
引用元スレ:【速報】斎藤佑樹さん、2017年オフに引退を決意していた
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550198769/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550198769/
1: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:46:09.44 ID:m1JCUB8j0
「もう引退した方がいいかなと思います」
2年前の秋の夜、冷静な表情で「引退」の二文字を口にした斎藤佑樹に、その場にいた全員で反対しました。
チームに求められる結果と自らが求めるパフォーマンスに大きな差があるというのが、斎藤が引退を口にした一番の理由でした。
あの夜、僕らは彼の気持ちそっちのけで全力で止めました。止めなければいけないと思いました。
ただ、その年の暮れ、または年明けに引退会見をするのでは……スポーツキャスターとして、実況者として、1人のファンとして「まだ引退はしないで欲しい」という思いを抱えながら過ごした、2017年のオフだったことを覚えています。
しかし、斎藤佑樹は引退を選択することはありませんでした。そのオフもたった1人で黙々と自主トレを行ない、2月1日にファイターズのユニフォームを着てグラウンドに立っていました。ホッとしました。心の中にあった不安が取り除かれた瞬間でした。
2年前の秋の夜、冷静な表情で「引退」の二文字を口にした斎藤佑樹に、その場にいた全員で反対しました。
チームに求められる結果と自らが求めるパフォーマンスに大きな差があるというのが、斎藤が引退を口にした一番の理由でした。
あの夜、僕らは彼の気持ちそっちのけで全力で止めました。止めなければいけないと思いました。
ただ、その年の暮れ、または年明けに引退会見をするのでは……スポーツキャスターとして、実況者として、1人のファンとして「まだ引退はしないで欲しい」という思いを抱えながら過ごした、2017年のオフだったことを覚えています。
しかし、斎藤佑樹は引退を選択することはありませんでした。そのオフもたった1人で黙々と自主トレを行ない、2月1日にファイターズのユニフォームを着てグラウンドに立っていました。ホッとしました。心の中にあった不安が取り除かれた瞬間でした。
2: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:46:27.34 ID:m1JCUB8j0
斎藤佑樹はなぜ、引退を選択しなかったのか?
昨年、インタビューで単刀直入に聞いてみました。返ってきた答えはただ1つ。
「支えてくれる皆さんがいる。だからです」
想像以上にシンプルな答えでした。苦悩の時間が長く続く中で、初めて聞いた「引退」という言葉。最終的に導き出した答えは、現役続行。自分を支え、応援してくれる方たちへの恩返しの想いが、自らを奮い立たせていました。
今年も斎藤佑樹は1人、グアムに飛び立ち自主トレを行うことを決めました。1月半ば、彼を取材するために現地を訪れました。
昨年、インタビューで単刀直入に聞いてみました。返ってきた答えはただ1つ。
「支えてくれる皆さんがいる。だからです」
想像以上にシンプルな答えでした。苦悩の時間が長く続く中で、初めて聞いた「引退」という言葉。最終的に導き出した答えは、現役続行。自分を支え、応援してくれる方たちへの恩返しの想いが、自らを奮い立たせていました。
今年も斎藤佑樹は1人、グアムに飛び立ち自主トレを行うことを決めました。1月半ば、彼を取材するために現地を訪れました。
4: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:46:52.73 ID:m1JCUB8j0
確かに、トレーニングを行なっているのは斎藤佑樹、ただ1人。しかし、彼の周りには驚くほど多くの人がいました。
斎藤が数年前から通うトレーニングジム、トータル・ワークアウトのトレーナーらが数名、さらに大学の後輩、友人、東京六大学野球で戦った仲間たち、さらに彼の同世代のメディアで働く人間……10人ほどが集まり、斎藤のトレーニングを手伝っていました。
中には会社の休みを使ってブルペンで彼のボールを受け、打席に立ち、投球フォームを撮影している方もいました。人知れず苦しむ斎藤佑樹をそばで見てきて「もう一度、輝いてもらいたい」という思いから、自主的にグアムに足を運んでいたのです。
彼らの愚直なまでにひた向きな姿を見て、気が付けば僕も練習を手伝っていました。
斎藤が数年前から通うトレーニングジム、トータル・ワークアウトのトレーナーらが数名、さらに大学の後輩、友人、東京六大学野球で戦った仲間たち、さらに彼の同世代のメディアで働く人間……10人ほどが集まり、斎藤のトレーニングを手伝っていました。
中には会社の休みを使ってブルペンで彼のボールを受け、打席に立ち、投球フォームを撮影している方もいました。人知れず苦しむ斎藤佑樹をそばで見てきて「もう一度、輝いてもらいたい」という思いから、自主的にグアムに足を運んでいたのです。
彼らの愚直なまでにひた向きな姿を見て、気が付けば僕も練習を手伝っていました。
7: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:47:42.73 ID:m1JCUB8j0
グアムの地で何度も入ったブルペンでの投球練習、走り込みとジムで徹底的に鍛えた下半身の強化と、「レッドコードトレーニング」と呼ばれる、
身体のバランスを整えて神経伝達を飛躍的に高めるメニューを組み合わせ、不安定だった体の状態はここ数年で最も良い状態に引き上げられました。
7割の力で130km台中盤をマークした1月のブルペン投球が、調子の良さを物語っていました。
2年前に覚悟した「引退」。ただ、それを選ばなかった選択が、正しかったと証明する時が今年こそ来るかもしれない。
彼が今年、2年ぶりの勝利を挙げ、お立ち台に上がった時に、支えてくれる皆さんにどんな言葉を伝えるのか。その時を楽しみに待ちたいと思います。
身体のバランスを整えて神経伝達を飛躍的に高めるメニューを組み合わせ、不安定だった体の状態はここ数年で最も良い状態に引き上げられました。
7割の力で130km台中盤をマークした1月のブルペン投球が、調子の良さを物語っていました。
2年前に覚悟した「引退」。ただ、それを選ばなかった選択が、正しかったと証明する時が今年こそ来るかもしれない。
彼が今年、2年ぶりの勝利を挙げ、お立ち台に上がった時に、支えてくれる皆さんにどんな言葉を伝えるのか。その時を楽しみに待ちたいと思います。
12: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:48:12.26 ID:m1JCUB8j0
斎藤佑樹が引退を止めた2017年。「支えてくれる皆さんがいるから」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190215-00833495-number-base
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190215-00833495-number-base
13: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:48:43.69 ID:xsTigmjh0
普通の選手なら五年前にはクビになってる
14: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:48:50.70 ID:RvTZ7molH
辞めます→撤回
をあと5回くらい繰り返しそう。
をあと5回くらい繰り返しそう。
20: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:49:30.38 ID:f6T6JOJG0
>>14
本当に辞めて復活を繰り返す大仁田厚のほうがマシやな
本当に辞めて復活を繰り返す大仁田厚のほうがマシやな
72: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:57:11.66 ID:Deva8277a
>>14
クリント・イーストウッドかな?
クリント・イーストウッドかな?
89: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:58:56.79 ID:IixLlDAY0
>>14
クレメンスかな?
クレメンスかな?
105: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 12:01:16.49 ID:kBpxvQSvF
>>14
宮崎駿みたいやな
宮崎駿みたいやな
216: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 12:12:25.18 ID:Av7+cOTzd
>>14
山崎邦正かな?
山崎邦正かな?
15: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:48:52.32 ID:l6krx04Hr
怪我さえなければまあまあやれたはずではあったやろ
315: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 12:23:04.98 ID:THUY/mxp0
>>15
3点台の防御率で70~90勝はしたやろね
3点台の防御率で70~90勝はしたやろね
16: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:48:53.30 ID:0ygee8bX0
大学時代に肩壊してたって最近知ったわ
29: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:51:26.10 ID:m0f0YmYRa
>>16
逆にどういう認識やったんや
甲子園優勝して調子乗った結果プロでは通用しなかったみたいな?
逆にどういう認識やったんや
甲子園優勝して調子乗った結果プロでは通用しなかったみたいな?
60: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:55:06.61 ID:0ygee8bX0
>>29
プロに行かず大学で遊びまくって弱体化したイメージだったンゴねぇ
プロに行かず大学で遊びまくって弱体化したイメージだったンゴねぇ
17: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:49:02.47 ID:uS0nFP1ra
今年の斎藤はやるで
18: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:49:04.81 ID:+SGi8qAe0
中継ぎはやらんの?
中継ぎならそこそこつかえるやろ
中継ぎならそこそこつかえるやろ
323: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 12:23:29.32 ID:B9u0i5Slp
>>18
日シリで投げた時は球は走ってたらけどコントロールがね...
あれももう何年前?
日シリで投げた時は球は走ってたらけどコントロールがね...
あれももう何年前?
377: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 12:30:54.53 ID:uxZE3/DHr
>>18
アホみたいにフォーク投げてたとき
1巡くらいならなんとかなりそうではあったな
アホみたいにフォーク投げてたとき
1巡くらいならなんとかなりそうではあったな
23: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:50:01.25 ID:Kn7pPsLLp
引退してもやることないし
25: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:50:32.47 ID:0ygee8bX0
カイエンに乗れるはずだった男
26: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:50:53.92 ID:stzARyZMa
2017年って2年ぶりの勝利を挙げたとかで話題になってた年やん
31: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:52:07.66 ID:U9bJfVXkM
辞めないでほしいわ
32: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:52:14.54 ID:huUCD+nr0
若干通用してるやん
33: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:52:16.74 ID:fUhOLdMTp
延命して稼げるんだったらギリギリまで稼がないと後がないからな
35: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:52:27.50 ID:QDIamDqS0
肩と股関節やってて未だに投げられてること自体奇跡なのに叩かれすぎてて辛いわ
42: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:53:30.47 ID:rAGPiCLB0
>>35
そんな壊れかけならやっぱ引退させた方がええやんけ
そんな壊れかけならやっぱ引退させた方がええやんけ
37: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:52:51.17 ID:dFWLc08l0
今年ヤバければクビ宣告ある?
38: 風吹けば名無し 2019/02/15(金) 11:53:00.21 ID:Ntp3qa2pM
でも年収3000万くらいあるやろ