Z





引用元スレ:156、154、157…158キロ! 独立L栃木の元DeNA北方、衝撃投球に観客「マジかよ」
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554594202/







1: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:43:22.80 ID:Yj7LnIapp
ルートインBCリーグ・栃木ゴールデンブレーブスからNPB復帰を目指す元DeNAの北方悠誠投手が6日、リーグ開幕戦となる茨城アストロプラネッツ戦 (ひたちなか市民)で剛球を連発した。
4点リードの8回に登板し、自己最速まで1キロに迫る158キロを記録。スタンドからはどよめきが起きる“圧投”で、完封リレーの一翼を担った。

7回に投げた同僚の橋詰循が152キロを出してスタンドが盛り上がった直後だっただけに、その衝撃はさらに増した。初球は157キロ。観客からは「マジかよ」との声が漏れた。初対戦の打者に対し「初見だったし、まっすぐで押せていたので」と直球を続ける。
156、154、157……。数字に観客が慣れてきたころだった。三塁内野安打で走者を背負い、クイックで投げた10球目は158キロ。昨季の公式戦で出した159キロに、早くも開幕戦のマウンドで迫った。

押しに押し、最後はスライダーで2連続三振。計14球で変化球はその2球だけ。1イニング無失点で役目を務めた。登板後はいたって冷静に「アピールしていくだけです」と淡々。
周囲から「160キロ」の大台を期待されても「出したい気持ちはあるけど、自己満足なんで。それよりも結果」と言い切る。

2: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:43:47.82 ID:Yj7LnIapp
2012年ドラフト1位でDeNAに入団しながら、わずか3年で戦力外に。その後もソフトバンクの育成や独立リーグを転々とする苦しい日々だったからこそ、有無も言わせない結果がほしい。
この日、大船渡高の佐々木朗希がU18高校日本代表候補の合宿で163キロを出したことを聞いても、微笑む程度。むしろ「体壊さないといいですね」と気遣った。

前阪神の西岡剛や、前中日の若松駿太ら同じNPB経験者が増え「自分もお手本になれるように」と自然と意識も高まる。華やかな舞台に戻りたい思いを秘めつつ、超一級品のストレートを投げ込んでいく。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00339198-fullcount-base

3: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:45:57.81 ID:G4szP4uI0
茂野吾郎やん

4: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:46:26.18 ID:9SDsGi2X0
なお制球

5: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:46:32.81 ID:7YmHYdiFa
ストライクかボールかを書かない優しさ

15: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:48:55.27 ID:Wk15v/0Pd
>>5
こんだけ早ければ独立の打者くらいなら
多少外れてても振るだろ



27: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:53:46.39 ID:+hsd0NHMd
>>15
2018年独立での成績
28.2回7.22 whip2.41
28被安 40三振 41四球 5死球 10暴投
MAX159キロ

29: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:54:50.99 ID:D+rImNIR0
>>27
ヤバスギでしょ

6: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:46:54.25 ID:9viMBQ9V0
ストライクは入ったのか?

7: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:47:34.23 ID:2+5xCUGnd
なんでこんなノーコンになったのか

8: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:47:42.94 ID:XWSR+arVr
言うて一回球速さえ出なくなったんやから、すごいよな

9: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:48:03.74 ID:pSB5FiH8K
直球も変化球も球質は抜群でもどうにもならなさすぎるからな、コントロールが

16: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:49:33.20 ID:+hsd0NHMd
>>9
球質も大したことないんじゃない?
普通にヒット打たれてたし

10: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:48:14.31 ID:L892Lt/kM
マジかよ(なんでこれだけ球速あってNPBクビになるの?)

11: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:48:21.01 ID:Wk15v/0Pd
若松の球速も知りたい

12: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:48:32.87 ID:K9nRpisza
1イニング14球ならやるやん

17: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:49:51.66 ID:qb8WAcUBd
ドラ1 3年で戦力外って何やらかしたんや?

20: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:51:24.46 ID:JQlINVHR0
>>17
ノーコン→イップスや
ソフトバンク育成時代にイップスは抜け出したけどノーコンは変わらず

19: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:50:30.45 ID:R7Uppxvd0
こいつは制球がダメダメで首になったのに何も改善されてないよな



22: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:51:33.53 ID:BhXySRcjd
北方と若松交互に投げさせたらええんちゃうか
2人で1人や

23: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:52:02.58 ID:XgWqlSu60
去年159も出したのにNPBに獲得球団ないのか

24: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:52:47.87 ID:JQlINVHR0
>>23
去年の独立での防御率知りたい?

28: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:54:12.63 ID:Qv/Pbyxud
>>23
球速だけで判断するなんJ民じゃないからね
プロの編成は

25: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:53:46.00 ID:KconftaRM
サイドスローになってフォームボロボロで球速も落ちたのにまた球速上がったんやな

26: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:53:46.24 ID:JQlINVHR0
北方なんて取るならまじで正田とか井川とったほうがええ

31: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:55:01.49 ID:66TXCW3ed
トラックマンならもっと出てるやろな

32: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:55:44.66 ID:ACZZF8HL0
平均148くらいに抑えれでコントロール安定させればいいのに

40: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:56:51.69 ID:JQlINVHR0
>>32
それが簡単にできたら国吉はダルビッシュだよ

46: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:58:02.82 ID:eJaMIgGa0
>>32
チャップマンレベルまで球速のばせばあるいは

33: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:55:54.75 ID:JQlINVHR0
球を早く投げ込む陸上競技があればオリンピックに出られるのに
もしそんな競技があったら野球選手より槍投げ選手のが早く投げられるかもしんないけども

37: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:56:36.64 ID:7sz3uc4P0
なんか勿体無いな

38: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:56:39.08 ID:4fX5woX3a
若松もそのうち150とか投げ出すんちゃうか

41: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:56:58.86 ID:rP0JnDLB0
コントロールさえよければ

47: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:58:25.41 ID:rP0JnDLB0
高校の時はどうやってストライクとってたんや

55: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 08:59:56.83 ID:Tp1he+BBd
投げ方変えれんのか
まあ今更無理かもしれんが