
引用元スレ:【悲報】ヤクルト宮本コーチ、言うことを聞かない選手に耐えられなかった
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568419431/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568419431/
1: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:03:51.52 ID:GTpV7Z4m0
では何があったのか。伊勢氏は小川監督と宮本ヘッドの間に、微妙な温度差があることを感じとっていたという。
「小川は慎也がプロ入りしたときの担当スカウトで、慎也も頼りにしていた。
2年前に入閣するときも当初、衣笠社長と折り合いの悪かった慎也は難色を示していたんやが、小川が球団側との間に入るということで、入閣したといういきさつがある。
その小川との信頼関係が、監督とヘッドという関係で戦ううちに、おかしくなってしまったんやろうね。
ベンチで慎也が小川のそばに寄り付かなくなっていたし、京セラドームのヤクルト戦で話したときも『なんか冷めとるな』という空気を感じた」
また、小川監督との関係だけではなく、選手や球団との関係も悪くなっていたのではないかという。
「伝統的にヤクルトの選手はコーチが口うるさく言っても聞かないタイプの選手が多い。選手は言うことを聞かないわ、球団はちゃんと補強してくれないわ…。
それに慎也が耐えられなくなり、ケツをまくったというのが本当のところなんやろ。
きめ細かい野球を目指す慎也にとって、この球団では自分の野球ができない…と思うのは、ある意味仕方がない。そこは真面目すぎる性格がアダとなってしまった」
結果的に現監督と次期監督の最有力候補を失ってしまったヤクルトは、どうなってしまうのか。
「高津はヤクルトのカラーには合う監督になるやろうね。内部昇格でおカネもかからんやろうし、球団側にも口うるさく言わないタイプで、一番無難な選択やないか。
ただ、球団が本気で勝とうとするのなら、球団経営にもしっかりおカネをかけて、いい指導者を逃すようなことがあってはいけない。
投手が明らかに不足しているのに、有望な投手を何年も獲得できていないスカウトにも問題がある。
そのあたりを変えられないようでは、去年のようなまぐれの2位とかはあるかもしれんが、同じことの繰り返しになるやろ」
ヤクルトの低迷はしばらく続いてしまうのか。今回の“ダブル退団”は伊勢氏に限らず、OBが悲観的な見方をしていることは間違いないようだ。
「小川は慎也がプロ入りしたときの担当スカウトで、慎也も頼りにしていた。
2年前に入閣するときも当初、衣笠社長と折り合いの悪かった慎也は難色を示していたんやが、小川が球団側との間に入るということで、入閣したといういきさつがある。
その小川との信頼関係が、監督とヘッドという関係で戦ううちに、おかしくなってしまったんやろうね。
ベンチで慎也が小川のそばに寄り付かなくなっていたし、京セラドームのヤクルト戦で話したときも『なんか冷めとるな』という空気を感じた」
また、小川監督との関係だけではなく、選手や球団との関係も悪くなっていたのではないかという。
「伝統的にヤクルトの選手はコーチが口うるさく言っても聞かないタイプの選手が多い。選手は言うことを聞かないわ、球団はちゃんと補強してくれないわ…。
それに慎也が耐えられなくなり、ケツをまくったというのが本当のところなんやろ。
きめ細かい野球を目指す慎也にとって、この球団では自分の野球ができない…と思うのは、ある意味仕方がない。そこは真面目すぎる性格がアダとなってしまった」
結果的に現監督と次期監督の最有力候補を失ってしまったヤクルトは、どうなってしまうのか。
「高津はヤクルトのカラーには合う監督になるやろうね。内部昇格でおカネもかからんやろうし、球団側にも口うるさく言わないタイプで、一番無難な選択やないか。
ただ、球団が本気で勝とうとするのなら、球団経営にもしっかりおカネをかけて、いい指導者を逃すようなことがあってはいけない。
投手が明らかに不足しているのに、有望な投手を何年も獲得できていないスカウトにも問題がある。
そのあたりを変えられないようでは、去年のようなまぐれの2位とかはあるかもしれんが、同じことの繰り返しになるやろ」
ヤクルトの低迷はしばらく続いてしまうのか。今回の“ダブル退団”は伊勢氏に限らず、OBが悲観的な見方をしていることは間違いないようだ。
2: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:04:09.63 ID:GTpV7Z4m0
3: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:05:20.08 ID:GTpV7Z4m0
伊勢氏らOBは悲観的になっていた
4: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:05:44.34 ID:pECKSIHi0
言うことを聞かなかったのは誰や
30: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:14:22.93 ID:423Zk/G6d
>>4
逆に言うこと聞く奴探した方が早いレベルやろ
逆に言うこと聞く奴探した方が早いレベルやろ
5: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:05:45.69 ID:lYt4Ff1PM
ヤクルトは伝統的に問題か多いな
6: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:06:07.79 ID:aucIzqPJ0
ヤクルトのカラー作ったのはそのOBやろ
7: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:06:52.73 ID:E0bHik7K0
今の時代の指導じゃなかったからな
パワハラまがいならそら総スカンよ
パワハラまがいならそら総スカンよ
8: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:07:05.88 ID:GTpV7Z4m0
高津はヤクルトのカラーには合うが球団の言いなりだから低迷か続くと予想されている
9: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:07:39.02 ID:9ZfCuTQXM
ブラック企業やん
10: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:07:38.63 ID:P1/55RTv0
パワハラで廣岡レベルしか育成できないならいらんやろ
11: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:08:37.73 ID:jPQFRF510
決めの細かい野球(笑)
昭和かよ
昭和かよ
12: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:08:40.19 ID:yADz+lGbp
ヤクルト一筋でプレイした元選手がチームカラーが嫌って
13: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:09:14.30 ID:9ZfCuTQXM
上司が小川みたいな陰キャのくせに高圧的な監督では宮本は苦労したかも
14: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:09:15.81 ID:kVcRRxnc0
立浪監督に宮本ヘッドコーチ期待してたのに
15: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:09:36.69 ID:az9rC5DaM
青木山田バレ村上が言うこと聞かないのは仕方ない
16: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:10:04.75 ID:yUtrLq6x0
単純に結果の出てない宮本を取るか、
それに造反したチームの顔である山田を取るかだっただけやろ
それに造反したチームの顔である山田を取るかだっただけやろ
17: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:10:38.37 ID:9ZfCuTQXM
村上も無視してたんかな
だから三振とエラーが多いままで宮本は耐えられなかったと
だから三振とエラーが多いままで宮本は耐えられなかったと
18: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:10:51.29 ID:FDTCNqmB0
村上言うこと聞かなくてあれだし
19: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:10:52.90 ID:21NIFIMP0
最近の20代前半あたりはマジで受けてきた教育が違うと実感させられるわ。
22: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:11:43.51 ID:jPQFRF510
>>19
これが主流になるんやから自分らも変えてかないと老害になってまうで
これが主流になるんやから自分らも変えてかないと老害になってまうで
32: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:14:50.53 ID:21NIFIMP0
>>22
そうやね
でも言うこと聞かせるの大変やと思うわ
そうやね
でも言うこと聞かせるの大変やと思うわ
38: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:16:26.77 ID:jPQFRF510
>>32
今までは上下関係だけで組織として動けたけどこれからはどうやるんやろね
今までは上下関係だけで組織として動けたけどこれからはどうやるんやろね
21: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:11:27.85 ID:Oa0Wtd/a0
伊勢って結構あてにならんで
23: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:12:10.65 ID:P29ZvEYs0
褒めないんだろ?鞭と鞭でモチベ保つのも無理だわ
フロントがやる気ないのもあるが
フロントがやる気ないのもあるが
24: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:12:43.13 ID:jffUxAtk0
まぐれでいいから二位になって欲しい
ちなオリックス
ちなオリックス
26: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:13:02.84 ID:LxPveYhJa
ブキャナンも三塁コーチャーの言うこときかないしな
27: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:13:25.64 ID:5mgWkK680
脱税するようなやつやで
29: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:14:15.75 ID:az9rC5DaM
言うことを聞きすぎて萎縮して開花しなかった巨人時代の大田を考えると言うこと聞かなくてものびのびできるほうが伸びるんちゃう?
33: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:14:58.22 ID:jPQFRF510
>>29
今はそういう時代やね
とりあえずPLOBは指導者になっちゃアカンわ
今はそういう時代やね
とりあえずPLOBは指導者になっちゃアカンわ
31: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:14:29.05 ID:fOyfbeT/K
ええやん来年横浜の監督になって倉本しばき倒してくれ
34: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:14:59.57 ID:1RzSzcOMd
宮本の可愛がってた優等生の奥村はさ
っぱりうてへんし上手くいかへんもんやな
っぱりうてへんし上手くいかへんもんやな
35: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:15:08.59 ID:MGctVTpQ0
言うこと聞かないのか実行する能力がないのか
36: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:15:23.29 ID:HvIR3jYo0
真面目すぎる性格って
脱税したのに
脱税したのに
37: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:15:45.04 ID:IDbI+/Pa0
コーチの言うことを聞かない伝統ってなんやねん
そういう選手わざわざスカウトしてきとんのか
そういう選手わざわざスカウトしてきとんのか
39: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:16:32.59 ID:SFnB/AM00
日本で伸び伸び方式やると緩むだけだから軍隊式で押さつけるほうが正しい
40: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 09:16:43.51 ID:HvRuTcdP0
まぁ守備は凄いからあれやけどそれ以外の話は聞く気にはならん