6B2B3969-B201-49C4-AD69-72285DFC09C6





引用元スレ:野球ファンの大半「プロ野球!プロ野球!プロ野球!メジャーリーグはようわからん」
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578711511/







1: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 11:58:31.44 ID:+DdRGNt+0
サッカーファンの大半「リーガ!プレミア!ブンデス!Jリーグはようわからん」


国内サッカーリーグってどんだけ上手く行ってないんや

5: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 11:59:39.86 ID:mj2QbzsHa
プロ野球みたいに80年ぐらい続けたらどうにかなるんちゃうか

12: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:01:48.80 ID:+DdRGNt+0
>>5
プロ野球は戦後国策で異常な人気あって今があるからそういうわけにもいかない

10: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:01:34.65 ID:eqEgFY290
イングランドやスペインのサッカーチームなんて明治時代からあるからね

17: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:03:06.65 ID:dy6q9Tqd0
最初はMLBも物珍しさで観るんだけど、だんだん時差に耐えられなくなって飽きられる

23: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:04:00.40 ID:rE4gJVg2a
時差はどうやろうか
アメスポって朝方やってるけどヨーロッパのやつは深夜ややっていうのは影響ないんか

35: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:05:20.28 ID:vRoYRQo8a
>>23
基本週末やし

25: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:04:07.33 ID:hge5Yglz0
10月のポストシーズンだけはMLBの方が絶対面白い
逆にレギュラーシーズンのMLBなんて熱がなさすぎて見てられない

28: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:04:22.73 ID:+DdRGNt+0
てかJリーグになんで興味ないん? 
主に土日の昼間やん

33: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:05:14.16 ID:8ZROTI2ka
>>28
タダで観る方法が少ないからちゃう

32: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:05:12.22 ID:1UAc0dvHM
やきうは時間帯がね・・・
サッカーは夜見られるから

38: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:05:36.45 ID:WH51TjCDd
高校野球人気の延長でプロ野球人気があるだけやろ

41: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:05:54.14 ID:8ZROTI2ka
サッカーファンってほぼ金払って観てないでしょ

42: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:06:06.85 ID:ct+nvjkB0
やっぱ時代はバスケやわ

43: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:06:15.79 ID:2bwr18gad
普通にサッカーと違って国内でも人気あるからやろ

46: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 12:06:49.19 ID:g/UMEw9Da
サッカーはお祭り
野球は趣味

こんな感じやろ