
引用元スレ:2019年のマイアミ・マーリンズの観客動員数の合計
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578357213/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578357213/
1: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:33:33.94 ID:t+7V4aRNp
811,302
2: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:34:12.56 ID:FgBOLQ3ud
ファッ!?
3: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:34:17.02 ID:t+7V4aRNp
NPBでも1番少なくてロッテの1,665,891
4: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:35:15.58 ID:01u5ryzjM
すくない
メジャーの給料は放映権で賄ってるのかな
メジャーの給料は放映権で賄ってるのかな
11: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:38:46.60 ID:F6z0vBItM
>>4
いつも思うんやけど
放映権が高騰してる根拠なんなん
アメリカ人以外が見込めん市場でしかも視聴率も悲惨やのに
いつも思うんやけど
放映権が高騰してる根拠なんなん
アメリカ人以外が見込めん市場でしかも視聴率も悲惨やのに
13: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:40:23.35 ID:foDr0z8hr
>>11
一地域ごとが国単位の経済規模だから一地域視聴率が高ければ地元ケーブルテレビが喜んで買うらしい
全体視聴率はお察し
一地域ごとが国単位の経済規模だから一地域視聴率が高ければ地元ケーブルテレビが喜んで買うらしい
全体視聴率はお察し
18: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:43:35.45 ID:F6z0vBItM
>>13
でもその構造って大昔から一緒やろ?
20年前と比べてコンテンツのポジ要素ないのにここまで跳ね上がる理屈がわからん
でもその構造って大昔から一緒やろ?
20年前と比べてコンテンツのポジ要素ないのにここまで跳ね上がる理屈がわからん
5: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:35:31.43 ID:t+7V4aRNp
マーリンズの次に少ないのはレイズの1,178,735
16: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:42:53.41 ID:esGf2ckGM
>>5
単にフロリダがあかんだけでは?🤔
単にフロリダがあかんだけでは?🤔
6: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:35:56.00 ID:nrkuOh7V0
むしろ多いな
よくあんなチーム見に行くわ
よくあんなチーム見に行くわ
7: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:36:55.27 ID:XuVvW6Bhp
残当
8: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:37:01.38 ID:qtf7zsgH0
観客動員数は普通に日米互角よな
9: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:37:09.56 ID:t+7V4aRNp
MLBで1番多いのはドジャースの3,974,309
10: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:37:36.62 ID:t+7V4aRNp
NPBで1番多いのは阪神の3,091,335
12: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:38:49.69 ID:GiWptP/Ua
放映権で儲けるビジネスだからしゃーない
15: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:42:32.51 ID:esGf2ckGM
1試合あたりの動員数はNPBの方が上やろな
人気5球団くらいで比較しても
人気5球団くらいで比較しても
21: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:45:29.41 ID:0mpzlzSy0
>>15
さすがに上位人気数球団比較なら負けそう
全体の平均で比較したら勝てるかな
さすがに上位人気数球団比較なら負けそう
全体の平均で比較したら勝てるかな
17: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:43:17.52 ID:YQm1gZbc0
メジャーの視聴率は普通にめちゃくちゃ高いけどな
19: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:44:57.80 ID:gIzKvhLe0
マリーンズイズマーリンズ
20: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:45:24.81 ID:SKw0oihG0
でもマーリンズ最近補強してるな
流石に反省したか
流石に反省したか
22: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:46:13.81 ID:X3u0dK83p
ジーターの手腕wwwww
23: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:47:14.44 ID:w+5HV/Ol0
1試合当たり何人?
26: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:48:43.47 ID:t+7V4aRNp
>>23
10,016人
10,016人
24: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:47:23.19 ID:SKw0oihG0
ディッカーソンとか取ってるし
25: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:48:23.41 ID:1VgtjvYt0
ここからほんまに人気出せるんか
27: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:52:37.27 ID:qSDuAHeE0
フロリダって温暖で住みやすいから人が多いちゃうんか
レイズもマーリンズもなんで少ないんや
レイズもマーリンズもなんで少ないんや
29: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:54:18.03 ID:YQm1gZbc0
>>27
リタイヤした爺さんばっかで帰属意識がない
リタイヤした爺さんばっかで帰属意識がない
28: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:53:11.74 ID:pD2clLah0
近鉄と合併する前のオリックス状態やな
30: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 09:57:50.63 ID:GRvE+ugq0
レイズ強いのに少な過ぎやろ
31: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 10:00:39.98 ID:OPfY+FyZ0
アメリカ広いししゃーない
32: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 10:03:58.82 ID:4pPyJQO90
アメリカも野球人気低迷してるんか?