
引用元スレ:野球がマイナースポーツな理由ってなんや?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578675136/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578675136/
1: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 01:52:16.15 ID:Z1c2qTGfM
3: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 01:52:43.04 ID:EAqglR7E0
動きが無いからやろ
4: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 01:53:06.67 ID:fT6mVIEf0
少人数でできるのがキャッチボールくらいしかない
その辺でバッティングするのは危ない
その辺でバッティングするのは危ない
5: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 01:54:23.37 ID:FRYXWBcV0
野球に関してはもう国内リーグだけで盛り上がってればええんちゃうかって感じ
代表戦に向かない
代表戦に向かない
7: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 01:54:47.69 ID:muQsGCgY0
バスケの方が意外
9: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 01:55:01.88 ID:cby7L/Sp0
ルールが難しすぎる
12: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 01:56:09.86 ID:Igwdtn7Y0
こんなおらんやろ
13: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 01:56:20.83 ID:YI/z/NG80
フィールドホッケー一回もやったことないわ
15: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 01:56:53.56 ID:gi97HnrP0
アメリカが悪い
17: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 01:57:42.99 ID:m+isdcwS0
クリケットはインド13億パキスタン2億バングラデシュ1.5億その他南アジア(スリランカネパールアフガニスタン)1億の力が強すぎる
20: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 01:58:35.53 ID:1oiygfoF0
>>17
まあ野球もアメリカ植民地が大半やし
そう考えるとサッカーって本当凄いんだなって思うわ
まあ野球もアメリカ植民地が大半やし
そう考えるとサッカーって本当凄いんだなって思うわ
26: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 02:00:00.81 ID:gi97HnrP0
>>20
やっぱり単純ってことが正義なんやな
やっぱり単純ってことが正義なんやな
19: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 01:58:26.49 ID:DXF95Jw70
バスケより多いわけないよなあ
27: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 02:00:05.65 ID:Kb88pSDSa
5億人って盛りすぎやろ
35: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 02:02:23.73 ID:PEuCNS0l0
サッカーは単純で奥深いっていう人気でるゲームの基本を押さえてる気がする
野球は毎日できる神ゲーやから興業的には困らんしええやろ
野球は毎日できる神ゲーやから興業的には困らんしええやろ
36: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 02:02:24.45 ID:1a0FqgisM
水球なんて日本じゃマイナーだけど、東欧~中央アジアでは人気スポーツやで
38: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 02:04:03.93 ID:GLlqZ7uF0
バレーってバスケより人気あるの?????
45: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 02:05:37.74 ID:fdtE+K6F0
子供の頃の感覚で言うと
ボール追っかけて網に入れる
投げられたボールを打つだけ
ここまでだとシンプルなんやけどな
ボール追っかけて網に入れる
投げられたボールを打つだけ
ここまでだとシンプルなんやけどな