
引用元スレ:筒香嘉智「高反発バット使うのやめろ。高校野球で高反発金属バットを使うのは日本くらい」
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560510783/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560510783/
1: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:13:03.15 ID:Kydfx5hs0
筒香の日本野球界への提言
「少年野球でトーナメント大会はやめろ」
「負けたら終わりのトーナメントは勝利至上主義になりエースの連投、スタメンの固定化につながる」
「リーグ戦にして、投球数を制限をしろ」
「野球は楽しくが基本なのに少年野球の監督コーチは子どもを大声で怒鳴っている」
「上から叩きつけるという古臭い打撃指導もやめろ」
「時代はフライボール革命。情報を常にアップデートしろ」
「甲子園が勝利至上主義を蔓延させている。高校野球も球数制限を導入すべき」
「主催してる新聞社は無理やり感動ドラマをつくるな。甲子園の投げ過ぎをちゃんと批判しろ」
「高校野球の飛びすぎる金属バットのせいで打者が育たない」
「少年野球でトーナメント大会はやめろ」
「負けたら終わりのトーナメントは勝利至上主義になりエースの連投、スタメンの固定化につながる」
「リーグ戦にして、投球数を制限をしろ」
「野球は楽しくが基本なのに少年野球の監督コーチは子どもを大声で怒鳴っている」
「上から叩きつけるという古臭い打撃指導もやめろ」
「時代はフライボール革命。情報を常にアップデートしろ」
「甲子園が勝利至上主義を蔓延させている。高校野球も球数制限を導入すべき」
「主催してる新聞社は無理やり感動ドラマをつくるな。甲子園の投げ過ぎをちゃんと批判しろ」
「高校野球の飛びすぎる金属バットのせいで打者が育たない」
12: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:15:09.94 ID:8r45HyKb0
高校野球でリーグ戦ってどうやるんや
21: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:16:23.44 ID:RQE3e/AJM
>>12
どうせ毎週のように練習試合とかやってるんやからそこを公式戦にすればいいだけやろ
どうせ毎週のように練習試合とかやってるんやからそこを公式戦にすればいいだけやろ
56: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:22:12.64 ID:cYZzw/Qna
>>21
一理ある
一理ある
94: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:29:56.28 ID:yI/eJIesa
>>21
練習試合が公式戦になると負けられなくなってエース酷使が加速化するな
練習試合が公式戦になると負けられなくなってエース酷使が加速化するな
13: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:15:18.09 ID:nIhBAvw+x
リーグ戦は試合数増えるし高校チームの選手層じゃもっと負担になるし、大会期間も大幅に伸びる
学校、保護者にそんな体力はない
学校、保護者にそんな体力はない
16: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:15:38.49 ID:RQE3e/AJM
バットは規定とかで反発係数決めたりしとらんの?
というか野球は楽しくが基本ならポンポン飛ばせる高反発使ったらええやん
というか野球は楽しくが基本ならポンポン飛ばせる高反発使ったらええやん
20: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:16:22.81 ID:dmd4exSKM
>>16
打球早くなると危ないやろ
打球早くなると危ないやろ
18: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:15:47.38 ID:9lPBKfwka
いまだに道具すら統一できない野球…
19: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:16:20.45 ID:Fpu/JDM70
ボールもころころ変わるし…
29: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:17:27.73 ID:gIG17CZa0
みんながみんなプロ目指してる訳ちゃうし
31: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:17:42.70 ID:/QXjAw1dd
加藤良三バットが必要やな
36: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:18:47.04 ID:+ggrozjo0
ベルトで打て
38: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:18:59.32 ID:hyyQSQSH0
低反発金属にしろ
木は金かかる
木は金かかる
40: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:19:03.54 ID:C2jaIZdS0
俺も期待の選手やったけどコーチ怖くてやめたわ
42: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:19:18.26 ID:8JyyLFmw0
プラスチックバットとゴムボールではいかんのか?
44: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:19:29.17 ID:HZpYB4wU0
高校野球盛んなのがまず日本ぐらいなんちゃうか?
45: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:19:30.56 ID:Mc3S7I7Gd
プラッチックでいいじゃん
48: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:20:10.52 ID:VvlnXD2fr
木に近い別の丈夫な材質ってないのか
51: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:21:04.12 ID:ropGMqrsa
むしろプロが金属を使って金属をスタンダードにしたらええんちゃう
53: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:21:39.76 ID:HhdN86wy0
別に木製しろとは言ってないぞ
それに近い低反発にしろって言ってるだけで
それに近い低反発にしろって言ってるだけで
54: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:21:55.48 ID:S3+koTVW0
アメリカはアマも木のバットなんか?
57: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:22:33.92 ID:5obahe9cr
やってる者からしたら飛ぶほうが楽しいじゃん
61: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:23:19.44 ID:BZSPX8IGH
竹バット使え
66: 風吹けば名無し 2019/06/14(金) 20:24:05.67 ID:h9qJomcod
みんながみんな筒香みたいな体格ちゃうのに打つ楽しみを奪うのはいかんやろ