
引用元スレ:星野仙一「前日に160球投げてる田中を登板させたらきっとカッコいいぞ!」←これが叩かれなかった理由
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570227098/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570227098/
1: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:11:38.20 ID:FhNYOK3aa
なに
3: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:12:39.85 ID:Z8AkUZJm0
誰か監督でもマーで行くでしょ
12: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:14:56.15 ID:FhNYOK3aa
>>3
行くわけねえだろ
行くわけねえだろ
5: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:13:04.00 ID:QBjC7WA60
かっこいいから
6: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:13:05.42 ID:gNHXjZY60
勝ったから
7: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:14:01.62 ID:fGqvVlCKa
出すんかと思ったけど勝ったから
8: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:14:15.09 ID:WgDUwTFU0
あれ実は試合怪しかったよな?ちょっと繋がれば試合が分からなかった
11: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:14:31.57 ID:oOhjyo0O0
160球投げて勝った方がかっこよかったのに
284: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 08:10:19.84 ID:2wGcxSFbr
>>11
マーが4点で完投したあとにひっくり返せなかった打線が悪い
マーが4点で完投したあとにひっくり返せなかった打線が悪い
15: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:16:23.16 ID:nnzDtgIi0
解説の古田だったかドン引きしてなかったか
16: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:16:56.88 ID:3Gog4SoP0
最後の昭和の野球って感じ
17: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:16:57.62 ID:1tdhqGB60
魂しかありませんでした
18: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:16:57.60 ID:R7LwcoDdM
気持ちはわかる、あんだけ盛り上がった場面で田中に投げさせてくれって迫られたら断れんやろ。
でもラスト1アウトだけ取らせてあげるでよかった
でもラスト1アウトだけ取らせてあげるでよかった
29: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:18:30.18 ID:r+aGe94N0
>>18
我が強すぎやろ青山の気持ちとか考えんのかな
我が強すぎやろ青山の気持ちとか考えんのかな
67: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:23:15.49 ID:WgDUwTFU0
>>29
まあ田中のあの年の成績なら他の奴らに気遣う必要は無いけどな
まあ田中のあの年の成績なら他の奴らに気遣う必要は無いけどな
187: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:43:43.63 ID:b4Qh9J0o0
>>29
田中を進言したのは森山だし星野は斎藤か則本のどっちを最終回に使うかずっと考えてたぞ
田中を進言したのは森山だし星野は斎藤か則本のどっちを最終回に使うかずっと考えてたぞ
20: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:17:19.36 ID:NNOEEefEa
最初打たれてほら余計なことするからと思った記憶
まあ試合としてはともかく興行としてはあれでええんやろ
まあ試合としてはともかく興行としてはあれでええんやろ
21: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:17:39.03 ID:NBZc40MA0
結構叩かれたろ
22: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:17:45.66 ID:pf7AfF8C0
あのままだと最後の最後に菅野に負けた男のままだったからな
よかったやん
よかったやん
23: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:17:51.45 ID:qTQp59y10
興業やからな
24: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:17:57.09 ID:WBkLCf9n0
感動的やったやろ
26: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:18:16.60 ID:V3ObbyeD0
最後の一人だけ田中でよかったよな実際危なかったし
28: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:18:29.66 ID:W00S0D/Rd
胴上げ投手にも格というものがある
31: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 07:18:36.59 ID:Ve/8b7000
エンターテイメントとしては最高の演出だったな
でも、それが許されるくらいにはあの年の田中は主人公してた