
引用元スレ:【悲報】甲子園出場校、寡占の傾向
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564329220/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564329220/
1: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:53:40.95 ID:hBNGFsOW0
選手権の連続出場校数
18年 18校
17年 11校
16年 11校
15年 10校
14年 10校
13年 14校
12年 9校
11年 7校
10年 8校
09年 7校
19年は今のところ15校、MAX19校
出場校数の多かった記念大会の翌年とはいえ、既に09年の倍。
特に関東・東北地方で出場校の固定化が顕著になってきている
18年 18校
17年 11校
16年 11校
15年 10校
14年 10校
13年 14校
12年 9校
11年 7校
10年 8校
09年 7校
19年は今のところ15校、MAX19校
出場校数の多かった記念大会の翌年とはいえ、既に09年の倍。
特に関東・東北地方で出場校の固定化が顕著になってきている
2: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:53:49.04 ID:24GMUmSF0
3: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:54:06.99 ID:hBNGFsOW0
【2年連続代表校】
13年 聖光学院
9年 作新学院
5年 花咲徳栄
4年 前橋育英 山梨学院
3年 仙台育英 高岡商
2年 旭川大 北照 八戸学院光星 花巻東 星稜 敦賀気比 近江 藤蔭
【春夏連続出場校】
4季 星稜
3季 八戸学院光星 山梨学院
2季 習志野 津田学園 米子東 高松商
13年 聖光学院
9年 作新学院
5年 花咲徳栄
4年 前橋育英 山梨学院
3年 仙台育英 高岡商
2年 旭川大 北照 八戸学院光星 花巻東 星稜 敦賀気比 近江 藤蔭
【春夏連続出場校】
4季 星稜
3季 八戸学院光星 山梨学院
2季 習志野 津田学園 米子東 高松商
14: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:56:03.40 ID:/v7ZVlsNa
>>3
福島って他に強いとこあった?
福島って他に強いとこあった?
18: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:56:27.45 ID:hBNGFsOW0
>>14
日大東北 学法石川など、
日大東北 学法石川など、
37: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:59:33.10 ID:K6v9MueD0
>>14
春は聖光は決勝まで残れなかったんやで
一昔前に比べたらレベルは上がっとる、今日も初回2点先制でそのまま逃げ切ったゲームやったし
春は聖光は決勝まで残れなかったんやで
一昔前に比べたらレベルは上がっとる、今日も初回2点先制でそのまま逃げ切ったゲームやったし
218: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 01:19:03.18 ID:l4mZDmhj0
>>14
日大東北
学法石川
日大東北
学法石川
4: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:54:21.60 ID:dvDXlcXD0
二極化してきて正直つまらんくなったわ
レベルは上がってるんだろうけど
レベルは上がってるんだろうけど
5: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:54:49.22 ID:nWCA2x8/a
まあ甲子園が本編やし別にええやろ
6: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:55:05.75 ID:hBNGFsOW0
二強が強いところと片割れが弱体化して一強になったところもあるわ
9: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:55:36.46 ID:rOylOccg0
まあ今年初出場は少ないな
10: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:55:39.33 ID:0IVrr1dM0
2年連続くらいは省いてもええんとちゃうか
11: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:55:48.79 ID:1eN8cZiad
でもこの先はもっと寡占が進みそうやな
13: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:55:59.87 ID:EcdH60DEd
花咲そんなになるんか
17: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:56:22.09 ID:Rbnjpnc/x
東北高校決勝まで来るとか復活したな
19: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:56:49.32 ID:i2meuC7ka
でも初出場が出ると「なんだよここ◯◯高校が見たかったわ」って文句つけるよね
20: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:57:13.11 ID:1eN8cZiad
波乱が多いなんて言われても結局はこうなる。
波乱が多いなんて常套句でしょう、夏名物の。
波乱が多いなんて常套句でしょう、夏名物の。
21: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:57:22.17 ID:Qvp+ZJ0cM
愛知みたいな波乱もつまらんし
23: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:57:52.85 ID:hBNGFsOW0
二強だったが片割れ弱体化
青森 青森山田
宮城 東北
埼玉は徳栄と浦学のポジションが入れ替わった模様
青森 青森山田
宮城 東北
埼玉は徳栄と浦学のポジションが入れ替わった模様
43: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 01:00:31.25 ID:1eN8cZiad
>>23
この10年で光星は甲子園で準優勝3回と20勝。
山田はわずかに1勝。
仙台育英も準優勝と16勝。東北は0勝。
この10年で光星は甲子園で準優勝3回と20勝。
山田はわずかに1勝。
仙台育英も準優勝と16勝。東北は0勝。
24: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:58:00.04 ID:2/iNJv+Yd
今年の夏は波乱多くね?
25: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:58:02.82 ID:1eN8cZiad
愛知みたいなやつは常連校のミスの部分だろう
26: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:58:13.87 ID:tlR92WVK0
去年があからさますぎる
どこも今年度の予算前倒しで力入れてただろ
どこも今年度の予算前倒しで力入れてただろ
27: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:58:31.75 ID:Ay7Cfes30
田舎で寡占はともかくとして関東で寡占が起きてるのはやばいわな
28: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:58:40.81 ID:8tjQ5Xjed
智弁と天理がいながら公立高校がちょいちょい出てくる奈良みたいなのがええんか?
39: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:59:56.24 ID:W0b1EWk2d
>>28
公立寡占の四国よりマシやろ
公立寡占の四国よりマシやろ
29: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:58:47.57 ID:G158ijVX0
なお大阪桐蔭
31: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:59:06.01 ID:4otVGlZ20
ガチでアカンのは福島栃木くらいやろ
33: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:59:14.03 ID:uTGnNnF60
静岡毎年出場校変わる割にどこが出ても1,2勝する10年前に戻って欲しい
36: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 00:59:31.75 ID:PSivVDBda
このままいくと自然独占になるな
45: 風吹けば名無し 2019/07/29(月) 01:00:44.43 ID:CW6xFnWwH
1県1校になってから2年連続出場校がない宮崎県とかいう魔境がNo.1
これからは強豪校にエース級が集中するようになるだろうから寡占はますます進みそう。