引用元スレ:【朗報】楽天、球場での現金払いを禁止した結果、売上が大幅アップしてしまう
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562630441/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562630441/
1: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:00:41.43 ID:eZqkAViCM
東京 3日 ロイター] -
今年のプロ野球開幕戦、球場に足を運んだ東北楽天ゴールデンイーグルスのファンは、それまで経験したことがないような「不便」な状況に出くわした。
食べ物や飲み物を売るスタンドが、現金を受け付けなくなったのだ。
親会社の楽天 4755 が、QRコードによる決済アプリ「楽天ペイ」などの利用促進を図ろうと、球場内のキャッシュレス化に踏み切ったのだ。
このマーケティング戦略は、すぐに想定以上の効果を生み出した。
球団の本拠地「楽天生命パーク宮城」(仙台市宮城野区)は、4、5月の飲料や物販の売り上げが前年同期比プラス20%に急増した。
今年のプロ野球開幕戦、球場に足を運んだ東北楽天ゴールデンイーグルスのファンは、それまで経験したことがないような「不便」な状況に出くわした。
食べ物や飲み物を売るスタンドが、現金を受け付けなくなったのだ。
親会社の楽天 4755 が、QRコードによる決済アプリ「楽天ペイ」などの利用促進を図ろうと、球場内のキャッシュレス化に踏み切ったのだ。
このマーケティング戦略は、すぐに想定以上の効果を生み出した。
球団の本拠地「楽天生命パーク宮城」(仙台市宮城野区)は、4、5月の飲料や物販の売り上げが前年同期比プラス20%に急増した。
2: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:00:51.86 ID:eZqkAViCM
4: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:02:08.59 ID:dIDIr4fC0
現金じゃないと思ったより使っちゃうよね
5: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:02:17.13 ID:y36MTyCHx
試合中に並ぶのアホくせえもん
ハマスタもキャッシュレスにしろ
ハマスタもキャッシュレスにしろ
6: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:03:30.28 ID:7wI3lQb90
711「ええやん!真似したろ!」
8: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:04:26.78 ID:+ttvkS9EM
政府が電子決済に力入れるわけだ
9: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:04:59.30 ID:xTpoies7d
球団運営も12球団トップやからな
10: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:05:04.16 ID:7wI3lQb90
逆だぞ
政府が電子決済に力を入れ始めたからあちこち必死になってるんやで
政府が電子決済に力を入れ始めたからあちこち必死になってるんやで
15: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:06:43.23 ID:LIeEIs4I0
現地で電子マネーのプリカ売ってるならええんやない
20: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:07:34.26 ID:2LZ7QZTma
>>15
Edyは売ってるで
Edyは売ってるで
17: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:06:59.77 ID:6pfUxFbua
10連休あったからでしょ
21: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:07:47.38 ID:dMTdUdcRr
フェスに行ったとき電子マネーで買い物してたけど現金のやりとり無くなるだけで買い物のハードルってめっちゃ下がるんやなって思った
22: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:08:23.65 ID:dhS6UhOnM
精算がスムーズに行われて今まで取りこぼしてたのを捕捉できるようになったとか
25: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:09:42.65 ID:yDoVe5jDd
>>22
イニング間にさばける客の人数が増えたってことかね
イニング間にさばける客の人数が増えたってことかね
23: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:08:29.88 ID:bEfGYcmXM
絶パ行ったけどほとんどEdyでQRコード使ってる人は見なかったな
26: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:10:01.94 ID:9yAS/k+d0
楽天ペイで飲み物100円引きはやべーわ
ガブガブ飲んでまう
ガブガブ飲んでまう
29: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:11:00.15 ID:rST1F5qad
少なからず売店に行くの面倒とか並ぶの面倒って考えるからな。機会損失の観点からキャッシュレス化かな
34: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:12:49.72 ID:kHPbksQFM
せめて交通系さえ使えればな
37: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:13:20.74 ID:6rZfwzKN0
座席列の真ん中でビール頼もうとするとスマホ渡すことになるけどあれ怖くない?
落として壊れたらどうすんねん
落として壊れたらどうすんねん
41: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:13:41.26 ID:7wI3lQb90
QRの普及も目的やろうからあえての不便さやろうな
44: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:14:08.98 ID:e70tjpoN0
キャッシュレスなのはいいんだけどEdy限定はやめろ
51: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:16:38.17 ID:6rZfwzKN0
>>44
そこが楽天のけち臭さ
そこが楽天のけち臭さ
55: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:17:44.19 ID:QZjcQRIur
>>51
そうなんか?
Edyって割と汎用サービスちゃうんか?
そら交通系にはかなわんけど
そうなんか?
Edyって割と汎用サービスちゃうんか?
そら交通系にはかなわんけど
59: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:18:50.39 ID:2LZ7QZTma
>>55
元々汎用的やったんやが普及が頭打ちになってだんだん楽天専用機になってきたわ
元々汎用的やったんやが普及が頭打ちになってだんだん楽天専用機になってきたわ
46: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:14:29.97 ID:E8NHuBTCa
売り子はわざとちんたら小銭出されてかわいそうよな。買いもしない奴からも声かけられるし
52: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:17:10.75 ID:B03GtzD30
やけ酒飲んでるだけ定期
56: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:17:48.53 ID:xTpoies7d
>>52
去年の方がやけ酒飲む機会多いぞ
去年の方がやけ酒飲む機会多いぞ
54: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 09:17:35.78 ID:3t/dYiP4M
なんでFeliCaより退化してるQRコード流行らせんねん
JRもJRでSuica事業もっと強化しろ
JRもJRでSuica事業もっと強化しろ