
引用元スレ:球速 コントロール 変化球 どれか一つを極めるならどれを極めたらプロ野球で活躍できるん?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567921145/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567921145/
1: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:39:05.80 ID:su780eFZa
変化球か?
3: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:39:47.60 ID:su780eFZa
いくら球速くてもコントロール悪かったら話にならんし
101: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 15:04:16.31 ID:jY7WzTFF0
>>3
球速遅くてコントロールもたいしてないのに170勝したやつおるで
球速遅くてコントロールもたいしてないのに170勝したやつおるで
5: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:40:36.55 ID:FI88mgNz0
球速を極めるってどういうことやねん
光速か?
光速か?
7: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:41:21.83 ID:su780eFZa
>>5
165とか速さを極めるってこと
165とか速さを極めるってこと
10: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:41:39.39 ID:H5kenjol0
>>5
いや普通に分かるやろw
いや普通に分かるやろw
71: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:54:17.10 ID:Qkj3uPJn0
>>10
わからんやろ
250km/hでも極めとるやん
わからんやろ
250km/hでも極めとるやん
6: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:40:51.87 ID:su780eFZa
パワプロ的に140 コントロールD 変化球2つくらいがベースやな
12: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:42:03.05 ID:FtuHWa2Ga
>>6
ほな球速やろ
まぁノビがないとあかんけど
変化球にしてもキレが必要やし
ほな球速やろ
まぁノビがないとあかんけど
変化球にしてもキレが必要やし
15: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:43:11.25 ID:H5kenjol0
>>12
でも球速を求めた鈴木博志はコントロール変化球があんまやから通用してなくね?
でも球速を求めた鈴木博志はコントロール変化球があんまやから通用してなくね?
8: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:41:32.26 ID:bTs6h0Sx0
可能性あるのはコントロールのみ
ただ0.10.0だといくらなんでも無理
0.8.2ぐらいはいる
ただ0.10.0だといくらなんでも無理
0.8.2ぐらいはいる
9: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:41:38.05 ID:Xadmfy6N0
スカウトが1番重視するのは球速やな
コントロール変化球がダメでも150だせりゃとりあえずドラフトはかかる
コントロール変化球がダメでも150だせりゃとりあえずドラフトはかかる
13: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:42:10.42 ID:5WQQom0K0
変化球に決まっとるやん
ナックル極めたら球速もコントロールもいらないこと証明されてるんやし
ナックル極めたら球速もコントロールもいらないこと証明されてるんやし
16: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:43:12.95 ID:6lNccssXd
球速極めてコントロール練習する
22: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:45:19.96 ID:ZNS6rwTL0
コントロールやな
100kmでも通用するで
100kmでも通用するで
24: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:45:54.74 ID:Xadmfy6N0
>>22
いくら四隅に投げても100キロじゃ無理
いくら四隅に投げても100キロじゃ無理
31: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:47:16.13 ID:ZNS6rwTL0
>>24
いけるで
いけるで
33: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:48:09.37 ID:Xadmfy6N0
>>31
無理やプロ舐めすぎやろ
言うてストライクゾーンにくるんやからそんな遅い球なんぼでも打てるわ
無理やプロ舐めすぎやろ
言うてストライクゾーンにくるんやからそんな遅い球なんぼでも打てるわ
39: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:49:48.53 ID:ZNS6rwTL0
>>33
何でそう言い切れるんや?
何でそう言い切れるんや?
54: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:52:01.94 ID:Xadmfy6N0
>>39
100キロて小学生レベルやで
それが一生懸命コースついたとこでプロレベルのバッターが打てんわけないやん
100キロて小学生レベルやで
それが一生懸命コースついたとこでプロレベルのバッターが打てんわけないやん
62: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:53:10.65 ID:ZNS6rwTL0
>>54
140~150kmの先発投手のあとに出てきたら緩急でかなり打ちにくいと思うが
140~150kmの先発投手のあとに出てきたら緩急でかなり打ちにくいと思うが
23: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:45:45.11 ID:6MgIwFKK0
極まってない能力がどれくらいかによるやろ
藤浪が170キロ投げてきたらどうするんや
藤浪が170キロ投げてきたらどうするんや
26: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:46:06.10 ID:/kQ5mxUPM
>>23
神様に祈る
神様に祈る
27: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:46:41.10 ID:H5kenjol0
>>23
逃げる
逃げる
28: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:47:00.44 ID:+AVZbHwo0
140km出るんやったら制球やろ
32: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:47:30.96 ID:ihyyhc4/0
コントロールなんて無駄
170キロの速球の前には無意味
170キロの速球の前には無意味
35: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:48:35.27 ID:/kQ5mxUPM
相手がどんな能力でも藤浪が180キロ投げたら粉砕出来るから
36: 風吹けば名無し 2019/09/08(日) 14:49:03.47 ID:Sj1KaS+T0
160キロ投げれれば取り敢えず契約金で数千万は払うところがどっかにあるやろ
コントロールいい方が使い物になりそう。