
引用元スレ:【悲報】MLBさん、投高打低解消のため、投手の投げる位置を後ろへ下げるルール改訂へ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556716300/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556716300/
1: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:11:40.13 ID:hzClhUwT00501
7案の中で最も物議を醸しているのが、18.44メートルと定められた「マウンドと本塁間の延長」である。
投手板の位置を従来より60.96センチ後方へ下げるこのプランは、野球の根幹を揺るがしかねない事案のため、ALPBでもシーズン後半(7月)からの導入となった。
■MLBはバッテリー間18.44メートルの延長まで視野
過去にも投高打低を是正するため、バッテリー間の距離を変更したことがあった。1880年までは13.716メートルだったが、
81年には15.24メートルに延び、約10年後の93年には投手の球速アップに伴って現行の18.44メートルに。
100年以上の時を経て再び大胆なルール変更に踏み切ったきっかけもまた、投手有利傾向による打率低下だった。
MLBは観客動員数の減少が深刻で、本塁打や得点シーンを増やすことでファンの興味を引こうという思惑がある。
スポーツライターの友成那智氏はこう言う。
「MLBが導入すれば、日本も投手板を下げざるを得ないでしょう。これまで日本が米国の真似をしてきたのは、国際大会のとき選手が混乱してしまうからというのもあります。
メジャーに挑戦する日本の選手も増え、大リーグに近づける傾向は今後も続くでしょう」
MLBでは本塁打が増える一方、三振も増加。昨季のMLBは全打者のヒット数を、全打者の三振数が上回った。
「フライボール革命以降、MLBのビッグボール主義は強くなる一方です。結果として見送りになったが、昨オフには選手会がナ・リーグのDH制導入を提案。
MLBと交渉していた。将来的には日本のセ・リーグでの導入もあるかもしれません。
また、高年俸の大砲を抱えられる資金力のある球団はホーム球場を狭くして点が多く入る試合展開にしようとするし、人気の低い球団もまた、本塁打量産で面白さをアピールしようと、タイガースやマリナーズなどは“ラッキーゾーン”を造ったのです」(前出の友成氏)
前者はソフトバンク(ヤフオクドーム)、後者はロッテ(ゾゾマリンスタジアム)が当てはまる。
投本間延長で打高投低が進むだけでなく、そもそも捕手までの距離が長くなれば、肩やヒジへの負担は増す。故障者が続出する危険性がある。
打高投低がエスカレートすれば打者と投手の年俸格差も生じる。それを打破するために、ドーピングに手を染める投手も出てくるかもしれない。
「テストステロン(筋肉増強剤)などなら、インターネットで簡単に手に入る。増強剤とその違反成分が出ないようにする薬がセットで売られています」(前出の友成氏)
海の向こうの変革は、対岸の火事ではない。
日刊ゲンダイDIGITAL 2019年5月1日 14時5分
https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_539169/
投手板の位置を従来より60.96センチ後方へ下げるこのプランは、野球の根幹を揺るがしかねない事案のため、ALPBでもシーズン後半(7月)からの導入となった。
■MLBはバッテリー間18.44メートルの延長まで視野
過去にも投高打低を是正するため、バッテリー間の距離を変更したことがあった。1880年までは13.716メートルだったが、
81年には15.24メートルに延び、約10年後の93年には投手の球速アップに伴って現行の18.44メートルに。
100年以上の時を経て再び大胆なルール変更に踏み切ったきっかけもまた、投手有利傾向による打率低下だった。
MLBは観客動員数の減少が深刻で、本塁打や得点シーンを増やすことでファンの興味を引こうという思惑がある。
スポーツライターの友成那智氏はこう言う。
「MLBが導入すれば、日本も投手板を下げざるを得ないでしょう。これまで日本が米国の真似をしてきたのは、国際大会のとき選手が混乱してしまうからというのもあります。
メジャーに挑戦する日本の選手も増え、大リーグに近づける傾向は今後も続くでしょう」
MLBでは本塁打が増える一方、三振も増加。昨季のMLBは全打者のヒット数を、全打者の三振数が上回った。
「フライボール革命以降、MLBのビッグボール主義は強くなる一方です。結果として見送りになったが、昨オフには選手会がナ・リーグのDH制導入を提案。
MLBと交渉していた。将来的には日本のセ・リーグでの導入もあるかもしれません。
また、高年俸の大砲を抱えられる資金力のある球団はホーム球場を狭くして点が多く入る試合展開にしようとするし、人気の低い球団もまた、本塁打量産で面白さをアピールしようと、タイガースやマリナーズなどは“ラッキーゾーン”を造ったのです」(前出の友成氏)
前者はソフトバンク(ヤフオクドーム)、後者はロッテ(ゾゾマリンスタジアム)が当てはまる。
投本間延長で打高投低が進むだけでなく、そもそも捕手までの距離が長くなれば、肩やヒジへの負担は増す。故障者が続出する危険性がある。
打高投低がエスカレートすれば打者と投手の年俸格差も生じる。それを打破するために、ドーピングに手を染める投手も出てくるかもしれない。
「テストステロン(筋肉増強剤)などなら、インターネットで簡単に手に入る。増強剤とその違反成分が出ないようにする薬がセットで売られています」(前出の友成氏)
海の向こうの変革は、対岸の火事ではない。
日刊ゲンダイDIGITAL 2019年5月1日 14時5分
https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_539169/
2: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:12:15.88 ID:KJATere600501
打高じゃないんだ
3: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:12:57.80 ID:d6Lr5mwH00501
マウンドなくしたらいかんのか
6: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:14:26.87 ID:tcZFmNtwp0501
>>3
全試合西武ドームとか頭おかしなるて
全試合西武ドームとか頭おかしなるて
4: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:13:17.27 ID:RFttoNmFd0501
いかんでしょ
5: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:13:44.99 ID:JM0xAoyod0501
1イニング1回使える金属バット導入しようぜ
7: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:14:57.46 ID:FVKrrMgn00501
ボール変えちゃいかんのか
8: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:15:54.65 ID:vux2uZZ1a0501
変化球打ちやすくなるやろなぁ
9: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:16:05.13 ID:9LlBnJfE00501
令和でプロ野球界も変わる!? 人気凋落で球場から“女子アナ”が消える……
ttps://www.cyzo.com/2019/05/post_201420_entry.html
特に都市部でプロ野球を視聴する層が減っています。厳密にいうと、若者、若年層はほとんど見ない。視聴するのは高齢層、中年層ばかりです。
テレビ局の取材スタッフも減り、女子アナが球場から姿を消しました。
野球一強の時代は終焉を迎え、女子アナは東京オリンピック関連やサッカーなど他競技の取材に追われている。
ttps://www.cyzo.com/2019/05/post_201420_entry.html
特に都市部でプロ野球を視聴する層が減っています。厳密にいうと、若者、若年層はほとんど見ない。視聴するのは高齢層、中年層ばかりです。
テレビ局の取材スタッフも減り、女子アナが球場から姿を消しました。
野球一強の時代は終焉を迎え、女子アナは東京オリンピック関連やサッカーなど他競技の取材に追われている。
11: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:16:28.96 ID:BWhZniDY00501
ストライクゾーン狭くしろ
12: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:16:42.91 ID:1UcDPT8R00501
向こうはボール統一してるんだっけ
15: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:17:28.64 ID:vJAb9kbk00501
ストライクゾーン広げるかボール飛ばなくする方がええんちゃうの
33: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:22:23.11 ID:/lY6gETb00501
>>15
ストライクゾーン広げてどうするんや
ストライクゾーン広げてどうするんや
16: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:17:29.27 ID:jwIwzYsSa0501
打高ちゃうんけ
17: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:17:32.37 ID:9LlBnJfE00501
アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)
18~34歳 サッカー>野球
35~54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
ttps://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx
18~34歳 サッカー>野球
35~54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
ttps://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx
18: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:17:56.76 ID:9LlBnJfE00501
NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」
ttp://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
ttp://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
20: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:19:29.91 ID:R2CFsBj/00501
フォアボールなくせばええんちゃう
21: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:19:32.27 ID:ZfJLCcBg00501
ボールの反発係数変えて調整セエ
22: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:19:47.44 ID:os7jiAMD00501
それはあかんやろ
飛ぶボールでええやん
飛ぶボールでええやん
24: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:20:15.80 ID:bkRhgwyP00501
お薬解禁でええやん
25: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:20:22.99 ID:1fCwKtiod0501
マウンド低く柔らかくしたらいいやん
26: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:20:45.49 ID:pXGFdpfm00501
ロッテのナチュラルdisに草生える
27: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:20:52.50 ID:QRbELd9q00501
もっと飛ぶボールにしろ
28: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:21:00.34 ID:97zikwIS00501
ボブ・ギブソンが無双し過ぎてマウンドの高さ変わったんやっけ?
29: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:21:17.13 ID:AthkyjvyK0501
もう軟球&ビヨンドでやれよ
30: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:21:20.29 ID:JhwiqBgY00501
飛ぶボールじゃいかんのか
もしくはファーストベース近づける
もしくはファーストベース近づける
31: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:21:37.21 ID:CNppGzXyM0501
ダル田中マエケンがしょっちゅう燃やされてるのに
とても投高打低には感じない
とても投高打低には感じない
32: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 22:22:19.48 ID:YNjjZWs100501
もうピッチャーは機械でええんちゃう?