
引用元スレ:プロの打者ってどんくらい打球方向コントロールしてんのや
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558745632/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558745632/
1: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 09:53:52.57 ID:SWfT0wiga
一二塁間とか三遊間のゴロヒットなんか全部狙ってんのやろか
3: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 09:54:30.84 ID:mY2//shKp
狙って打てるなら4割打者なんてゴロゴロ出てくるぞ
4: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 09:55:03.18 ID:AeI5AaoR0
オレはね、若いころ試合で東尾さんにビーンボール投げられてね。しょうがねえからつぎの打席で東尾さんに打ち返したよ。ピッチャー返しで。そんなもんよ。
8: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 09:57:22.44 ID:F1K+fmxxa
>>4
しょうがねえからで草
オッチは天才やね
しょうがねえからで草
オッチは天才やね
6: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 09:55:27.03 ID:7F1EiIX/a
狙うのと狙った方向にいくのは違うやろ
7: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 09:56:39.84 ID:Bjg5ChDhd
だいたいの方向は狙えてるんやない
完全に狙って打てるのが一流なんやろたぶん
完全に狙って打てるのが一流なんやろたぶん
9: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 09:57:28.32 ID:HVsXJNFD0
なんかの企画でチックが皿くらいの的狙ってたけど夕方までかかってたな
ただ方向だけなら結構いけるんちゃうんか
ただ方向だけなら結構いけるんちゃうんか
10: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 09:57:37.17 ID:xyKY/wcz0
実は三振からホームランまで全部狙い通り
俺らは踊らされてるんやで
俺らは踊らされてるんやで
12: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 09:58:31.64 ID:T3I/jIOn0
わざとつまらせて内野と外野の間に落とすとか言うことあるけどあれは流石に偶然だろうと思う
15: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 09:59:45.60 ID:nA0pemkN0
どんなボールが来るかわかってたら打球方向もコントロールできると思うで
現実として相手の投げてくる球種を読まなきゃいけないからそら確率は下がるわけで
現実として相手の投げてくる球種を読まなきゃいけないからそら確率は下がるわけで
17: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 10:01:25.23 ID:9qmeQdhAa
ただのバッピならプロはみんな狙えるやろうけどなぁ
18: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 10:01:39.37 ID:B5bqPONsa
ざっくりした方向くらいならイケるやろ
聖域集中砲火とかあったんやし
聖域集中砲火とかあったんやし
19: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 10:01:52.83 ID:mpxWwmgk0
大雑把に右方向左方向センターくらいやろ
それ以上は完璧に球種読んだとかじゃないとそこに打球飛ばせない
それ以上は完璧に球種読んだとかじゃないとそこに打球飛ばせない
21: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 10:02:07.65 ID:V8mW7BTQ0
そら投手によるやろ
相手もプロやったらそううまくいかん
相手もプロやったらそううまくいかん
22: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 10:03:23.01 ID:nKyLV6XIp
コントロールできないからBABIPという概念があるわけや
23: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 10:04:17.56 ID:0gHsHk7g0
結果は関係無くある程度は狙うやろ
25: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 10:05:16.19 ID:DxvhvduQ0
してる時としてない時もあるし出来る奴出来ない奴とおるからわかんない
26: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 10:06:16.79 ID:tPvPBTns0
狙えるけどヒットになるかは別