003





引用元スレ:信長の野望で全大名使ってクリアしたやつ誰もいない説
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548659566/







1: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:12:46.91 ID:pBlnsYqQ0
だいたい3回くらいクリアしたらあきる

2: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:14:07.36 ID:Uks2iwwB0
全国統一は後半つまらんのよ

3: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:14:29.85 ID:BAptBtIU0
姉小路でぶん投げる

4: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:15:06.93 ID:zw7Zmx+td
惣無事令を出せるようになった時点でもうええかってなる

5: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:15:10.21 ID:pBlnsYqQ0
大体地方統一したらもう飽きる 
めんどくさくなって商業農業とかオートにする

7: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:15:48.54 ID:MJeXuo5v0
とうほぐから南下するの大変すぎる
畿内はバケモンの勢力が育っとるし

54: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:27:47.58 ID:eYaPl9Nld
>>7
そこが楽しいところやけどな

8: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:16:56.61 ID:VCx8lO310
後半どころか序盤の危機的状況脱した瞬間飽きる あとは作業しかない

9: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:17:02.00 ID:3iz70IVe0
創造という地方の田舎大名がいかに天下を獲るのが無理ゲーかを証明した

14: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:18:13.98 ID:JnXVR9Ug0
>>9
史実がそうだしな



24: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:20:48.03 ID:MJeXuo5v0
>>9
あれ相手が人間やと100パー無理よな
万が一にも勝てんわ、ある意味リアル

32: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:23:28.18 ID:KV0ZRwPD0
>>9
蒼天録もある程度領地名声とか血筋やら威光が無いと外交で田舎大名は門前払いだったなぁ

40: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:25:17.17 ID:P1rDM1340
>>32
外交とか後の足かせになるだけやん

59: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:28:19.72 ID:KV0ZRwPD0
>>40
蒼天録は風林火山と忍者縛ると根回し外交ゲーやで開戦する前に勝ち負け決まるくらいやし



10: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:17:33.03 ID:cmqSqAbIa
歴史全く知らないんだけどやっていくうちに分かっていくものなの?

11: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:17:37.66 ID:driZeQJ30
あんなん弱小でも地方攻略したら終わりや

12: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:17:48.08 ID:B56aF+lca
後半は名物持ってたら取り上げて謀反させて遊んでる

13: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:18:01.14 ID:pBlnsYqQ0
弱小大名は近くの大国の人材部下にした時点でもう弱小じゃないから飽きる

20: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:19:44.69 ID:oa1ckOzcM
>>13
早い年代のシナリオやと
地方制覇したら後は作業やからな

15: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:18:44.72 ID:oa1ckOzcM
創造の支城大名で始めるのはちょっと辛い

16: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:18:45.37 ID:2GF4TnKmK
年代が昔のシナリオから始めて
全大名クリアしたら次の年代のシナリオに進むのが通だろう

17: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:19:01.21 ID:/AWMj3vU0
天道でやったわ

18: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:19:05.08 ID:QCxchGl3H
中盤の四面楚歌ホント好き
なおその後

19: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:19:09.61 ID:4PfXEm340
3回じゃきかないぞ

22: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:20:19.11 ID:pBlnsYqQ0
最初の方の時代のシナリオは群雄割拠感がしてやりがいあるが
後半だと勢力固まっとるからあんまり

25: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:20:51.69 ID:88+i4c/x0
初代ならプレイ可能な大名全てでクリアしたぞ

27: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:22:10.50 ID:oa1ckOzcM
>>25
信長と信玄だけじゃねーか!

26: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:21:42.49 ID:Vsdzt4Zx0
序盤シナリオ 地方攻略したら終わり
終盤シナリオ 地方攻略したら終わり
意味違うが

28: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:22:45.34 ID:RUPbV5gU0
別に誰でやろうとある程度広げたら同じやからな

29: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:22:57.56 ID:PHD+92Cma
天翔記なら8割くらい使った
どいつもこいつも単騎掛けになるけど

30: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:23:01.27 ID:zLoP4t3Kd
三国志やろう

33: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:23:31.62 ID:1aDSuBTn6
覇王伝だけサクサクやってたけどそれでも全員はやったことない

34: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:23:49.72 ID:2GF4TnKmK
信長の野望やっていて1番面白かったのは
武田が早々に滅亡したのに
義信と勝頼が織田と北条の大勢力乗っ取って兄弟げんかした時だった

37: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:24:52.79 ID:6JOm0WxP0
>>34

127: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:36:14.93 ID:+1Luo0dCa
>>34
三国志で何進の勢力乗っ取った張宝思い出した8だとちょくちょくある

35: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 16:24:20.49 ID:JPYzDO6U0
クリアどころか全大名プレイするだけでも大変やし
シナリオの差分合わせたら軽く3桁行くやろ