
引用元スレ:2002年MLBの平均球速が143km/hしかないという事実
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566358881/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566358881/
1: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:41:21.58 ID:SN1pqTIRp
2019年NPBが平均144km/hやから今の日本より遅い
昔のMLBってレベル低かったんやな
昔のMLBってレベル低かったんやな
2: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:41:43.66 ID:KpUHgVDVa
みんなドーピングしてるんか
3: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:42:03.10 ID:NwPrS/6Ga
お薬勢が逮捕されまくったあたりか
4: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:42:10.58 ID:zaVKPspX0
たぶんドーピングばりばりなんやろね
5: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:42:10.64 ID:N76a8hl/0
スピードガンが進化しただけやろ
6: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:42:17.28 ID:e8DHbrOmM
今は平均150超えてたよね
7: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:43:08.03 ID:E4drhUsWM
未だに170km出せるやつが現れへんのはなんでや
チャップマン以外に
チャップマン以外に
8: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:43:58.25 ID:zzD0lU3dd
ランディジョンソンおったのにか
10: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:44:43.92 ID:fC4WV/q80
>>8
ウェイクフィールドおったからとんとんやで
ウェイクフィールドおったからとんとんやで
12: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:45:47.97 ID:WUw30ue1d
>>8
2002年とか100マイル計測した回数2桁やからな
2002年とか100マイル計測した回数2桁やからな
9: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:44:18.47 ID:zaVKPspX0
日本がオリンピックでメダルとれるようになったのは
ドーピング検査が厳しくなったからやろ
野球とサッカーはオリンピック競技ほどの躍進感がないのは
お薬の影響なんじゃないかと思うんだけど
ドーピング検査が厳しくなったからやろ
野球とサッカーはオリンピック競技ほどの躍進感がないのは
お薬の影響なんじゃないかと思うんだけど
11: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:45:26.42 ID:ZoPu6YoF0
そう考えるとその頃160出してたやつって異次元に感じるやろな
13: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:45:56.23 ID:WYIgGYSla
???「ワシは170km/h投げとった」
14: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:46:41.79 ID:OtHQUDtzp
2002でもドーピング問題拡大する前なんだよな…
15: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:46:56.30 ID:FG/bkn6ga
年俸が高くなって球速もあがった
16: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:47:21.17 ID:y7xHGZrO0
日本にくる投手もしょぼいばっかだったじゃん
140そこそことか
140そこそことか
17: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:47:54.87 ID:vliGBhw6d
人間進化してるからね
18: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:48:07.12 ID:2ppSbrGJa
身体能力の進化についていけずに靭帯ブチブチですよ
19: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:48:39.85 ID:Xe0whW9FM
こんな短期間に何が変わったんやろ
20: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:48:40.79 ID:rbHdOx1Qd
ドーピングもバレなきゃ良いだけだからな
検査を操作するかおしっこから出てこないようにすりゃ良いだけや
検査を操作するかおしっこから出てこないようにすりゃ良いだけや
21: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:48:51.21 ID:654ic1zGH
26: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:50:27.36 ID:cUXJXe50a
>>232
>>21
敗戦…?
>>21
敗戦…?
28: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:50:57.27 ID:YJ1lJJHgr
>>21
エグくて草
エグくて草
31: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:51:47.75 ID:rbHdOx1Qd
>>21
左は少なくともこのボール対応するの無理やろ
左は少なくともこのボール対応するの無理やろ
22: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:48:55.60 ID:isiiJl0sM
プロ野球はやっと16年前のMLBに追いついたのか…
23: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:49:10.79 ID:F++jyCxAd
MLBはもう平均球速伸びなくなったんやっけ
限界近くまで到達したんかな
限界近くまで到達したんかな
33: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:51:59.05 ID:hXhjg3rnd
>>23
最近は無理に速い球投げるよりも変化球を活かすために制球重視(160~150km)で行く方がエエなって気づいたからね
最近は無理に速い球投げるよりも変化球を活かすために制球重視(160~150km)で行く方がエエなって気づいたからね
24: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:49:53.25 ID:2TcCfRaua
143マイルやろ
25: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:50:09.71 ID:y7xHGZrO0
新庄とかバットが波打つようなスイングでも当時なら通用したしな
29: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:51:12.50 ID:4q1HDzwKd
やっぱ筋肉やな
30: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:51:23.10 ID:zufXQcyW0
トラックマンよりスピードガンが相対的に厳しく出るからな
日本でもトラックマンで表示してるとこの方が速いやろ
日本でもトラックマンで表示してるとこの方が速いやろ
32: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:51:51.20 ID:aQdIwcRya
全盛期サファテやマシソンのレベルがゴロゴロいるという事実
34: 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 12:52:12.95 ID:uaZqPqvud
その頃100マイル平気で出してたランディ異次元やな