
引用元スレ:【速報】テニス部のバッティング、下手な野球部より上手い
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550470178/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550470178/
1: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:09:38.29 ID:+IlQybC9a
バッセンで130キロを打ちまくれるもよう
2: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:10:32.50 ID:inW08DvOp
なんなんやろなあれ
3: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:10:40.66 ID:IeABuD4Fd
バッセンなんて誰でも打てる定期
15: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:17:05.64 ID:zOUlItf9d
>>3
そんな定期無いぞ
そんな定期無いぞ
4: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:11:19.35 ID:WBsUbOBVa
テニスのラケットくそ重いやん
あんなんよく振れるな
あんなんよく振れるな
8: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:13:39.82 ID:x2RjiFrka
>>4
男子でも300gちょいやぞ?
女子供用は270gとかやし
男子でも300gちょいやぞ?
女子供用は270gとかやし
5: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:11:23.64 ID:+IlQybC9a
しかもフォームも結構きれい
アッパー気味ではあるけど体重移動や腰の回転うまい
アッパー気味ではあるけど体重移動や腰の回転うまい
6: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:12:44.09 ID:9t8AVAK90
めっちゃドライブかかりそう
7: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:13:05.52 ID:gZJGvmnL0
テニスやっとったけどバドミントン、卓球はそれなりに出来るわ
9: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:14:20.12 ID:x2RjiFrka
>>7
ワイも得意だけどバドのスマッシュはたまに空振るわ
シャトル落ちてくるの遅すぎてタイミングずれることがある
ワイも得意だけどバドのスマッシュはたまに空振るわ
シャトル落ちてくるの遅すぎてタイミングずれることがある
17: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:17:35.01 ID:gZJGvmnL0
>>9
分かるわ
落ちてくるの遅いから難しいんよな
分かるわ
落ちてくるの遅いから難しいんよな
10: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:15:09.52 ID:iv4odMpCd
いうて実際の試合やったらそんなやで
特に少し変化球とか混ぜれるピッチャー出てきたら無理や
ソースはワイの草野球チーム
特に少し変化球とか混ぜれるピッチャー出てきたら無理や
ソースはワイの草野球チーム
11: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:15:09.76 ID:JTnc1mEO0
おはようKジローかな?
12: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:15:44.42 ID:xqbSIobT0
そらテニスって野球と違って当てればとぶもんじゃないし
13: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:16:15.52 ID:A8PlMURX0
動いてる球を打ち返すってやってることは野球と同じだからなテニスやってる奴はバッティングも上手いやろうな
14: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:16:43.85 ID:PwA79cYy0
プロ野球選手でも自主練の時にテニスやったりしてるし
16: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:17:22.92 ID:gMlzTN9+d
逆に野球やっとるやつはサーブのフォームがきれい
一番躓くプロネーションが共通やからやろな
一番躓くプロネーションが共通やからやろな
18: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:18:02.17 ID:zHjRnRwXa
テニスってラケットの面でかいけど打つポイントは常に一点やからな
バットで当てるのとあんま変わらんのよね
バットで当てるのとあんま変わらんのよね
22: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:19:25.71 ID:a8Bnfsfud
>>18
変わらんいうけど
花形みたいにバットでテニスは絶対難しいやろ
変わらんいうけど
花形みたいにバットでテニスは絶対難しいやろ
23: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:20:37.88 ID:zHjRnRwXa
>>22
ワイ玩具のスポンジバットでテニスしたことあるけど3回くらいなら続いたぞ
ワイ玩具のスポンジバットでテニスしたことあるけど3回くらいなら続いたぞ
32: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:22:50.13 ID:a8Bnfsfud
>>23
それバットじゃねぇやんか
しかも三回くらいなら~とか言う時点でむずかしいやんけ
それバットじゃねぇやんか
しかも三回くらいなら~とか言う時点でむずかしいやんけ
21: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:19:24.50 ID:EmSZygL7M
ワイ厨房のときテニス全国大会までいったけど
初めてバッセン行ったら大体投げてくるマシーンにしょぼいライナーで打てるようになったで
でもリアルは球種とかあるんやろ、そうなるとほんま無理やわ
初めてバッセン行ったら大体投げてくるマシーンにしょぼいライナーで打てるようになったで
でもリアルは球種とかあるんやろ、そうなるとほんま無理やわ
26: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:21:03.72 ID:a8Bnfsfud
>>21
テニス経験者はフリースインガーになりがちなきがする
当てるのはうまいけどなんでも振るちょっとコントロールできるピッチャー出てきたら簡単にいいようにやられとるわ
テニス経験者はフリースインガーになりがちなきがする
当てるのはうまいけどなんでも振るちょっとコントロールできるピッチャー出てきたら簡単にいいようにやられとるわ
33: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:23:18.18 ID:EmSZygL7M
>>26
コースなら何とかなる気がするで
でも緩急とか変化球が混じるとまじできつそうや
あと弾道が上がらんかった、パワプロでいう1か2みたいな打球しかいかん
コースなら何とかなる気がするで
でも緩急とか変化球が混じるとまじできつそうや
あと弾道が上がらんかった、パワプロでいう1か2みたいな打球しかいかん
24: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:20:39.26 ID:fv3o24LVd
一定間隔で棒球直球投げ込んでくるバッセンなんて何部出身でもバットの握り方知ってたら打てるやろ
HRの的にばしばし当てるって意味ならすまんやで
HRの的にばしばし当てるって意味ならすまんやで
25: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:20:58.50 ID:v1fl2B++M
素人が集まって草野球始めたらテニス経験者が大エースの一番打者になったわ
27: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:21:33.79 ID:7yJWJwqR0
青木も打撃理論でテニスのように面を意識して打つとか言ってたからな
28: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:21:51.10 ID:DFQMHrCmd
野球部はバットでテニスやるから
29: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:21:54.16 ID:zHjRnRwXa
しかもテニス経験者はスイッチヒッターやで
30: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:22:16.57 ID:WyY//NXj0
テニス経験者やけど110キロまでしか打てないぞ
バット重いンゴ
バット重いンゴ
31: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:22:49.59 ID:iWXrryMma
片手打ちの方が打ちやすい模様
37: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:23:39.49 ID:zHjRnRwXa
>>31
ガチの金属バットを片手で振ったら死ぬけどな
ガチの金属バットを片手で振ったら死ぬけどな
35: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:23:32.80 ID:kDPmVff8d
野球やってる奴はゴルフ上手い
36: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:23:33.93 ID:gZJGvmnL0
ワイ初めてバッセン行った時にホームラン当てれたわ
変化球になると全く打てないんやろうけどな
変化球になると全く打てないんやろうけどな
38: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:23:41.65 ID:w7ZucIuIa
両手バックやと左の打ち方が全くわからんくなるで
39: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:24:10.30 ID:EP+0v90l0
テニスは体重移動のスポーツやからね
19: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 15:18:02.90 ID:9N/w1FbY0
アベレージヒッターついてるからな