
引用元スレ:落合「内野で1番難しいのは一塁手。人の投げた球を取るのは難しい」
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563094601/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563094601/
1: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 17:56:41.10 ID:u7B9GX5H0
さすが
2: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 17:56:58.25 ID:2AH3ktBA0
でも身体能力はダントツでいらないから
4: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 17:58:22.86 ID:1xZZTpCW0
まるでセカンドは難しくなかったかのような言い方
6: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 17:58:39.07 ID:b2M4IKtSp
中1の頃2個上の先輩の投げる球が速すぎて怖すぎてボール回しが一番嫌いやったわ
8: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 17:58:43.90 ID:s1BnTpKNd
キャッチャー「…………」
9: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 17:58:56.78 ID:gmkpz+Yv0
草野球の話かな?
10: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 17:59:20.63 ID:MSHJBFQap
俺スゴイしたいだけ定期
21: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:02:21.94 ID:GXQ43plHa
>>10
ならセカンドやサード褒めるんやないの
ならセカンドやサード褒めるんやないの
11: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 17:59:32.04 ID:k1wmqmt0d
確かに一時期の荒木や森野のアホ送球を捕るブランコは大変やったな
12: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 17:59:49.85 ID:YoQRMuXV0
ウッズの守備固め渡辺博幸
13: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 17:59:57.86 ID:LtaP4qljr
一塁難しかったらなんでウッズファーストにしたんや
14: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:00:45.79 ID:nYaQMgEr0
福浦とかロペスの偉大さがわかるな
15: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:00:46.37 ID:fa5/N5JD0
体育で野球やったらわかるやろ
16: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:01:20.87 ID:VEcuVYP90
ショートだろ普通に
18: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:02:01.33 ID:XF06+CO5d
素人だとファーストやな
まともな送球がこない
まともな送球がこない
19: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:02:05.19 ID:jHgQ6PFV0
どう考えても打った球のほうがむずいやろ
34: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:04:47.62 ID:m/0e0eVk0
>>19
一塁も打った球取らないと駄目なんやで
一塁も打った球取らないと駄目なんやで
38: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:05:46.37 ID:iH6ac2MJ0
>>34
一塁ゴロが一試合に何回くると思ってんだ
一塁ゴロが一試合に何回くると思ってんだ
22: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:02:22.56 ID:/FqvSHNsp
そうなるかは置いといて一塁手が取りやすいように他の内野手がなげた球を取るのとどこ行くかわからん打球を取るのなら後者の方が難しいやろ
28: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:03:30.86 ID:S4ohXCSM0
>>22
球速も140程度やしな
打球は距離が短い上に160オーバーとかも多い
球速も140程度やしな
打球は距離が短い上に160オーバーとかも多い
94: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:15:25.07 ID:Obb+K5kr0
>>22
前者をできる内野手がどれだけおるんや?
前者をできる内野手がどれだけおるんや?
107: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:16:50.36 ID:/FqvSHNsp
>>94
だから取りやすいようになるかどうかは置いといて取りやすいように投げようとはするだろうが
内野手が取りやすいように打とうとする打者はいない
だから取りやすいようになるかどうかは置いといて取りやすいように投げようとはするだろうが
内野手が取りやすいように打とうとする打者はいない
119: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:18:37.34 ID:Obb+K5kr0
>>107
内野手が取りにくい打球打てる打者がどれだけおるんや?
狙って出来るなら打率10割やで
内野手が取りにくい打球打てる打者がどれだけおるんや?
狙って出来るなら打率10割やで
23: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:02:38.36 ID:0v+/cCuLa
逆張りの極地
27: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:03:21.80 ID:Y1V+/2ANa
プロでもたまにシャレならんレベルの一塁手おるよな
一時期の阿部とか
一時期の阿部とか
29: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:03:42.47 ID:eoFOeTghr
パワプロだと適正なくても誰でも守れるな
59: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:09:34.26 ID:QTeotM8up
>>29
実際プロレベルの守備力があるなら守れるからな
実際プロレベルの守備力があるなら守れるからな
67: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:10:47.81 ID:YkqCqB0U0
>>59
川相や宮本では無理だったな
高木豊やノムケンも酷かった
川相や宮本では無理だったな
高木豊やノムケンも酷かった
78: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:12:32.30 ID:QTeotM8up
>>67
慣れればまず間違いなく出来る
慣れればまず間違いなく出来る
31: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 18:04:11.62 ID:6YJrSTwma
一理ある
特にアリアスは大抵の魔送球捌くから藤本や関本、鳥谷あたりの守備力向上に大いに貢献したと思ってる