupaPI90
>>12
ストレートとカーブくらいしか球種がなかった時代の話されてもなぁ
ストレートとカーブくらいしか球種がなかった時代の話されてもなぁ
44: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:40:30.26 ID:JT08ub+X0
>>12
多分本当にはおもってないやろ売り言葉に買い言葉みたいに言ったんちゃうか
多分本当にはおもってないやろ売り言葉に買い言葉みたいに言ったんちゃうか
57: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:45:40.29 ID:GNu/Mlna0
>>12
後ろの山川と一緒のポーズしてるみたいでおもろい
後ろの山川と一緒のポーズしてるみたいでおもろい
13: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:26:59.97 ID:iYhIGjQ50
圧縮バット使っとったやろ何言っとるんや張本
15: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:28:12.30 ID:w1aKSppva
絶対今のが飛ぶで
16: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:28:45.97 ID:ditqV2HS0
全体のレベルは昔の方が確実に低いな
道具やトレーニングの向上があるので当然だが。
道具やトレーニングの向上があるので当然だが。
19: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:30:20.62 ID:yqs0Ss6Kp
飛びにくかったのは事実やと思うが、球場は狭かったし、今の方が投手の技術が圧倒的に高いので今の打者の方が普通に能力は高い
ただ今ほど科学研究が為されておらず正攻法が存在し得なかった時代に独学で成績を残し続けたハリーら先人のストイックさにはもっと敬意を表すべき
ただ今ほど科学研究が為されておらず正攻法が存在し得なかった時代に独学で成績を残し続けたハリーら先人のストイックさにはもっと敬意を表すべき
20: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:30:29.53 ID:dSsLB2PHa
今のボールなら猿でもホームラン打てるからな
23: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:31:47.18 ID:TyylLU780
デニーと高津も昔のボールは飛ばないと言ってたわ
24: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:32:09.42 ID:yXIRFm+P0
昔の選手が今の試合出たら大活躍するんやろなぁ
35: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:35:23.32 ID:pGSdrShW0
王の「今のほうがレベルが高い、でももし自分が今の時代に生まれた選手だったら負けてないよ」
って発言が一番プライドと認識のバランスいいのでは
って発言が一番プライドと認識のバランスいいのでは
39: 風吹けば名無し 2020/01/16(木) 05:38:15.76 ID:rR+UhFYo0
なんで飛ぶボールだとあかんの?
張本の頃は飛ばなかったけど落合のは打高時代やぞ