
引用元スレ:社会「文系男子はほぼ営業です」←なんで学校でちゃんと教えてくれないの…
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568288107/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568288107/
1: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:35:07.44 ID:eVVeHTTN0
国家的詐欺だろ
2: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:35:47.76 ID:fZFd+8Gda
今時文系でもエンジニアやら開発やらやるぞ
4: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:36:09.80 ID:eVVeHTTN0
>>2
無理だろ
無理だろ
8: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:37:11.47 ID:fZFd+8Gda
>>4
無理なのにやらされるんやぞ
無理なのにやらされるんやぞ
256: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:03:18.82 ID:vaE1QSLH0
>>4
富士通とか普通にSEやっとっとるぞ
富士通とか普通にSEやっとっとるぞ
3: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:35:58.71 ID:12eXhgBQ0
教えたところでお前文系だろ
5: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:36:35.88 ID:i4QH+WeRd
営業経由で管理職になるんじゃん
15: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:38:33.52 ID:eVVeHTTN0
>>5
管理職って営業の管理職でしょ?
管理職って営業の管理職でしょ?
6: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:36:44.34 ID:8K9mxjBdM
お前就職するために勉強してんの?
7: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:36:53.89 ID:WtJh6lLT0
ワイは文系やけど経理やでー
9: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:37:14.20 ID:szrSyBDU0
事務とかおるやろ
10: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:37:23.59 ID:UbFd9i0+0
レベル上げやろ
開発は開発のまま上位職にはなれんのやで
開発は開発のまま上位職にはなれんのやで
11: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:37:45.96 ID:eVVeHTTN0
高校「得意な科目で選んでね!君たちは夢いっぱい!」
大学「単位取れよ」
社会「あ、文系君は営業ね」
大学「単位取れよ」
社会「あ、文系君は営業ね」
12: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:38:03.18 ID:YCL/i9wc0
文理選択って先の方向性決めるにしてはあっさり済ませ過ぎだよな
高2のとき急に紙に書かされたわ
高2のとき急に紙に書かされたわ
78: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:45:20.68 ID:qXNOKZNJa
>>12
ワイめっちゃ迷ってたら担任におまえは理系!
迷うなら理系いっとけはい決定って勝手に決められたわ
ワイめっちゃ迷ってたら担任におまえは理系!
迷うなら理系いっとけはい決定って勝手に決められたわ
90: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:46:22.03 ID:zZzV4YKSr
>>78
実際そうやな
弁護士とかでもない限り文系職は理系からでも就けるし
実際そうやな
弁護士とかでもない限り文系職は理系からでも就けるし
398: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 21:16:02.04 ID:od/hQZw80
>>78
いい教師で草
いい教師で草
13: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:38:06.44 ID:/6VoK124a
理科系の専門職以外なら何にでもなれるぞ
むしろ理系のが幅狭い
むしろ理系のが幅狭い
17: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:38:36.54 ID:fZFd+8Gda
>>13
理系営業もごまんとおるけどな
理系営業もごまんとおるけどな
35: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:41:05.67 ID:YXDjlIVi0
>>13
理系の方がなでもやれるやろ
文系職も
理系の方がなでもやれるやろ
文系職も
14: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:38:10.21 ID:szrSyBDU0
理系の方が理不尽やで
文系で正解
文系で正解
16: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:38:34.00 ID:4xfuaysh0
数学苦手な人が理系来ても詰むから
19: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:38:52.22 ID:paEzZuRe0
営業しかなれないようなやつが理系行ったところで工場勤務かITドカタやろ
21: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:39:06.15 ID:sqssehaJ0
ぶっちゃけ営業じゃないとトップには立てないしな
22: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:39:07.25 ID:sGlj0ktId
理系でも営業のヤツ結構おるやん
25: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:39:22.59 ID:rC7fBgUm0
そんなもん考えれば分かるやろ
分からんから文系なんか
分からんから文系なんか
27: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:39:27.72 ID:7aOLiKeV0
総務経理だってあるし企画開発だってあるし販促や生産管理やなんでもあるだろ仕事なんて
39: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:41:56.29 ID:eVVeHTTN0
>>27
コスト部門なんやから人はできるだけ減らしたほうがええとこやろそういうところは
つまり少数でええと思うんや
それかこれから減らされていく部分
コスト部門なんやから人はできるだけ減らしたほうがええとこやろそういうところは
つまり少数でええと思うんや
それかこれから減らされていく部分
105: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:47:35.81 ID:VasnVq9ap
>>39
ワイは一社メーカーしかいたことないから分からんけど
商品力なきゃ売れるもんなんて作れないんだから調達部隊とか開発とかが一方的に減らされるとは思わないぞ
ワイは一社メーカーしかいたことないから分からんけど
商品力なきゃ売れるもんなんて作れないんだから調達部隊とか開発とかが一方的に減らされるとは思わないぞ
31: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:40:28.21 ID:K3X/vaGA0
ルート営業楽やしええやろ
33: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:40:55.87 ID:LDdkgGahr
営業は直に利益稼ぐから昇進しやすくてええやん
53: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:43:17.36 ID:N6lMmX43d
ええやん営業はプレッシャーあるけど自分の頑張り次第で出世は早い
本社部門とか一見エリートに見えて査定激辛の出世絶望的やで
本社部門とか一見エリートに見えて査定激辛の出世絶望的やで
59: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:43:38.10 ID:2L9bC5Ii0
組織で上に行くのは営業力あるやつなんだよなぁ
62: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:43:49.87 ID:X133buUp0
ほとんどの製品が実際は無くても何とかなるものだから
結局営業任せになるんだよな
結局営業任せになるんだよな
74: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:45:08.43 ID:wptNBwdUd
まともな大学出てたら文系以外の職についてるやつ普通に周りにおるやろ
文系=営業だけって思考がFランくせぇ
文系=営業だけって思考がFランくせぇ
145: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:52:41.92 ID:qXNOKZNJa
>>74
まともな大学やからそう思うんやで
まともな大学やからそう思うんやで
75: 風吹けば名無し 2019/09/12(木) 20:45:12.96 ID:cVpycHz20
世の中いろんな仕事があるで