3D67BF1C-C8C4-422D-849E-C8E7D058E61C





引用元スレ:結局パソコンは毎日シャットダウンと毎日スリープどっちが最強なんや?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564141749/







1: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:49:09.26 ID:2vRVDi1c0
わからん

2: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:49:29.98 ID:DjT1AR04a
電気代の話かPC寿命の話かで変わるんやない?

3: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:49:35.65 ID:KalDyGrwa
どっちでもいいんじゃね

4: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:49:57.18 ID:1yi9O8Vc0
ワイはスリープ

5: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:50:07.55 ID:L7qLwIDm0
SSDで起動が速くなってからどうでもよくなってシャットダウンしとるわ

6: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:50:13.77 ID:RZkOg5no0
使わない

7: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:50:26.49 ID:X8KXmtMz0
つけっぱなしだぞ

8: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:50:26.64 ID:DjT1AR04a
でもシャットダウンしない奴って"情弱"だよなw
スマホのOSアップデートもいちいちしょーもないこと気にして「俺は見送るぜ」とかカッコつけてそうw

15: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:52:21.92 ID:liCCpTPQ0
>>8

20: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:53:29.42 ID:+7afrfod0
ワイも>>8の意味がわからんのやがどういうことなん?



9: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:50:52.79 ID:1oTQ6SVuM
ラップトップはシャットダウン
デスクトップはスリープ

10: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:50:59.15 ID:DjT1AR04a
細かいこと考えないでシャットダウンもアプデも適当にしとけばいいよね

13: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:52:11.06 ID:dUM5ny9Z0
>>10
Win10てアプデも碌に出来ない糞OSやろ
今までそんな事無かったのに検索かけてみるとできない奴ら多すぎ

11: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:51:36.26 ID:fU/N/JVUa
立ち上げっぱなしやとファイルの整合がとれんくなって起動しなくなるから注意な

12: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:52:08.29 ID:+7afrfod0
最近スリープするとモニター1枚反応しなくなるからシャットダウンにしとるわ
でもスリープのほうが負担少なそうな気がする
気がするだけだから実際のことは知らんが

14: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:52:15.23 ID:cHRVGRjQ0
pcに任せてる



27: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:54:51.42 ID:L7qLwIDm0
>>14
あいつアカンくなったら勝手に止まるしな

16: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:52:32.03 ID:1o5LMCEo0
普通電源ボタン直押しで消すよね

18: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:52:57.96 ID:DjT1AR04a
>>16
コンセント抜けばいいよね

21: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:53:31.15 ID:1o5LMCEo0
>>18 それもアリだな

17: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:52:57.75 ID:H0VYk3l3p
スタンバイやで

19: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:53:26.25 ID:eWnwAkfD0
常時通電、しよう

22: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:53:51.23 ID:wOYnSPS70
スリープやでブラウザ読み直すのめんどいし

23: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:54:02.49 ID:EVRVJcUP0
モニタの電源落とせばいいよね

29: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:55:44.94 ID:+7afrfod0
>>23
うるさすぎて耳鳴りになったわw

24: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:54:17.10 ID:GFEI85T50
2時間以上はシャットダウンやな

25: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:54:22.20 ID:3yfS3Rhb0
毎回ぶん殴って消してるで

26: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:54:24.88 ID:Vrwuf8NZ0
スリープと休止状態ってどう違うんや?

28: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:55:12.78 ID:p1z+SjoU0
ほんまそろそろ誰か”正解”を教えてくれや

30: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:55:48.61 ID:CR/jA5JV0
むしろPCシャットダウンしない奴っておるんか?

34: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:56:56.85 ID:iiFoeBel0
>>30
デスクトップはわりとつけっぱにしろ派が主流だった

35: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:56:57.41 ID:dUM5ny9Z0
>>30
寿命が縮まるけど
PCは消耗品だから3年で買い替えだってえらいおばさんが言ってたよね

31: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:56:11.16 ID:4H4R9lgD0
ちょっと前まで通説はスリープ推奨だったけど最近は落とせって言われてるな

32: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:56:16.75 ID:iiFoeBel0
昔はつけっぱの方がいいとは言われてたな

33: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:56:30.27 ID:yDJtiD9ba
常に電源on定期
ポマエラもしかして情弱?

36: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:57:01.47 ID:Pfav2y9w0
つけっぱだと寿命短くなるだろうが

38: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:57:38.21 ID:iiFoeBel0
>>36
ワイはオンオフ時に負担かかるからやめろって言われたで

37: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:57:25.21 ID:ul5WS5nR0
ラジオ録音するからつけっぱやわ

39: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:57:53.52 ID:4H4R9lgD0
たまには落としてホコリ取れ

40: 風吹けば名無し 2019/07/26(金) 20:58:13.81 ID:L7qLwIDm0
電源の質が悪いと高い突入電流でダメージいくけど気にするな