th_shutterstock_152330027





引用元スレ:何故世界で統一言語にしない? ←なんで?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578941578/







1: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:52:58.15 ID:LAVvWM3R0
戦争も減ると思うしいいことづくめだと思うの

2: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:53:27.40 ID:FFQNXVpW0
言語を奪うということは文化を破壊するということだから

56: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 04:07:22.69 ID:kuAL6nno0
>>2
これやろ

3: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:53:33.70 ID:qNal2rbL0
なんで戦争減るの

4: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:53:43.29 ID:hSwKFy0I0
んじゃ君今から英語覚えろや

6: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:53:51.88 ID:7+PczoIQ0
国の概念が崩壊するから

8: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:54:19.30 ID:C3hwhuBAp
そんなの人類生まれた瞬間に言え

10: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:54:41.95 ID:LAVvWM3R0
言語統一 → 情報共有&安心感 →平和

平和になるやろ・・

25: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:57:43.35 ID:9VcbZZyLp
>>10
何言ってんだ?

11: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:54:46.57 ID:c+T2/5cu0
言語なんて文化の根底やん
せめて世界統一政府が出来る程度には人類文明が成熟せんと無理やわ
実際エスペラントも趣味の範疇やし

13: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:55:17.21 ID:ohmP80rG0
エスペラント語が流行らなかったのが悪い

19: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:55:56.89 ID:5/G8SCW30
>>13
あんなん欧米基準過ぎてしょうもないわ

15: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:55:22.08 ID:0abIbH4l0
バベルの塔だっけ

17: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:55:48.60 ID:315e3kla0
バベルの塔なんて作るからでしょ

18: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:55:51.20 ID:FviY7mZ60
方言ってあるやん?実質無理なんやで

20: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:56:11.84 ID:LAVvWM3R0
2000年を契機に全言語を統一すべきだったと思うの

22: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:57:09.81 ID:/8dCYLlM0
言語の統一は文化の統一
無理やろそんなもん

24: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:57:16.34 ID:gVqYKutB0
なんで戦争減ると思うんや?

32: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 03:59:48.25 ID:prvztY8Q0
バラバラの国や文化がある以上統一言語にするよりも
世界統一国家にする方が簡単まであるわ

38: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 04:01:34.24 ID:C3hwhuBAp
>>32
やっぱ武力介入と外宇宙から敵来ないとな

37: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 04:01:18.74 ID:nBAkdHOUd
現実問題英語は国際語やろ
英語さえ学んどけばどの国の人間ともコミュニケーションはとれるで

39: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 04:02:09.97 ID:LAVvWM3R0
言語を統一したところで、文化は廃れないのはシンガポールで証明されとるで

43: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 04:03:18.28 ID:kyu6CrPDa
どうせすぐにバラバラになる
仲良くするってことは敵を作るってことなんやわ
仲間しかわからない言葉が欲しくなるに決まってる

47: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 04:04:35.79 ID:mMOhNQzw0
できないだけだろ

65: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 04:10:32.16 ID:yoezcBkP0
母国語だけで生活できるってすごいことやで