引用元スレ:松井裕樹とかいう球界最強左腕がなぜ抑えをやっているのか
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553505605/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553505605/
1: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:20:05.23 ID:BvUanHQO0
先発やれば13勝 160イニングくらいは余裕やろ
3: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:20:31.79 ID:7D3HXg590
球数定期
9: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:21:20.95 ID:bbEJ9G3Yd
球数が多いから抑えやらせたら成功してそしたら本人が抑えを気に入ったんや
10: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:21:21.95 ID:yBSEjYOXd
高校時代凄かったよなあのスライダーもう一度みたい
12: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:21:50.98 ID:/04O3qt0a
>>10
投げてるやん
投げてるやん
21: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:23:54.87 ID:yBSEjYOXd
>>12
高校時代の方が曲がってたような気がするんじゃ
高校時代の方が曲がってたような気がするんじゃ
39: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:28:49.11 ID:I6JqEJG30
>>21
曲がり大きすぎてプロには見切られる
曲がり大きすぎてプロには見切られる
15: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:22:38.44 ID:D65541j20
>>10
もう少し球速抑えられるようになれば使える
もう少し球速抑えられるようになれば使える
35: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:28:00.47 ID:uAO0iQ7Rd
>>10
高校時代のようなスライダーはプロにはみきられるから
高校時代のようなスライダーはプロにはみきられるから
11: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:21:34.52 ID:NFwlzbMY0
まともな抑えがおらんからちゃう知らんけど
17: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:22:46.44 ID:1QsCKRmA0
先発になってもイニング全然稼げないだろ
19: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:23:32.76 ID:E2Dmaq41p
先発でダメだったから
20: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:23:50.68 ID:veHIMUG4p
2年前に立てろ
23: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:24:27.36 ID:78jr+ntgd
最強の先発は打てそうで打てない球をストライクゾーンに投げ込んで球数を抑えながらイニングを消化することだからね
27: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:25:44.81 ID:D65541j20
>>23
全盛期の金子千尋は110球で2桁三振完投できてたもんな
全盛期の金子千尋は110球で2桁三振完投できてたもんな
48: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:30:33.44 ID:q73d8qvfd
>>23
三浦っぽい
三浦っぽい
25: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:24:49.44 ID:3fCp4SEbM
5回で120球なるからな
26: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:25:08.51 ID:cQktWqd00
チームの都合で回されたパターンだろ
今村とかも
今村とかも
31: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:27:23.32 ID:vkf7COrGd
いまいち凄さが伝わってこない
32: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:27:28.17 ID:pibMS+vB0
のらりくらりと適当に手抜きだから抑える術を知らんから
33: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:27:29.91 ID:DqSEIVzDd
先発のほうが面白いわ
去年の先発見ればわかる則本亡き今先発しかねえだろ
去年の先発見ればわかる則本亡き今先発しかねえだろ
34: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:27:49.39 ID:D65541j20
横浜高校の及川も現状先発できないタイプ
奥川は変化球のコントロール見るに十分先発できるだろうけど145km/h以上になると上ずるのが弱点か
奥川は変化球のコントロール見るに十分先発できるだろうけど145km/h以上になると上ずるのが弱点か
36: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:28:17.74 ID:nITO1pk50
結局クローザーが最適解だよな
先発松井裕樹なんて菊池雄星よりも育成に時間かかりそうやし
先発松井裕樹なんて菊池雄星よりも育成に時間かかりそうやし
37: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:28:25.95 ID:5GscKZTma
球数がね……
42: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:29:17.94 ID:qlcLP+Jp0
ちなみに今年抑えなのは抑えの方が年俸が安定して稼げると踏んだのか契約更改で保留した後起用変わったからやで
43: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:29:29.84 ID:sth7kt/Oa
クローザーにしたのデーブだよな、確か
45: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:29:59.92 ID:KDeBnjJ00
菊池雄星の方が凄かったんじゃないか?
57: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:33:00.31 ID:D65541j20
>>45
菊池はフォーム探しの旅に出て高校時代のフォームに戻すまで時間かかった
自分が見てきた左の150km/h超投手の中で一番コントロールいいんだからフォームに変にこだわるな(古田談)
菊池はフォーム探しの旅に出て高校時代のフォームに戻すまで時間かかった
自分が見てきた左の150km/h超投手の中で一番コントロールいいんだからフォームに変にこだわるな(古田談)
47: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:30:32.01 ID:N9NlMQhV0
三振を取れすぎるんだよな
それでいて基本ノーコンだからピンチも作りやすいしテンポも悪い
それでいて基本ノーコンだからピンチも作りやすいしテンポも悪い
52: 風吹けば名無し 2019/03/25(月) 18:31:30.40 ID:T+Yzc4rpM
NPBって先発と中継ぎを適正の差だと思ってる節あるけど先発できないから中継ぎに回るのが普通だからね