t-logo





引用元スレ:阪神タイガースってそんなに強くなる方法が見えない球団か?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553047630/







1: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:07:10.25 ID:SCR5iTo60
メッセ西ガルシア岩貞に桑原能見藤川ジョンソンドリスの中継ぎって時点でそこそこ強いと思うし、そもそも去年最下位やったとはいえ2年前はAクラスでここ5年のうちに日本シリーズにも出てるんやけどな

2: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:07:23.16 ID:SCR5iTo60
ロサリオ外したやん!って言われてもいうて.242 8本やからガチの外れってほどではない(年俸は確かに高額だった)し、2年前なんて外国人野手キャンベルと途中のロジャースで2位やしね

3: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:07:59.47 ID:SCR5iTo60
阪神は1年前の新人王高山が不振、外国人野手キャンベル外れ、メッセが大事な時期に骨折して藤浪が不振を極めて中継ぎもベテランと外国人揃いで1年前2桁勝利の岩貞も不振、
梅野がほぼ2割で北條も原口も伸び悩んでも2位になった球団やし少なくとも阪神ファンはそんな弱いと卑下することもないと思うで

4: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:08:51.02 ID:86pbc347M
などと意味不明な供述をしており

5: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:09:02.33 ID:SCR5iTo60
桑原からの宮崎筒香ロペスソトと大山からの高山中谷隼太って打順も違うしスタメンと控えって意味でも違うし比べられん
比べるなら桑原宮崎筒香ロペスソトと近本糸井大山福留ナバーロ(マルテ)、もしくは筒香中川乙坂中井と大山高山中谷隼太とかじゃない

7: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:09:25.96 ID:bIG1iICta
そんなん言ったらどの球団も同じやろ

8: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:09:28.75 ID:aBF7ENvCp
めっちゃ早口で言ってそう

9: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:10:06.01 ID:SCR5iTo60
阪神が優勝や日本一になるところが想像できない、ならまぁわからんでもないけどAクラスくらいなら全然想像できる

11: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:10:31.31 ID:SCR5iTo60
個人的に去年のイメージとしてはロサリオが期待はずれで優勝が消え、藤浪秋山ら先発陣とセンター候補の不振でAクラスが消え、雨天中止続きの厳しい日程で苦しくなって北條糸井のケガで最下位って感じ



12: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:10:35.74 ID:0aN0d1MCM
現状が手堅くまとまってるのが強みだし定期

13: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:10:52.95 ID:SCR5iTo60
ロサリオのせいで最下位ってまぁよく言われるけど北條糸井さえ最後まで生きてれば最下位は回避してた気がしてる
この2人のケガで森越植田隼太板山あたりをスタメンで使っていくしかなくなった

14: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:10:59.30 ID:frHINT2Xa
まずガルシアメッセが計算出来ないやん

15: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:11:16.79 ID:wn6Kqwuip
一昨年に2位になったとか二軍が日本一になったとかしょうもないことを誇らしげに語る時点でお察しするレベルの弱小球団

16: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:11:29.41 ID:LRME/UAKM
大学リーグの話しか?



17: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:12:02.59 ID:KWy8ACaC0
横浜と比較してるの謎

18: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:12:13.33 ID:prrY3Eux0
ガルシア西獲っても補強として機能しなさそうなのは芸術点高いわ
ロサリオマルテと連荘してるのも好印象

19: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:12:27.58 ID:badsm5yn0
高齢化進みすぎよ

20: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:12:30.27 ID:SCR5iTo60
藤浪はほぼカットボールだけで4イニングをノーヒット、エラー絡みの1点だけに抑えるってやっぱりすごいのよ、すごいんやけどこの内容じゃ秋山や青柳、馬場らを差し置いてまでローテに入れる必要があるのかとは思っちゃう

21: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:12:30.31 ID:6ATS7tic0
2001 補強なし 最下位
2002 +片岡、アリアス 4位
2003 +金本 優勝
2004 補強なし 4位
2005 +シーツ 優勝
2006 補強なし 2位
2007 補強なし 3位
2008 +新井 2位
2009 補強なし 4位
2010 +城島、ブラゼル 2位
2011 補強なし 4位
2012 補強なし 5位
2013 +福留、西岡 2位
2014 補強なし 2位
2015 補強なし 3位
2016 補強なし 4位
2017 +糸井 2位
2018 補強なし 最下位

21世紀の阪神は他球団で実績のある強打者を獲得した年だけ順位を上げていると言う歴史がある
投手しか補強していない今年は浮上しないだろ

39: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:15:33.61 ID:Jue6F08G0
>>21
今年はAクラスやな・・

22: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:12:33.16 ID:Q3PEA+PGd
今は比較するなら中日

23: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:12:49.62 ID:V08iratMa
そりゃ今のセでAクラス入るくらいなら出来るわいな
4弱の中での巡りあわせで
それはでも強いいわんやろ

24: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:13:08.33 ID:ZkDjO97g0
これだけ続いてる球団で日本一1回の時点でね

25: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:13:15.24 ID:jmH306OU0
(ただし各選手が好調な場合に限る)

26: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:13:17.59 ID:mPWZSNpNd
主力の離脱や若手の伸び悩み補強選手の不発は他球団でも発生してるんだが
なんで阪神は最下位になったの?

27: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:13:17.72 ID:RhtIHrxCa
開幕は木浪ショートで行くんか?

29: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:13:46.71 ID:voI8Wi2J0
秋山藤浪の復活でAクラスは固いで

30: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:13:48.66 ID:DEk9aBQm0
そもそも強いやろ

31: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:13:58.65 ID:PoQ9zlir0
メッセ 5勝10敗
西 5勝10敗
ガルシア 5勝10.敗
岩貞 5勝10敗

1枚足りない

32: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:14:03.40 ID:fJ4gfiVJp
生え抜きが球界一ゴミのチーム

33: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:14:04.30 ID:Y3b4whdPr
酷い悪文書きだな、まるっきり読もうと思えない

34: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:14:40.93 ID:SCR5iTo60
去年は打撃不振はとりあえず片岡コーチと金本監督を叩いとけばいいやって風潮あったけど、この2人が去ったら打撃力アップ!なんて都合のいいことなんてないってのはまぁ当然よね

37: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:15:18.44 ID:zkLa1fhb0
>>34
ならなんで追い出したん?

38: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:15:19.71 ID:SCR5iTo60
北條と大山もオープン戦の率は低いけどそこそこ選べて打撃に大きな穴がないタイプなのでシーズンは心配してない
オープン戦の数試合レベルで調子悪い期間ならシーズン中もあるやろうけどシーズン通せばそんな悪い数字は残らんやろう