03ce4397f95b9b077d3045c6d1d99a87-e1536548580336





引用元スレ:【動画あり】大谷14号HRの打球がヤバすぎる。ライナーでバックスクリーンに飛び込む
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562531253/







1: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:27:33.61 ID:vBSiXrcpa

2: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:28:25.45 ID:sfSEUlWZd
打ってから入るまでの時間が短すぎる

3: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:29:34.04 ID:iWv6MLq2d
毎日打ってるな

4: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:30:56.38 ID:AJp8JotR0
毎回逆方向やな

割合的にこんな多い選手歴代でもいなそう

5: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:31:48.39 ID:ZWKueu/xa
こいついつもビッグフライオータニサンしてんな

6: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:33:32.78 ID:+1sGx0UA0
岩がない 0点

8: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:33:57.28 ID:2j35UQSgp
こいつの投手としての活躍を忘れつつある



11: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:35:05.01 ID:iWv6MLq2d
開幕からやってりゃホームラン王争いしてたな

14: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:36:00.66 ID:+0zTwelyd
言うほどフライか?

15: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:36:23.69 ID:BMF8JAHy0
プロスピの確定演出が出そうなスイングあんまないよな

20: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:39:17.37 ID:uDpStIl40
ミニッツメイドのよくわからんゾーン無視ホームラン

21: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:39:18.99 ID:vJYivzHF0
逆方向ってヤバいよな
おっつけてホームランって事やろ
変化球投げない方がいいレベル

23: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:39:57.92 ID:pIK6+QGH0
なんやねんこのホームラン



26: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:40:44.99 ID:VVtlOmyl0
現状でこんな飛ばせるならこれ以上体大きくする意味ないな

29: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:43:03.90 ID:AKeQEPs50
大谷そこいつも飛ばすよな
フライかなって思ったら入ること多いわ

31: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:44:27.55 ID:OX8DE2zI0
トラウタニとかいう確実に人類史上1位2位の才能を持った並び

41: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:52:21.50 ID:9kFUuirMa
>>31
ボンズには敵わんわ

32: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:44:51.19 ID:fqB071NF0
右利きやけどパワーあるから左手でも押し込める感じなんかな
松井とは明らかに飛ばし方違う
落合みたいやわ

38: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:50:07.56 ID:Gc9M6hEJ0
>>32
今となってはその理論松井がパワー不足やった言い訳にしか聞こえん

43: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:53:13.46 ID:HQdW26HH0
>>38
松井の方がパワーないけど大谷の打ち方が独特すぎるわ
なんであそこにポンポン放り込めんねん

50: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:55:01.61 ID:rsq90Cvp0
>>43
体の柔軟性なのかもな、体をバネのように使う頭も必要か
野球一辺倒じゃなかったのがよかったのかもな

53: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:56:55.04 ID:UB+ar9th0
>>43
松井の方がパワーないというか松井はセンターや逆方向にぶちこむ技術、パワーが無いというのが正しいな

34: 風吹けば名無し 2019/07/08(月) 05:47:00.79 ID:Ox7oKe130
引き付けて逆方向にHR打てないとメジャーで大活躍できんってことやな